国名

「ブラジル連邦共和国」 の由来

ブラジルW杯が開幕した。 待ちに待った四年に一度の大会だが、準備は難航しているらしい。 デモ、スト、つまり遅延。 いやいや遅れるとかあり得ない。この場合、間に合わないが正しい。 競技場も交通機関も中途半端なまま開幕。 開幕戦である自国の試合も辛くも勝利。これを書いている明朝には二戦目。 こちらも無難に勝ち、是が非でも決勝にコマを進めたいところだろう。 政府の対応策で一応の解決はみたようだが、ブラジルの格差問題は深刻なのが世界中に伝わった。 サッカーにカーニバルにアマゾン川に・・・そのくらいしか知らないブラジルの由来とそれにまつわる歴史を探ってみた。 ■「ブラジル」の由来 ブラジルという国名は、樹木のパウ・ブラジルに由来するという。樹木とはすごく意外だ。 パウ・ブラジルpau‐brasil(別名ブラジルボク)とは赤色染料の原料。 産地であったことからこの名前が付いたのだという。 この土地に最... »

「マレーシア」 の由来

小さい頃の記憶というのは恐ろしいものです。 今日は国の名前の由来を調べてみようと思いついて、とりあえず気になる国はどこかと自問自答したら浮かんできた「マレーシア」を取り上げてみたと思います。 そのきっかけは、社会科の授業でならった「マレーシアといえばゴム」という記憶から。 この、そこの国にはゴムしかないといった先入観を持たせる教え方ってどうなのだろうと軽く問題提起しながら進めていきたいと思います。 調べてみれば、他にもキーワードが見つかりました。 海外旅行に行くようになった今だから知りえる観光商業地としてのマレーシア。 有名なペナン島のほかにも、近年ではボルネオ島やランカウイ島のリゾート開発が進められています。 と、調べるうちに今度は驚きの事実が判明しました。皆さんマレーシアの位置をご存知でしたか? 私は恥ずかしながら、タイと隣接するマレー半島中部から南がマレーシアと認識していたのですがそ... »

「オーストラリア」 の由来

皆さんは海外旅行の目的地をどのような基準で選びますか? どうしても行きたい場所があればそれに向けて貯蓄するかもしれませんが、休みの日数や予算、一緒に旅するメンバーなどによっては行き先を熟慮しなければなりませんよね。 一泊であれば近場の韓国や中国、台湾などの東アジア。 もう一泊増えるとグアムやサイパン、それにハワイ 少し冒険したければバリやプーケット、バンコクなどが定番です。 休みが一週間以上とれて、金銭にも余裕があれば欧州やドバイなど中東もいいでしょう。 私が気になるのはこの辺なのですが、そう簡単に行ける場所でもありません。 そこで最近目をつけているのがオーストラリア。 日本と経度が近いので時差もそれほどなく、季節が逆なので分かりやすい。 それがこの国のメリット。 ですが、観光が弱い気がするのがネックな気がします。 コアラ・・・カンガルー・・おーおー オージービーフ? 昔読んだ椎名誠さんの... »

「ミャンマー」 の由来

ミャンマーって名前の国があります。 東南アジアでありながら、その馴染みは非常に薄いです。 衣料品が作られているわけでなし、気軽に旅行に出かける国でなし、世界的に有名な人がいるわけで・・・ いや、いました。一人だけいました。 その名前は・・・アウンサン・スーチー女子。さて彼女は一体何者? それを知る為には少し歴史をさかのぼらなければならないようです。 このミャンマー、皆さんは元の名前をご存知でしょうか? 映画好きの私にとっては馴染み深い「ビルマの竪琴」。 「オーイ、ミズシマ、イッショニ、ニッポンヘカエロウ」で有名なあの映画です。 私が見たのは中井貴一さん主演のリメイクのほうのようです。 このビルマが元の名前。 ビルマでは19世紀に、イギリスとの間に3度のビルマ戦争が起こりました。 そして植民地となりインド帝国のBurma(バーマ)州として組みこまれることとなります。 太平洋戦争中には日本軍と... »

「アメリカ」 の由来

「アメリカ」 の由来

今日は知ってはいたけど改めて確認してみる「アメリカ」という国の名前の由来について。 コロンブスが1492年にアメリカ大陸を発見したのは超有名な話。 まぁ実際のところコロンブスの探検の目的地はアジアだったわけで、ようは勘違いだったわけです。 実際に辿り着いたのはカリブ海の辺り(西インド諸島)だそうで、周辺の島々を回っては中国や日本を探したと言われています。 その後も多くのヨーロッパ人が新大陸を目指して探検に出ます。 その中のひとりが、今日の主役と目されるイタリアはフィレンツエ出身のアメリゴ・ヴェスプッチ。 1503年にコロンブスが発見した土地がアジアではなくそれまで存在の知られていなかった新しい大陸であることを報告書にまとめます。 これをもとにドイツ人の地理学者であるマルティン・ヴァルトゼーミュラーが著書の中で新しい大陸の名前を「アメリカ」にしようと提案したのでした。 これはアメリゴ (Am... »

「日本・JAPAN」 の由来

日のもとの国「ニッポン」。やはりこれが由来なのでしょうか。 いつごろから呼ばれたのでしょうか。 NHK「龍馬伝」で「日本人として・・」なんて言葉を耳にするときっとそれより前なのでしょう。 また、英語の「JAPAN」てのも誰がつけたのかが気になります。 その他にも「ジパング」「倭」なんて呼び名もありましたね。今日はその辺を調べてみましょう。 「日のもとの国」なのであれば、相対地名ではないか。 つまり、他所の国からみて日が出る方向だから、となるわけです。どこの国から? それは世界の中心と考えられていた中国からということなのだそうです。 なるほど「中国」という名前から(略ではありますが)我々が世界の中心であると宣言しているかのようですね。 だから中国から見える半島も「朝の鮮やかなるところ」で朝鮮となるわけですね。 「日のもとの国」と言われて悪い気はしませんが、それを自ら名乗るのはなんだか腑に落ち... »