IT

LOHACOの由来

「LOHACO(ロハコ)」 の由来

うまくできているものだ。 ポイントをプレゼントするという触れ込みでダイレクトメールが来た。 早速アクセスしてクジを引くと「当たり!」の文字。 やったね、なんて浮かれている場合じゃない。 よく見たら、指定のサイトで買い物しないと割引還元が無いらしい。 な~んだと思いつつも、そこは人間、サイトを開くと”LOHACO”の文字。 初めて聞く名前だし、どんな賞品があるのか気になり商品情報が載っている下段に進む。 米に始まり、お酒に飲み物、家電に洗剤包丁、オフィス用品に日用雑貨。 そんな物も売るのか?といった商品ラインナップ。 よく知る(利用する)サイトに比べると少し見劣りはするものの、必ず必要な物が多いといった印象。 だが、今の私にはあまり必要なものがなかった事と、このような形で誘導されるのがあまり好きではないので店を後にした。 でも時と場合によっては重宝しそうな予感。 頭のどこかにはメモしたいが、... »

「信号」の由来

「信号」 の由来

当たり前と言えば当たり前。 交差点で見かける三色のあれ、名前は信号。 車社会の信号と言えば、横断歩道・交差点の信号ですが、考えてみれば飛行機にも電車にも信号はあるのですね。 信号の定義は、情報を伝達するために記号化、符号化したもの。 でも、何故そんな名前が付いたのかはちょっと疑問。 そこで漢字の意味を一つずつ調べてみると、「信」とは人間が発する言葉のこと。 「号」とは、大きな音を立てること。 実際に音を出したり言葉を発したりはしませんが、「信号」と二文字連なると、声が届かないほど遠くの相手に言葉以外の方法で何らかの意図を伝えることを指すというわけ。 「信号」の由来 交通信号機が生まれたのは1868年、場所はイギリス。 ロンドン市内にガスを使用した世界ではじめての交通信号機が設置されました。 当時はまだ自動車は走っていなかったので、馬車のためのものだったといいます。 現在の自動のものとは異な... »

「Skype(スカイプ)」 の由来

流行に弱い私ですが、その存在は以前から知っていました。 というのも妹が私のPCで勝手に利用していたからです。 自室でなにやら話し声がしていておかしいと思ったら・・・おいおい外国人と話をしているよ! 留学先で知り合ったとはいえ異性じゃないか!つーか通話いくらかかんだよ。 俺に請求きたら洒落にならないんだけど・・・大丈夫大丈夫って笑顔で答える妹・・・ 彼女が使っていたのはコミュニケーションツールSkype。 ■Skypeの由来 Skype(スカイプ)は、マイクロソフト社が提供するP2P技術を利用したインターネット電話サービスのこと。 つまりインターネット経由で通話ができるのがSkypeで、なんとSkype同士なら無料で会話できるのだとか。 もちろん今なら無料通話メールアプリ LINE(ライン)の存在があるので驚く方も少ないでしょう。 skypeはニコラス・センストロムさんとヤヌス・フリスさんと... »