県名

沖縄の由来

「沖縄」 の由来

日本には47都道府県が存在しますが、その全てをあなたは把握していますか? 久しぶりに地図とにらめっこ。 関東、東北、中部、北陸辺りまではなんとかクリアしたのですが、近畿辺りから雲行きが怪しくなり、中国、四国も全ては網羅できず。 九州も県名はわかってもそれが何処なのかが一致しない。 最終的に、全くわからなかったのが福井、岡山、香川、佐賀。 場所がわからなかったのが広島、奈良、大分という残念な結果。 まぁそれでも日本人の標準くらいのできでしょうか。 これらの県にお住みの皆様、出身の皆様には大変不愉快な事と存じますが、逆に西側の皆様からしたら、関東が何県か、東北との境がどこか、富士山は何県にあるかがわからないのと同じだということで御含み置き下さいませ。 さて、そこで全国的に知名度の高い県がどこかと考えた場合、それはもちろん首都東京にはじまり、大阪、京都と呼び名の違う二つがあとに続く。 そこへ神奈... »

「神奈川(かながわ)」 の由来

横浜 川崎 綾瀬 伊勢原 茅ヶ崎 平塚 逗子・・・ 挙げていく地名のほとんどが有名な市ばかり。 他にもたくさんあるけど県境を間違えないようにこの辺までで・・・ 今日は神奈川県について調べる日。(特に今日でなければならない理由はないのだけど) 関東に住む我々の意識での序列は、一に東京、二に神奈川と埼玉、四に千葉で付随して茨城が千葉らきなんて呼ばれてその下にまた茨城がきて栃木、群馬が忘れないでよ北関東連合として横並び。 そんな構図で間違いない。 神奈川埼玉はどちらかといえば東京に近く、その下の四県との開きも大きい。 下から見ればベストスリーはあこがれの対象で、東京同様の視線が向けられる。 電車の本数がそれを示しており、東京のベッドタウンはやはり神奈川埼玉。 ■「神奈川(かながわ)」の由来 昔の「かながわ」は、神奈河、神名川、上無川などと書かれていたのだという。 武蔵国久良岐郡(現在の横浜市神奈... »