建物

「城(しろ)」 の由来

城(しろ)とは、敵に攻め込まれた際の防衛拠点として設けられた構造物のこと。 男なら誰でも興味はあるはず!とは私の思い込みでしょうか? 私は小さい頃から非常に興味がありました。 チャンバラごっこ(死語?)の延長から歴史などに興味を持ち、学校で社会の授業でならった歴史から好きな戦国武将ができます。 私は上杉謙信でした。 そして戦略や生き様などを調べるために現地に赴きたくなります。 しかし、剣や鎧甲冑などではいまいち気分が盛り上がらないのです。 想像・妄想が膨らまないのです。 そこで「男」は城を目指します。できれば実際に中に入れる場所。 さらに欲を言えば天守閣まで登り、己の平定した領土を見渡すのです。 数百年前同じ景色をその城の主は見ていたのです。 そうやって皆、大人に男になっていく・・はずです。 私のお勧めの城をご披露しましょう。 宮城県白石市の白石城です。 仙台藩の伊達氏の支城で明治初頭の廃... »

「チャペル」 の由来

結婚式に参列しました。 私にはクリスチャンでもないのにチャペルで挙式することがあまり理解できません。 それでも現代人的感覚も持ち合わせているので、あのオシャレな雰囲気でスタートをきりたいという気持ちは理解できなくもありません。 しかし、慣れというものはおそろしいもので、何度も参列すると当然比較してしまうものです。 もちろん生伴奏、生歌といったものはすばらしく、規模などは違えどそれなりにどこも評価できます。 ホールも音響を考慮して作られていますよね。 今回も都内と言うことでそれなりの期待を胸に行ったわけですが、若干がっかりさせられました。 控え室の豪華さに比べるとホールは若干物足りなく、式の途中でブラインドが上がり、木漏れ日で演出するはずが・・生憎の悪天候で魅力は半減。 パルプオルガン位は・・と思ったらグランドより見劣りする程度のピアノ。 バージンロードに飾られた花と蝋燭にはそれなりの魅力を... »

「マンション」 の由来

「おれマンションに引っ越してさ~」 おいおいいいとこ住んでるなぁ~って。 実際に訪れてみればいやいやこれは・・ 名前こそヒルズなんて書いてあるけど、どうみても・・アパート。 でもそんなこと口にはだせないし・・ そもそも二つの境はどの辺にあるのでしょうか。 階数?エレベータの有無?それとも見ため? そうそう。 私は昔微妙な建物に住んでいました。 学生時代姉と二人暮らし。 比較的豪華な建物で場所も都内よりの神奈川。 家賃も十万を超えていました。 「この物件は新婚さんが多いですね。」 そんな不動産屋の紹介で契約したのは五階建ての四階2LDK。 四階なんだけど、階段しかなくて毎日の往復はなかなか大変なものでした。 聞いてみたら確か、五階建てまではエレベーター付けなくてもいいとか。 という事実から、やはり調べてみないと分からないという事実に行き着くわけで。。 でもこれって皆さんも曖昧にしていませんか... »

「ポスト」 の由来

最近はメールで事が足りる時代になり、数が減っているわけでもないのに目立たなくなった気がします。たまに原稿など書面を送る場合でも大きさや運賃などの点で私もメール便を利用してしまいます。それでも仕事以外の大切な相手に、大事な文を届ける時には季節の切手などを貼ってこの赤い箱の前に向かいます。ポストです。たぶん英語からなのだろうな・・と予想しつつ、よく聞く言葉、ポスト~といった世代交代を表す言葉も絡めつつ今日は調べてみましょう。 調べてすぐに英語であるという結論がでてしまいました。post  柱 地位 ポスト 郵便 郵便物英語のPOSTの語源はラテン語で ponere (置くという意味)の過去分子女性形 postia からきているのだそうです。ドアの側柱を意味するラテン語 postis に由来するのが、支柱という意味でのポストとか。そういえばサッカーにもゴールポストってのがありましたね。... »

Page 2 of 212