言葉

やばいの由来

「やばい」 の由来

これほど意味の多い言葉もそうはないことでしょう。 そのすべてを皆さん網羅して用いてますか? 今日は「やばい」の由来です。 「やばい」の由来 その歴史は数百年前からと言われていますが、それが絶対ということもないようです。 「やばい」は時代時代でその意味を変えて存在していたようで、その都度その瞬間が誕生の瞬間と捉えるなら記念日がいくつも存在する言葉。 では古い順にみていきましょう。 遡れば江戸時代。 犯罪者を収容する施設、牢屋を厄場(ヤクバ)と呼んでいたのだそう。 我々のよく知る田舎の「役場」とは大違いですね。 ヤクバ、つまり牢獄へ入れられるほど危ない橋を渡るといったような意味からヤクバ、ヤクバ、と言っているうちに、ヤバに転じ、さらに末尾に「い」を付けて危険を表すような形容詞となったというのがその由来。 そこから盗人や香具師の隠語となっていったと思われる「やばい」。 その意味も、「具合の悪いさ... »

逞しいの由来

「逞しい(たくましい)」 の由来

「逞しい(たくましい)」と聞いて、どんなことを想像しますか? 第一に、強くて逞しいとセットで「男らしい」といった意味が出てきますよね。 女性に逞しいと用いたならば、筋骨ががっしりしていて頑丈そうとか、しっかりしていて多少のことでくじけない強さを感じ、1人でも生きていけそうといったあまり嬉しくない内容が伴ってくることでしょう。 また、番外編として俳優の宅麻伸(たくましん)さんを想像する方もいるかもしれません。 ちなみに宅麻さんは芸名で、これは本名の詫摩 繁春(たくま しげはる)からとられたそう。 確かにこの本名では覚えにくいので、少しダジャレがかったこの芸名は正解かもしれませんね。 「逞しい」の由来 「逞しい」とは実は元々の意味は力が満ち溢れている、勢いが盛んだ、立派だといったもので、決して見た目からきた言葉ではなかったと言います。 漢字を「快」と書いていたこともあるそうです。 その由来とな... »

マセてるの由来

「マセてる」の由来

「最近の子どもはマセているよね。」 よく聞くフレーズにうんざりです。 そんなことはいつの時代にも言われてきたこと。 それほど気にすることもないですよ、などと言いながら今の小学生、幼稚園児、保育園児を見渡すと… 幼稚園・保育園ではすでに子供たちがマニキュアやペデイキュアを塗ってくるのだとか。 テレビドラマの影響か、チュウやハグも覚えているし、DSやスマホを操る子供もいるといいます。 そういった子供たちが小学校に入るのです。 自ずとそのレベルは上がり、キッズ携帯は当たり前。 スマホを持つ子供も増え、ピアスや髪染ができる学校に人気が集まったり、彼氏彼女の存在を口にする子供もいるのだとか。 あくまで聞いた話。 高学年の女の子が私服になればもはや大人顔負け。 丈の短いスカートやキャミソール風の薄着など、目のやり場に困りますよね。 なぜあんなものを着せるのでしょう、着たがるのか… 若いという特権がある... »

まぐれ

「まぐれ」 の由来

私はまぐれを信じません。 偶然起こることも必然と考えています。 でも…まぐれでもいいから…と考える時がないこともありません。 一体どっちやねん! 「まぐれ」 の由来 「まぐれ」の意味を辞書で調べてみると、 まぐれ【▽紛れ】 偶然の好運にめぐまれること。まぐれあたり。 引用元:goo辞書より とあります。 動詞の「紛れる(まぎれる)」から転じた名詞「紛れ(まぎれ)」がなまって「まぐれ」となったと考えるのが妥当なようです。 たくさんあれば当たっているものも紛れ込んでいるということなのでしょう。 ある意味…数撃てば当たるに通じるところがありますね。 ただ、「偶然そうなること」でありながら、その結果は一方に寄っています。 それは、うまくいくと思っていたのに失敗した場合には「まぐれ」は用いないのです。 「まぐれで失敗した」なんていう人はいませんよね。 私は人生において、必ず外したくないと思ったことに... »

