「コクヨ」 の由来

コクヨといえば、我々の世代は「コクヨくるくるメカ」。
ご存知のない方にご説明させていただきますと、これは子供向け学習机の機能からきた商品名。
なーんてドヤ顔で説明しといてなんですが、いまいちどんな商品だったかが思い出せない。
もちろんうちではそんな高級なもの買えないので・・・

なぜ頭に残っているのかといえばやはり当時のCMから。
そんなわけでユーチューブで検索してみるとすぐに当時のCMがでてきました。
武田鉄矢さんと桂文珍さんの紹介するその商品は、くるくるハンドルを回すと机と椅子の高さがかわるというもの。
確かに当時としては画期的で、体の成長に合わせて長く使う上でも優れもの。
もちろん当時はその「回す」という子供心のくすぐり方だけで話題になっていたわけですが・・・

調べてみるともう一つ、コクヨでヒットするキャッチフレーズを見つけました。
それは「コクヨのヨコク」。こちらは2000年を過ぎてからなので、若い世代にコクヨといえば?
と訪ねたなら間違いなく「コクヨのヨコク」と答えることでしょう。
私も薄っすら記憶にありますが、やっぱりコクヨといえばくるくるメカ。

■「コクヨ」の由来

コクヨ株式会社は、文具やオフィス家具、事務機器を製造・販売する会社を傘下に抱える持株会社。
代表的な商品は、1975年からの30年間で累計約17億冊以上をを出荷したといわれる「Campus(キャンパス)ノート」や会計帳簿といったノート類。
私もおそらくそのうちの数十冊に貢献しています。

当時は高校生だったので、なぜにハイスクールでキャンパスノート?
なんて思いながら使っていた記憶があります。
ちなみに事務用机・椅子、ロッカーなどオフィス家具部門については、傘下の「コクヨファニチャー」の担当なのだそう。くるくるメカ部門ですね。

コクヨは1905年、黒田表紙店として創業。
その後、黒田国光堂への変更を経て1961年にコクヨ株式会社となりました。
この社名については創業者である黒田善太郎さんの郷里の越中国(現在の富山県)の誉れとなるようにという願いのもと「国誉」と名づけたのだそうです。

故郷に錦をみたいでカッコいいですね。
今の若者にはない発想ではないでしょうか。




著者: tossie
居住地域:北関東 年齢:70年代生まれ 趣味:釣り、散策 言葉の由来を調べています。言語学者とか研究家ではありません。 ただの一般人です。記事は仕事の合間に書いてます。 プロフィール詳細 Twitterでフォロー

一言コメントする

メールアドレスは公開されません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Related Posts

「ミノルタ」の由来

「ミノルタ」 の由来

白洋舍の由来

「白洋舍(はくようしゃ)」 の由来

ナムコの由来

「NAMCO(ナムコ)」 の由来

「日清食品」 の由来

「日清食品」 の由来