自然

「アスファルト」 の由来

舗装という技術はたいしたものだと思います。 石ほどの強度はなく、コンクリートより柔軟性がある。 我々が何気なく車を運転して何の違和感もなくドライブや仕事に出かけられるのは道路の舗装のおかげです。 たまに河川敷などで舗装されていない道路に出会うとそのことをつくづく感じます。 草は生え放題で、少し凹んだ場所には水溜り、舗装道路に出るとタイヤにまとわり付いた泥が払いのけられて巻き上がり車もよげれる。 通常走るスピードでの走行は困難で、凹凸を見極めながら細かく何度もブレーキを踏むのでおそらくガソリンもくうことでしょう。 今日はそんな縁の下の力持ち、舗装の主役アスファルトについて。 ■アスファルトとは アスファルトは英語ではasphaltと書き、日本語では土瀝青(どれきせい)と言うのだそうです。 原油に含まれる炭化水素類の中で最も重質のものがそれ。 減圧蒸留装置で作られた減圧残油はそのまま製品アスフ... »

「iPS細胞」 の由来

とあるスポーツサークルに通っていたときのお話。 そこには田舎ながらそれなりのエリートが集まってきていました。 大卒は当たり前で、税理士に起業家に弁護士の卵、中小企業の社長の息子もいました。 ある夏の日、アメリカ帰りの新人が入ってきたのですが、爽やかで白い歯で人当たりもよいこの方は確か研究者みたいなことを言っていました。 言っていたというのは、実は三回ほど参加した後に「仕事の関係」で転勤が決まり嵐のように去っていったのです。 よほどの売れっ子らしく、土地土地でどこにでも馴染み存在感を残して後腐れなく去っていく。 なんて好青年なんだろうと年下ながらに尊敬の眼差しで見送ったのでした。 爽やか好青年は確かにこういったのです。 「ぼくはiPS細胞ってのをやっているんです。そう、今流行のあれです。」 ■iPS細胞とは もちろん聞いたことはあったし、細胞って言葉だけはさすがに理解するのは易しいから最近な... »

「菖蒲(アヤメ)」 の由来

六月です。梅雨です。 あまりよい季節とは思えない方が多いのではないでしょうか。 ジトジト。ザーザー。びちゃびちゃ。バシャン! 私はそれほど嫌いでもありません。 晴れていれば行動的になりますが、雨だと外にでるのも億劫になります。 私はそれほどアウトドア(社交的という解釈も)ではないので、かえって外に出れないことが口実となってダラダラできます。 だから雨の日って好きなんです。堂々とサボれる! 今の日本人・・働きすぎてはいませんか? たまにはちょっとしたカフェでゆっくりお茶しながらのんびりしてみるのもいいですよ。 この季節にピッタリな花があります。 それは「アヤメ」です。水辺にピッタリだし、色も水のブルーに近いパープル。 咲くのもちょうど梅雨の時期だし、陸の「アジサイ」水の「アヤメ」てな感じで我々は知らず知らずのうちに吸い寄せられているのかもしれません。 ところで、この「アヤメ」非常にややこしい... »

「SOS(エスオーエス) 」 の由来

万一自分がピンチの時、例えば山で遭難したとしましょう。 ヘリコプター等で見つけてもらうためにあなたはどうしますか? おそらく広場に出ることでしょう。 そして地面に棒やら石やらといったもので「SOS」と書くわけですが、特に「S」とか、難しくはないですか。 もちろん日本語で「助けて!」と書くよりも英語で「ヘルプ、ミ~」と書くよりかは簡単ですが、曲線とは意外に難しいものです。 「SOS」って何なのでしょうね。 ■「SOS」の由来 由来はどこから来ているのかを調べてみると、それはモールス信号の「S、O、S」からだと言います。 Sのモールス符号は・・・、Oは---とのことなので、「 ・・・ --- ・・・ 」となり、非常時にも打ちやすく、他の通信と間違われないものということで決められたのだそうです。 SOSを最初に打ったのは、皆さん御存知の豪華客船タイタニック号といわれています。 これはちょっと驚き... »

「プルトニウム 」 の由来

日本のメディアにはいくつかのタブーがあるんだって。 今現在のその一つが「プルトニウム」らしい。 プルトニウムは天然にはない元素です。 天然に存在するウラン{正式にはウラニウム}から発生する物質らしい。 つまり人の手にかからないと発生し得ない物質ってことですね。 もちろんタブーの理由は原発の事故。 核分裂の過程で様々な放射能を出す核種と呼ばれる物質が生成されそれが大気に放出されたから世間は大騒ぎ。 それで皆さんはご存知かどうか・・・私は少しかじってみたから知りえた。 どうやら3号炉ってのはプルサーマルっていって核のゴミの再処理をした燃料を使って動かす原子炉なのだそうだ。 「プルサーマル」ってのはおそらくプルトニウムの再利用燃料を使用しているって意味になるらしい。 つまりは、他の原子炉よりやばいって事だ。 生成されて出てきたやばいものを再利用している。 だから事故が起こるともとからやばいその燃... »

