人体

おっぱいの由来

「おっぱい」 の由来

なんでこんなに我々を魅了するのでしょうか。 この抜群のネーミング。 柔らかさを表現しながら敬意をはらいつつ、口に出したときにはなんとなくイヤラシイ(いやらしくはないか)。 「おっぱい」 漢字はあるのか? 英語にはバスト意外に表現があるのか。 いつもより率先して調べてしまいそうです。 語源 なんと!語源候補が4つもあるそうです。さすがおっぱい。 「ををうまい(おおうまい)」から 「お腹一杯」の「いっぱい」が転じた 中国の春秋時代の学者「王牌」(おうぱい)から 古代の朝鮮語で「吸うもの」を意味する「パイ」から   下へいくほど信憑性が低いようです。 しかしなんとなくどれも「破廉恥」なイメージが付きまとうのは私だけなのでしょうか。考えすぎ?? ただ、改めて「おっぱい」の意味を調べると、乳汁、または乳房のことを表す「幼児語」なのだそうです。 幼児語という意味は大変大きく、言いやすいという... »

「くるぶし」 の由来

くるぶしとは・・ 足首の間接部分の内側、外側、両側にある突き出した骨のことです。漢字では「踝」と書くそうです。 見たことのない漢字ですね。 他にも難しいものを見つけました。 きびす 踵 かかとのこと ふくらはぎ 脹脛 脛の後方のふくらんだ部分 すね 脛 ひざからくるぶしまで などなど。 語源 由来 古くは「つぶふし」と言ったそうです。「つぶ」はそのまんま粒、「ふし」は節の意味。「くるぶし」に変化したのは室町時代ころからのようです。 江戸時代には「くろぶし」とか「くろぼし」とも言ったとか。なんだか「つぶふし」意外は語呂がよければ何でも良いといった感じですね。 しかしその「粒」に待ったがかかったようです。けっこう大きいし粒ではないだろうと。 それから「つぶ」が「くる」に変わったそうです。「くる」もおかしくないですかね。なんだか納得いきませんが。 「くる」は物が軽やかに回る「くるくる」や「くるま... »

「鳩尾(みぞおち)」 の由来

なんであんなに痛いのでしょうか。ふざけていただけなのに、不意に受けた一撃がそれまでの楽しさを忘れさせるほどの怒りに変わり、「なにしてくれんねん!」と相手に掴みかかりたくなるあの瞬間。プロボクサーもやっぱり鍛えるのでしょうか。それともプロでも気を抜いていると痛いの? 今日は「みぞおち」です。漢字で鳩尾。すごい漢字ですね。鳩のシッポ。前回のネコババからなんだかシリーズの匂いがしないでもありません。 鳩の尻尾で連想するのは・・動かない。頭と連動して動きそう。ついてなくても問題なさそうなど、どれも勝手な想像ですが。実際のところはどうなのでしょうね。 由来 みぞおちは「水落ち(みぞおち)」が変化した言葉だそうです。飲んだ水が落ちる場所だから、みずおちと。なるほど。ではなぜこの漢字?それはこの部分の形が鳩の尾の形に似ているからだとか。「きゅうび」「はとお」とも呼ぶ場合もあるようですよ。 みぞおちは医学... »

「薬指」 の由来

指をじっと眺めながら確認してみた。親指、人差し指、中指、薬指、小指。んん・・・ どうにも腑に落ちないものが一つありますね。くすりゆび。くすりって・・ この左なら結婚して指輪をはめる指がなぜくすりなのかを調べてみましょう。 私の憶測と知識だと、 1 血管がたくさんあるってうる覚えで聞いた 気がする2 生活にあまり支障がないから指輪をつけていい指にした 気がする 気がするだけなので根拠はありません。悪しからず。 名前の変遷 薬指は古くは ナナシノユビ ナナシノオユビ ナナシノオヨビ と呼ばれていたそうです。そうそうそんな感じです。それほど必要に感じない。生活のもPCのキーでも使わない。(私が自己流だから?)中世に入ると クスシノユビ クスシユビ江戸時代からは クスリユビ ベニサシユビ と呼ばれ明治以降は現在のように「薬指」と呼ばるようになったそうな。(その他にもお姉さん指、医者指という呼び名も... »

「うつ」 の由来

寒暖の差の激しいこの春皆さんは如何お過ごしでしょうか? 今日は現代病とも言える、「うつ」について調べてみたいと思います。 何を隠そう(誰に隠すのだろう?)私自身も経験者です。 自分の事から導き出した原因は、ないものねだりと言いましょうか、物あまり、時間あまりの贅沢病に感じました。 語弊があるといけないので補足すれば、「ゆとり」が生み出した気がするということです。 生活もままならず、毎日忙しく動いていれば考える時間も余裕もなく心の病にかかる暇などない気がします。 とはいいましても、それは私のケースであり、毎日忙しく働く人でもちょっとした衝撃で急激な下降を辿り、長く苦しむこともあるようですね。 人それぞれですね。 要はうまく気持ちを切り替えるか、気分転換できるか、 そんなところでしょうか。それが一番難しいのですが。 A型の多い日本人にとってはもはや国民病かもしれません。 私も笑っていた一人から... »

Page 5 of 512345