洋服

「サルエルパンツ」 の由来

ファッションには昔から興味がありましたが、年齢と共に年々その興味は薄れてきます。 若かりし日の自分の格好を今みたら、その時の周りの反応と同じように冷ややかな目で見るかもしれません。 よくもそんな頭の色にできたもんだ。 そんなブリブリのコートどこで売ってたんだ? その靴は大きすぎるんじゃないか? 若者の文化とは常人に理解できない場所を見つけては進む傾向があるので、それはたぶん「大人になりたくない」ピーターパンの生き方にも似ているのではないかと今だからおもったりもできます。 誰でも通る道であり通らなければならない道でもあり、その時をのがすと後では絶対できないし、きっと後悔することでしょう。 だから私は、理解出来ない若者の格好をみてもあえてエールを送りたいと思います。 ■「サルエルパンツ」って 全く理解できないものの一つがサルエルパンツですね。 最近まで実はサムエルパンツだと思っていました。 き... »

「背広 (スーツ)」 の由来

最初にお断りしますが、今日の文章は極力スーツで表現させていただきます。 背広と書くと、自分が老けた気がしてきますので・・ 先日スーツを買いに行きました。 多少はオシャレに興味があるほうなので、ジャケットだけでもいいかなといった軽い感じで。 ジャケットなら私服としてもありかなと。 なるべく無駄にしたくないですし。 しかし、フォーマルに近い装いの場所に赴くという目的があるため、崩しすぎるわけにもいきません。 一軒め、なかなかいい感じのジャケットを見つけました。テーラードでカラフルな色使いが可愛らしさもありグッド。 壁にかけてあったため、試着も兼ねて取ってもらうと裏がド派手。白赤のボーダー! 私服ならOKでしたが、あえなく断念。よくよく考えてみると一枚としてはありですが、周りがフォーマルだと浮くなと。 更にパンツの合わせを考えるとかなりの上級者にしか不可能なアイテム。自分に着こなせるかも疑問。 ... »

「レギンス」 の由来

ベストの回を書きながら、思い出した言葉がありました。 それは「レギンス」。 最近若い女性の間で大流行しているこの商品の名前に納得がいきません。 だってあれ、「スパッツ」じゃないですか? 違いは色?長さ?素材? 是非是非、今日はこの疑問について調べたい。 はっきりさせたいスパッツとレギンスの違いについて。 レギンスは「leggings」と書くそうです。 レギンスは、レギングやレギングスともいうそうです。 レギンスは本来、乳幼児が冬に用いる足先まですっぽりと包み込む形になったニット製のパンツのことをいうそうです。 レギンスには、野球などのユニフォームに使うアンダーソックスのようなそこの抜けた形になり、共布あるいは紐で土踏まずの部分に引っ掛けて留めるようになっているもや、足先を袋状に縫ったものもあるそうです。 その他にも、くるぶし・膝上くらいまでの軍隊用革ゲードルや、これに似たデザインのジャージ... »

「ベスト」 の由来

最近また流行っていますね。 猛暑なのに若い人はすごい。 Tシャツの上にさらに無駄にもう一枚。 しかもなんの意味も果たさない上着。 しかも下着と言えるTシャツの上にフォーマルにも似た「チョッキ」を重ね着。 えっ?チョッキって何って。失礼しました。昭和生まれなものなので・・ そんなわけで今日は「チョッキ」じゃなくて「ベスト」。 今日はこのたぶん外国からが濃厚な「ベスト」とついでに「チョッキ」で行きたいと思います。 この二つ。 年代による認識の違いだけなのでしょうか。 「ベスト」について。 ベストはフランス語では”veste”、英語では”vest”と書きます。 本来は下着と上着の間に着る中衣だったそうです。 下着の上ならTシャツの上は正に王道でしたか。私が間違っていました。 ベストの基になったのは、15世紀後半から17世紀半までヨーロッパの男性用上着だった「ダブレット」と呼ばれるものだったそうで... »

「ズボン」 の由来

私はなるべくこの単語は使わないようにしています。なぜって・・いつまでもいくつになってもオシャレボーイ寄りでいたいから・・・パンツ↑と語尾を上げることで下着と分けながら呼んでいます。「ズボン」のことを。しかし世間の多くの人々はズボンと呼ぶことでしょう。この泣き別れした二つのトンネルからできた洋服のことを。ズボンから想像できる語源は・・オジーオズボーン・・・? 英語からでも中国からでもなさそうですね。調べてみましょう。 語源 由来フランス語の「jupon(ジュポン)」からなのだそうです。やはり外国からですか・・と書きながら洋服だから当たり前のことなのだと気づきました。もともとjuponジュポンは女性がスカートの内側にはくペチコートのことなのだそうです。ちなみにペチコートとは・・(男性のために)。スカートの形を整えるために着けるスカート形の下着のことだそうです。写真参照透明に近いスカートの裏地み... »

「パジャマ」 の由来

若い頃はジャージやらTシャツで間に合わせていましたが、歳をとると体の融通が利かなくなってきます。一度着てみるとリラックス感が違い、病み付きになるものです。といっても私のは無印良品のセール品ですがね。(何年も着用しているので最近お腹のゴムが緩み更にゆったり。たまにずり下がりますが) 今日はパジャマ関連のお話。 やはりパジャマはアメリカ英語からきているようです。「pajamas」フランス語では「pyjama」これらも他所からきていて、どうやらヒンディー語の「パージャーマー」がルーツのようです。そのヒンディー語「paayjaamaa」は、「脚衣(ズボン)」を意味するペルシャ語「Payjama」からきているとの説もあるからちょっとややこしいですね。「パージャーマー」はインドの民族服のことを言うそうです。インドに駐留していたイギリス人が寝巻きとして用いたのがきっかけで、今では世界中に広まったという話... »

Page 2 of 212