Archives 8月 2010 – 由来メモ

「バケツ」 の由来

昔の学校では悪いことをするとこれをもって廊下に立たされたそうですよ。今日はバケツ。ブリキにステンレスにプラスチック。原材料は用途によって様々。今でこそペットボトルなんてものが開発されましたが、一昔前は液体を運ぶのには欠かせない便利グッズだったはずです。 語源ほか漢字は当て字ながら「馬穴」というものがあるそうです。なるほどあくまでイメージですが、家畜の飼育などで餌やりなどに使われそうですよね。参考用途が興味深いので・・液体の運搬、ゴミの保管、水生生物の採取、生花の保存、食品の保存、運搬、調理、植木鉢やプランターの代用。そして「昔の小学校では、罰としてバケツに水を満たして持たせ廊下に立たせた」おお、代表的な使用例の最後にノミネートされておりました。感激ですね。ちなみに年配のかたのお話から。贔屓の野球チームが負けた翌日の担任教師が、階段の上から水ごとバケツを生徒に投げつけて鬱憤ばらしをしていたと... »

「キャバクラ」 の由来

「よくあんな場所へお金を落とすわね。」とは一般的な女性の意見かもしれません。ここではっとさせられました。このブログはいったい誰が読んでいるのだろう。というか自分の文章が男性よりで(男性目線で男性の為に)書いてきてしまったのではないか。私自身は女兄妹がいるのでドラマや歌など比較的女性よりだと確信していたので今まで意識したことがそれほどなかったのですが、、今回のテーマ「キャバクラ」実はこの一言めは私自身の言葉でもあるのです。生涯でつぎ込んだ金額は付き合いも含めても1万円に満たないかもしれません。なんでみんなあんなにのめり込むのだろうか。今日は、そんな自問自答を交えながら(キャバクラってなに?という初心者への愛も込めて)調べていきましょう。 キャバクラとは・・キャバクラ嬢と呼ばれる女性のスタッフが客の席に付いて接待を行う飲酒店のことだそうです。料金は時間制。ここで発見がありました。飲酒店?飲食店... »

「カラオケ」 の由来

二次会の定番といえば?今でもやはり「カラオケ」なのでしょうか?私は実は苦手。聞かせるのも(聞きたくも無いうたを)聞くのも苦手。もう5年以上行ってないですね。でもバイトはしていました。忘れかけていましたが。まだお店あるのかな。一時の流行が過ぎて昼は一時間数十円とかドリンク一杯で歌い放題とか、採算が合うのか分からないお店の経営のために駅前でティッシュ配りをがんばったものです。一人で通うご婦人、昼時に必ずご飯を食べに来るご夫婦、全く別の目的で来る人・・などなど。長野から上京した正社員は一日で荷物を置きっぱなしで夜逃げし、パキスタン人の青年は遅刻が多く、給料より罰金がかさんで収入はバイト以下。様々なお客さんと、様々なバイト仲間と出会い大変勉強になりました。どれもいい思い出ですね。 さて思い出話で終わってしまいそうなので語源の方へ。これは確か「空のオーケストラ」かなにかの略ではなかったでしょうか。う... »

「お洒落」 の由来

「オシャレさん」とか言われたら誰でも悪い気はしないですよね。人より先に新しい注目のアイテムを身に着けていたり、誰も着こなせないような服を見事に自分のモノにしていたり、とにかくいい意味で注目を浴びている気がします。ところが!この漢字は何でしょうね。「お酒に落ちる」なんだか飲みすぎて道端に倒れこんでいたり、水路に足を落としたり「泥酔」のニオイを感じてしまいます。これほど不釣合いな漢字もないでしょう。「オシャレ」という言葉の語源も(中国語や英語、フランス語ではなさそう)漢字の言われも想像できません。と書きながら一つだけ思いつきました。「シャレ」です。私の大好きな駄洒落のシャレ。駄目なしゃれでダジャレ?? 語源・由来洒落の語源は?「晒れ(され)・戯れ(され)」が転じたとされる。おしゃれは?漢字で「御洒落」と書くように、「洒落(しゃれ)」と同様に、「晒れ(され)」「戯れ(され)」が転じた言葉なのだそ... »

おっぱいの由来

「おっぱい」 の由来

なんでこんなに我々を魅了するのでしょうか。 この抜群のネーミング。 柔らかさを表現しながら敬意をはらいつつ、口に出したときにはなんとなくイヤラシイ(いやらしくはないか)。 「おっぱい」 漢字はあるのか? 英語にはバスト意外に表現があるのか。 いつもより率先して調べてしまいそうです。 語源 なんと!語源候補が4つもあるそうです。さすがおっぱい。 「ををうまい(おおうまい)」から 「お腹一杯」の「いっぱい」が転じた 中国の春秋時代の学者「王牌」(おうぱい)から 古代の朝鮮語で「吸うもの」を意味する「パイ」から   下へいくほど信憑性が低いようです。 しかしなんとなくどれも「破廉恥」なイメージが付きまとうのは私だけなのでしょうか。考えすぎ?? ただ、改めて「おっぱい」の意味を調べると、乳汁、または乳房のことを表す「幼児語」なのだそうです。 幼児語という意味は大変大きく、言いやすいという... »

「こたつ(炬燵)」 の由来

今日は季節はずれ?な「コタツ」について。我が家では今の時期もリビングには健在しております。というのも最近は家具調なんて便利物も現れ、もはや通年の定番家具ともいえるのではないでしょうか。 こたつを取り上げるのに際して絶対書きたかった話があります。一世を風靡したフジテレビドラマ「のだめカンタービレ」その最初の11話のうちの一話に「こたつ」についての回があるのです。これでは、だめだだめだと自問自答しながらも「こたつ」の温もりに中毒症状を起こす出演者たち。マンションからコタツごと「のだめたち」を放り出す千秋先輩。しかし最後には自らが侵され・・・・そんな日本人なら、特に正月休みによくありがちな光景がおもしろおかしく描かれております。まだご覧になったことの無い方は必見です。 さて話を戻しまして「こたつ」の語源・由来。書きながらの想像としては「コが立つ」この字型の箱が立つで「こたつ」もしくは関連言から「... »