ファミレス

「ロイヤルホスト(Royal Host)」 の由来

確かに高級感が漂っている。 ロイヤルホスト、その意味はずばり「宮廷(王家)のもてなし役」 ??でいいのか。 どんなサービスが受けられるのだろうか。 今のところ私の記憶の上では利用したことはない。 ロイホなんて略す人がいたけどなんだか安っぽいホテルの呼び名に似ている気がしてなんとなく真似したくない。 ■「ロイヤルホスト(Royal Host)」の由来 ロイヤルホストは1959年に、福岡市天神で洋食レストラン「ROYAL」として始まった。 看板メニューはオニオングラタンスープだったのだそう。 かのマリリン・モンローがこのオニオングラタンスープを新婚旅行で来日した際に3日連続で食べたという話があるらしい。 でもなんだかすごい宣伝文句だよね。 その名の通り?若干高めの値段設定だが、料理には定評があった。 全盛期は全国300店を超えていたそうだが、2002年以降は不採算店舗の閉店をすすめている。 2... »

「デニーズ」 の由来

へえっ~って思いました。 外資系のファミレスってあるんですね。 というかてっきりセブンイレブンの子会社か何かかと思っていました。 今日の由来は「デニーズ」。 ■「デニーズ」の由来 1973年「イトーヨーカ堂」とアメリカの「デニーズ社(Denny’s)」が技術援助契約を締結しました。 そして設立されたのが「デニーズジャパン」 「デニーズ」の名前の由来についてはそもそもアメリカで展開していた元の「ダニーズ・ドーナッツ」からきているのだそうです。 近所に似た名前の店が出店したため、「デニーズ」に変更したと言われているとか。 先日も何かの由来で同じような話を耳にしたなぁ・・・ そうでした。衣料品のザラでした。 だからといってダニーズが人の名前かというとそれは誤り。 「ダニーズ・ドーナッツ」は1953年アメリカはカリフォルニアでハロルド・バトラーさんとリチャード・ジェザックさんによって設... »

「ガスト(GUSTO)」 の由来

やはりそうでした。 1992年すかいらーくの子会社であるグリーンテーブルが「ガスト小平店」のプロトタイプ店舗を作ったときに設置したのが最初なのだそう。 何の話かと?それは今では当たり前となったドリンクバー。 すかいらーくはバブル後の消費不況で低迷していましたがこれをきっかけにガストへの大規模な転換を行い生き残ったといいます。 確かにこの制度には一見リスクが伴い、大きな賭けだったことでしょう。 でもドリンクをセルフサービスにしたことで人件費は下がり客も自分で運ぶことで飲み放題。 どちらにもお得な制度であることは間違いありません。 ですがこれは日本でしか通じないお話。 水でもお金を取る海外ではそういった選択肢は永遠に存在しないことでしょうね。 ■「GUSTO(ガスト)」の由来 「より身近に、より気軽に、我が家の食卓代わりに」 全くその通りです。その信念をもとにスペイン語で「おいしい」を意味する... »

「バーミヤン」 の由来

さて、個人的にすかいらーくの由来で盛り上がったついでに、一つグループ店のバーミヤンを取り上げてみたいと思います。 ■「バーミヤン」の由来 バーミヤンとは都市の名前。 シルクロードの中心地、かのアフガニスタンの古い都の名前。 長い旅路の休息の地、東洋と西洋の文化の交流の地として大いに栄えたのだそう。 そこから、世界をクロスオーバーさせた新しい中華料理をお届けしたいという思いをこめてつけられた名前、、、それがバーミヤン。 私は中華が大好き。 だから近くにできた当初から幾度となく足を運びました。 え!?この値段で食べられるの?最初は驚いたものです。 ところがのお話、遠出のついでに他所の県のいつもいきなれた店とは違うバーミヤンを訪れたときのこと。 大変申し訳ないんだけど、なんだか入ったときから店内の雰囲気が悪く閉店時間に近かったせいか接客もひどい。 出てきたものも中途半端で、更に酔っ払いとか客もそ... »