「霊長類」 の由来

「霊長類ヒト科 最強」
誰のことだったか正直思い出せないのですが、確かプライドかK-1だったか、格闘技のロシアの選手の入場アナウンスだった気がします。
ただ強いとか、~チャンピオンとか、世界一とか、もうそんな言葉だけでは表現しきれない。
というかそれ以上に強いという過大広告とも言えなくもないこのフレーズ。
でもその言葉が私の心に深く刺さったのでした。
ちょっとだけ面白くてけっこう強そう!ってね。
でも何となく納得できないのです。
だって霊長類って聞いたら「長」つまりは「おさ」って意味がありそうだから、それが本当なら「おさのなかでもっともつよいにんげんのなかのおさ」ってことになってしまうから。
ややこしくないですか?

霊長類の由来

霊長類とは、哺乳類の霊長目に属する動物のことを言います。
原猿類、真猿類や新世界ザル、旧世界ザルなど細かく分類されます。
類はそのたぐいという意味ですからヒトに近しい種類のことですね。
つまりゴリラやオランウータン、チンパンジーなどなど・・・
実際霊長類は12科60属180種に分類されます。
要するに人間や猿の仲間のことというのは誰でもご存知でしょう。
英語で霊長類を意味する単語は「Primates」だそうです。
その語源「prime」は「最高位」を表します。「prime minister」なら総理大臣となり、「primate」にはカトリックの首座大司教という意味もあるようです。
いづれも高い位を表すようで、これらの訳から推測するなら、漢字の「霊長」に通じるものとして「霊的な力をもった優れたものとか、万物のかしら」という意味で解釈するとなんとなく繋がりが見えてくるようです。
霊というと死者の魂というイメージが強いものですが、この場合は「不思議な力を持っている、優れている」という意味で解釈すると納得がゆきますね。
やはり人間や猿を動物の進化の頂点とする考え方に基づいて、動物の首長という意味を込めて「霊長類」と呼んでいるようです。

というようにやはり人類はピラミッドの頂点であるという驕りが世界を通じてこのような言葉を生み出したようですね。
確かにそうかもしれませんが。
手塚治虫先生の名作に「火の鳥」があります。
その中の「未来編」だったか。
未来において人類は地上を汚染しつくし地下生活を余儀なくされます。
残された五つの都市が同時に核戦争を起こし、人類は主人公「マサト」一人を残して消え去るのでした。
火の鳥は彼に新しい生物の創造と進化を見届けることを義務として永遠の命を与えます。
最初は孤独と苦悩の日々が続きますが、何万年の時を経てその任と向き合い、いつしか生き物たちに神と崇められるのでした。
順調に進化の過程が進んでいきますが、恐竜が突如「ある生物」に滅ぼされます。
それが「なめくじ」だったのです。
彼らは着実にその数を増やし、文明を築いていくのでした。まるで今の我々のように。
しかし、いつしか二つのグループに分かれ(白と黒)最後はお互いに殺しあって、地球の環境そのものを壊し滅んでいくのでした。
それは以前に見たことのある光景でした。何万年も前に・・・
もちろん漫画の続きはその後「まっとう」な進化を果たし、人間がまた生まれていくというものでした。
しかし、そのナメクジの王国は私に衝撃を与えました。
我々は忘れてはいけません。
「人間はあらゆる偶然の産物である。」
頂点にいると信じ続けてもかまいませんが、気付かなければなりません。
底辺があるからピラミッドが成り立ち、我々の生が保たれているということを。
ある人はこういいます。
「生物界で一番強いのはアメーバだ。」




著者: tossie
居住地域:北関東 年齢:70年代生まれ 趣味:釣り、散策 言葉の由来を調べています。言語学者とか研究家ではありません。 ただの一般人です。記事は仕事の合間に書いてます。 プロフィール詳細 Twitterでフォロー

1コメント

  1. あるみん - 2019年6月27日, 11:48 AM Reply

    なるほど、勉強になりました!ありがとうございます!

一言コメントする

メールアドレスは公開されません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)