蜜月の由来

「蜜月(みつげつ)」 の由来

テレビで豊臣秀吉と千利休がでてきて二人は「蜜月」だと紹介されていた。 この蜜月ってのは前からなんとなく「すごく親しい間柄」という意味で理解していたんだけど、その読み仮名も「みつげつ」ってのもあっていまいち自分の中で消化しきれませんでした。 なんとなく言葉に出しても歯切れが悪いんですよね。 言い辛いし、どうも腑に落ちない。 調べてみたらすぐに面白い事実がみつかった。 キーワードは英語の「ハネムーン」なんだって。 なんでこの漢字が使われているかというと英語の「Honey moon」の直訳だからなのだそうです。 ハネムーンといえば、新婚旅行のことで、「新婚夫婦がとる休日」となります。 ということで、ハネムーンの由来を調べてみると、古代ゲルマン民族が結婚後30日間ハチミツで作った酒(英語meadフランス語hydrome)を飲む習慣があったことに由来するのだそう。 「moon」は空の月ではなく陰暦の... »

「十和田湖」 の由来

青森県に宿泊する時に、格安で寛げる場所に一泊とろうと検索してみたら十和田湖って言葉に行き着いた。 温泉街のような雰囲気だし、やはり近くに湖があるというのは気持ち落ち着くし、ゆっくりできるであろうと検索して宿を決めた。 それから観光を探してみると、遊覧船やボートなどの他にも奥入瀬渓谷って有名な場所があることを知ってその日が楽しみになった。 十和田湖(とわだこ)は、青森県十和田市、秋田県鹿角郡小坂町にまたがる湖。 十和田湖というと青森県というイメージが強いような気がするのは、「奥入瀬渓流」や「八甲田山」など一般の人が良く耳にする観光地が青森側にあるからかもしれないね。 しかし「発荷峠展望台」や「紫明亭展望台」などの十和田湖を見下ろす風景は秋田県側の方が良いように感じた。泊まったホテルも秋田側だったしね。 この風景は「日本八景」に選ばれてるんだって。 またこの両県の境は曖昧で、その争いはなんと江... »

「水(みず)」 の由来

普段は当たり前のように利用していますが、我々はいざという時に気付くのです。 これ以上に大切なものはないということを。 ヒトの体は自然と水分を欲します。 それがジュースでもお酒でもポカリでもお茶でもかまいませんが、本当に体が疲労してくるとそれが受け付けなくなってくるんです。 そんな時はおそらく冬ではなく真夏日でしょうから、コップに(ジョッキならなおよし)氷だけいれて蛇口を捻り、ただ黙ってその水を注ぎ込むのです。 「生き返る」必ずそう思うはずです。 水のすごいところはどんなにたくさん飲んでも冷やす以外にお腹を壊すことがほとんどないことです。 それは我々の体の中身に一番近いことの証拠となります。 先日夢のような町に迷い込みました。 川はもちろんのこと、当然ドブ水と呼ばれる裏の下水まで水は澄んでいて、所々に手洗い場や昔懐かしいガチャポン ポンプってやつが蔵の前の風情ある景色になじんでいるんです。 ... »

「雷 いなずま」 の由来

自然のエネルギーってやつは我々の想像を遥かに超越しているのです。 もちろん地震に対しては皆さん今時点でナーバスになってることでしょうが、3・11被災した私の今までの体験では間違いなくこちらのほうが上でした。 今日は「雷 いなずま」について。 居間でくつろいでいたんです。 空は若干ゴロゴロ。雨は本降りだったけど、いつものことだからと今この時のように、パソコンに向かっていました。 すると突然右ほほに電気が走って三メートルほど先の電灯の辺りにバチン!と巨大なエネルギーの塊の存在を感じたのでした。 ゴロゴロゴロ~~ 落ちた。 かなり近くに。 幸い右ほほは痺れ程度だったので、恐る恐る電灯のほうへ向かい点滅を確認した。ここではない。 テレビ、レンジ、冷蔵庫、二階へあがりテレビ、照明、と一つずつ確認するが、どれも動作を確認できた。 なんで?落ちたのは間違いない。 座椅子に戻り位置関係を確認しなおして気づ... »

「セシウム」 の由来

いや~そんな物質知りませんよ。 いや一度聞いたことがある気もします。 そうそう!ウルトラマンがビィィ~ってやるあれでしょ。 (それはスペシウム光線・・・冗談は置いといて・・) ある日を境にいきなり押しかけてなんなんですか?? 連日新聞その他各種のメディアを騒がせて、最初は「この物質は重いから遠くには飛ばない」とか言っていたのに数週間後には普通に数百キロ先で観測されてますが・・ 誰のおっしゃるお話を信じればよろしいのでしょうか? だってあれなんでしょ。体内に入るとやばいんでしょ。 半減するのに30年て・・おいおい。 摂取しても半年したら体外に出ますって??信じていいの? まぁ誰でも、口には顔には出さないけど不安ですよね。 そんな皆さん(本当は自分のため)のために今日は調べてみましょう。 「セシウム セシウム セシウム セシウム」 あんまり言葉には出したくないので連発した後は言葉を濁してお伝え... »

Page 2 of 3123