農作物

「チンゲンサイ(青梗菜)」 の由来

口に出してはいけない言葉ってのがある。 テレビで言うところの放送コード。 だけどギリギリセーフなワードもあるわけで、それを女優やら女子アナやらが口にすると今の時代はうまく編集され禁止ワードに生まれ変わり、ネットで垂れ流しなんてことも。 たとえば、満月。たとえばレマン湖。たとえば玉袋筋太郎。 んん・・・完全にアウトも含まてる? 今日取り上げるのは「チンゲンサイ」。途中で止めずに一息でいきたいものである。 まぁそれでも「チンゲンサイ」と大声で叫んでいる女性を見かけないのはそれほど馴染みのない野菜であるからだろうか。 でも箸を転がしただけでも笑うくらいの青春真っ盛りの女子なんかは興味津々なお年頃のせいもあって、ちょっとテンションが上がったりすると陸橋の上から大声で叫ぶなんて奇行を行うのかもしれない。 というか今日まさにその現場を見かけたからここで取り上げることになったなんて書いても誰も信じないだ... »

ボケナスの由来

「ボケナス」 の由来

外皮の色つやのあせたナス。 ぼんやりした人を罵っていう言葉。   つまり、食べるのには適さないようなナスのことなのだろう。 しかし、ナスは前回書いたかもしれないけど便利で正しい野菜。 ほっておけばいくらでも成るし、収穫してもすぐに次の花が咲いて実がなる。 収穫時期も分かりやすいし(色ですぐわかる)虫もそれほどつかない。 唯一、食べ方が限られることくらいがネックなだけでその点も、もしかしたら料理の出来ない私だから考えるだけかもしれない。 そのナスがボケるって、意味がよく分からないんだけどそれを人間に例えると、ぼんやりした人に例えて言うのだそうだ。 なぜそうなるのかは、きっと由来を調べてみれば分かるはず。 ボケナスの由来 ナスはあまりに環境のいいところで育てると実をつけなくなってしまうのだそう。 それを「ボケナス」といいます。 育ちがいいと実を結ばないと・・・ このことをどのように解... »

「馬鈴薯(じゃがいも)」 の由来

放射能は根菜類に注意。そんな情報を目にした。 根菜類ってなんだ?って調べてみたらニンジン、大根、ゴボウにカブついでにレンコン♪それだけではない生姜にイモ類。 それぞれには移行係数ってのがあるそうで、この数字が高いとやばいってことらしい。 より多く放射性物質を含むんだそうだ。 どれもメインで食べるものではないし、それほど意識するほどのものではないけど、一つ気になるものが含まれている。 芋である。 サツマイモはそれほど食べないし里芋はなんとなく苦手。 でも唯一好きな芋が・・・ それは「じゃがいも」。 じゃがバターにカレーライス、肉じゃが。それと・・・ポテトチップス! パサパサの苦手な私の中でもツボにはまる、これらの料理に必要不可欠なじゃがいも。 これだけはなんとしても安全なものを確保しなくては! でもじゃがいもといえば生産地は北海道とお決まり。 それほど剣幕たてることでもないか・・・ 数週間た... »

「米」 の由来

新米の美味しい季節になりましたね。 今日は日本人の主食「米」のお話です。 主食とはいえ、最近の若い人たちのライフスタイルからはその地位が脅かされているようです。 飽食の日本においては必ずしも毎食、食べられているという食生活は徐々に薄れてきているようです。 そんな中で、実は私も朝食はパンの生活です。 自分としてはお米は毎食でもかまわないくらい大好きですなのですが、どうしても家族にあわせると、なんとなく調理法が簡単に見えるすぐ食べられるパンの魔力に押されがちです。 本当は自分が何を必要としているのかを見失ったなら、ホテルの朝食ブッフェへ足を運んでみましょうね。 よりどりみどりの食べ放題であなたは何を選びますか? 私は好きなものを選ぶうちにその食材に合うものはご飯しかないということに気づき、いつのまにか大盛りをよそっています。 最近は「朝カレー」なんてものが流行っていると聞いて、それは無理とテレ... »