「ラーメン」 の由来

最近の由来メモはどうもベタな方に流れている・・・
自分でも反省するところではありますが、調べてみると意外な事実が見つかったりしてなんていうか、そういった爽快感!があるんですね。

今日も一発ベタなのいきます。
ラーメンです。
よろしくお願いします。

さてこのラーメンを最初に食べた人物はと言うと・・・
そうです!ご存知あの水戸黄門さんなのは有名なお話。
彼は中国の儒学者である朱舜水さんの影響を強く受けていたそうでそういった理由から中華料理を好み、蓮根と小麦粉で作った麺のラーメンを食べていたのだそう。
最初に食べたと言うわりには通だったようで、「五辛」と呼ばれる薬味(ニラ、ニンニク、生姜、ねぎ、ラッキョウ)を入れて食べていたと聞きます。
黄門様ナウいっす。

そんなわけで「ラーメン」という呼び名もその頃できたのかというとそれは誤り。
「ラーメン」という言葉が定着したのは戦後からなのだそうだ。
元は中国語で、別称はいくつもあり、その由来も複数あるらしい。

1つ目は中国西北部に位置する蘭州の麺の一種である「拉麺(l? mian ラーミェン)」から来ているという説。(中国語の「拉」とは「引っ張る」という意味)
拉麺は刃物で切り分けて細長い形にするのではなく、手で引っ張り伸ばして細長い形を生み出すことからこの名前が付いたとのこと。

2つ目は老麺(ラオミェン)を由来とする説。
「老麺」とは中国風の、?水(かんすい)麺を用いた汁そばのこと。
まぁこれも「拉麺」説と大差は無いようです。

3つ目はいよいよ日本にまつわるもので、北海道札幌市の「竹屋」という食堂からきたというもの。
店主の妻である大久保たつさんが厨房の中国料理人の「好了(ハオラー)」という発音、アクセントを気に入ったことから「ラーメン」となったというお話。(少し違う気がするけど・・・)

このようにどこから名前が来たのかは確かではないが、戦後この名前が一気に広がって言ったのは1958年(昭和33年)に日清食品が発売した世界初のインスタント麺「チキンラーメン」であるという説だけは間違いなさそうです。

さて書いているうちにラーメンが食べたくなってきました。
ちょっくら近くの店に走ります。
とりあえず店員に、「ラーメンの由来しっとるけ?」なんて意地悪な質問で冷やかしてきます。




著者: tossie
居住地域:北関東 年齢:70年代生まれ 趣味:釣り、散策 言葉の由来を調べています。言語学者とか研究家ではありません。 ただの一般人です。記事は仕事の合間に書いてます。 プロフィール詳細 Twitterでフォロー

1コメント

  1. ウソダドンドコドーン - 2019年6月21日, 8:59 AM Reply

    オンドゥルウラキッタンデスカ!?

一言コメントする

メールアドレスは公開されません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)