道具

「おちょこ」

最近の若い者は酒の付き合いができない。そんな先輩サラリーマンの声をよく聞きます。若い者は空気を読まない。いえいえ、職場以外でまで読んでいられますかと。これは若者の意見。 気の合う仲間となら話は別。店に入るなりみんながみんな「ビール」と叫んでいます。ビールが落ち着くと次は焼酎。不思議なもので皆この飲みかたしますよね。私の周りだけでしょうか? 会社の上司と共に忘れ去られた日本酒。そして今日のスポットは「おちょこ」完全に忘れ去られる前に調べておきましょう。漢字では御猪口、猪の口と書きます。ついているかついていないか分からないほど小さなものってこと?(私の憶測) ぐい呑みとお猪口の違い一つ確認しておかなければなりません。日本酒を飲む場合に使う器がもう一つありますよね。ぐい呑みです。違いは?お猪口(おちょこ)は、飲み口が広く底がすぼんだ形をしたぐいのみよりは、ちょっと小ぶりなものおこと。ぐい呑み(ぐ... »

「ステテコ」 の由来

若くして、私は愛用者です。今年は異常気象で寒暖の差も激しく、しまったり出したり、「ええい!それなら通年出しておけ」という方も多いのではないでしょうか。今日はステテコ。最近はユニクロのヒートテックが流行っていますが、あれとステテコはやはり別物なのでしょうか。定義、歴史、由来をしらべてみましょう。ステテコとは、、さるまたより長く、膝下あたりまであるズボン下のことだそうです。ステテコの定義がわかっていない私にはもちろん、さるまた、ズボン下も理解できません。さるまた-猿股申又(さるまた)とも書く。腰から股のあたりを覆う、日本独特の男性下着のことだそうです。どうやら長さで区別するようで、膝辺りまであるものは股引(ももひき)、ステテコと呼び、猿股は下着とズボンの間の中間着で、ズボン下と同じ扱いのようです。昭和生まれでも知らないことは多いものです。ちなみに語源は猿回しの猿がはいていたからだそうです。ステ... »

「パジャマ」 の由来

若い頃はジャージやらTシャツで間に合わせていましたが、歳をとると体の融通が利かなくなってきます。一度着てみるとリラックス感が違い、病み付きになるものです。といっても私のは無印良品のセール品ですがね。(何年も着用しているので最近お腹のゴムが緩み更にゆったり。たまにずり下がりますが) 今日はパジャマ関連のお話。 やはりパジャマはアメリカ英語からきているようです。「pajamas」フランス語では「pyjama」これらも他所からきていて、どうやらヒンディー語の「パージャーマー」がルーツのようです。そのヒンディー語「paayjaamaa」は、「脚衣(ズボン)」を意味するペルシャ語「Payjama」からきているとの説もあるからちょっとややこしいですね。「パージャーマー」はインドの民族服のことを言うそうです。インドに駐留していたイギリス人が寝巻きとして用いたのがきっかけで、今では世界中に広まったという話... »

「かつら」 の由来

気になるCMがあります。たぶん皆さん気になっているんじゃないかな。アデランスの高嶋政宏さん。えっ~そこまでやってしまいますか!と皆さんそれぞれが心で突っ込みをいれたのではないでしょうか?正直ご縁のない方にはまったくない、全く気にならない装飾品??「かつら」について調べてみましょう。かつら-鬘←漢字で。なんだか見たことのない漢字ですね。頭部にかぶせて、頭髪を補ったり、別の髪型に見せるために使う、人工的髪の毛のこと。本物を使う場合もあるが、ポリエチレンなどの化学繊維で作られたものもあるそうです。最近は育毛剤などが安く売られているため、その需要は減っているらしい。英語ではハゲ隠し用のかつらは「toupee」。ウィッグではないのですね。意味は入れ毛かつら。ハゲ隠しでも或いは女性が髪の色を変えたり、スタイルを変えたりするお洒落用であってもすっぽりと頭に被るものが「wig」だそうです。 昔の西洋におい... »

「キセル」 の由来

「キセル」 の由来

四月といえば新社会人に新入生、新しい生活のスタートですね。 私は高校まで田舎で過ごし、進学と共に上京いたしました。 何より嬉しかったのは、電車での通学でした。(かなりの田舎もの) 小学校は徒歩、中学校は自転車、高校は自転車とバス。 高校の正門の前が駅であったにもかかわらず、行き先の違いから三年間で利用したのはわずか数回。 同じ高校の学生がカップルで電車に乗る姿にずっと憧れていました。 進学しての念願の電車通学。 今までにはない出会いや、体験に胸躍らせていたのです。 ほら、よくあるじゃないですか。トレンディドラマでの偶然からの電車の出会いのシーン。 実際始まってみればなんてことはない。 駅までの徒歩十数分が億劫になったり、他の駅で買い物をした後の荷物の持ち帰りがたいへんだったり、いつの間にか電車で寝るのを覚え、あぁ世の中は一長一短なんだと数ヶ月で気づかされたものです。 アルバイトは短期派遣に... »

Page 6 of 6«456