刑事(デカ)の由来

「デカ・刑事(でか)」 の由来

当て字のような「読み」というのはたくさんあるはずなのだが、それを感じさせないのはなぜだろう。 それはきっとドラマや映画の存在がそうさせているのだろう。 我々は当たり前のように、その漢字に二つの読み方があることを信じている。 「けいじ」と「デカ」、刑事の漢字には二つの読み方があるということを。 「デカ」という読み方は、実は明治時代に生まれたらしい。 元は犯罪者の間で使われた隠語であった。 当時の警察巡査は制服ではなく和服を着ていた。 彼らのことをそういった身なりから「角袖巡査(かくそでじゅんさ)」とかそれを略して「角袖(かくそで)」と当時の人々は呼んでいたという。 「角袖」とは四角い形をした袖のことで、そのまま和服のことを意味してた。 この「角袖 カクソデ」をひっくり返し、初めと終わりをとったものがデカというわけ。 表だって「カクソデが来た!」などと声を荒げると相手に伝わってしまうため「デカ... »

「うんちく・薀蓄」の由来

「うんちく・薀蓄」の由来

うんちくは言いすぎると嫌われるらしい。 特に若い世代にはね。 最近年老いたせいか、私自身、説教が多くなってきている気がする。あまり意識していないが、そのなかにはいわゆる「うんちく」も含まれていることだろう。 周りには一切話さずにこのような由来メモを執筆していると、多くなるのも当然だろうか… うんちくとは、ある分野について蓄えた知識のこと。 本来は学者などが長年の研究で蓄えた知識のことを指すが、「減点パパ ウンチクまんが」(1980年 古谷三敏さん)というマンガもあるように、近年では雑学と同様の意味で使われることも多くなった。 引用元:ウィキペディア「うんちく」より 古谷三敏「減点パパうんちく漫画」とは? 古谷三敏(ふるやみつとし)(漫画家)-wikipedia BARレモン・ハート、ダメおやじなどの作者。 古谷三敏(ファミリー企画を含む)による漫画作品。『週刊ポスト』で連載されていた。単行... »

「面目(めんぼく)」の由来

「面目(めんぼく)」の由来

”面目丸つぶれだよ。” SNSって誤解が起こりやすい。 詳しく書いても、内容をどんなに説明しても相手によっては別な受け取り方をしたり、それがきっかけでお互い揚げ足を取りあい、更に話がこじれたり。 会話が残ることもよく考えて書き込みたいものである。 あるグループ同士で共通の課題が出されたケース。 私も一方の人間で参加しており、情報を共有するためにグループ同士の掲示板を立ち上げ、そこで情報のやりとりを行った。。 それほど力を入れていなかったので、興味ある項目だけ読んだり、長いと要点だけ拾ったり… それが半月ほど過ぎたある日、その掲示板を覗くと、誰も入れないほど荒れていた。 一方のリーダーが吊し上げられて、もう一方の数人がそこに噛みつく。 周りが全く入り込めない最悪の状況。 私はリーダー側の人間だったが、お互いに非がある事を見極めて仲裁に入った。 お互いに考えさせることで冷静を促し、数日でなんと... »

「長者」の由来

「長者」 の由来

一度は載ってみたい長者番付。 でも、そんなところに載ってしまったら、色んな人にたかられることだろう。 最近は公開されなくなったのかな?もしかしてそんな理由から? よくよく考えてみれば、公開する理由もされてしまう理由もわからない。 そのくらい頑張ったと評価してくれる人はごく僅か。 ほとんどは嫉妬の渦の中にあり、そんな世間の白い目にさらされ、まさに百害あって一利なし。 よく遺産相続で長者番付に出てしまう人がいるが、それも羨ましいようなそうでもないような。 この国の法律は、財産も三代ほど相続すると大分減るような仕組みにできている。 そして、税金をたくさん納めても何のメリットもないこの国。 たくさん儲けても半分持っていかれるならそれほど稼がない方が得だろう… なんて私の意見なんてまさに負け犬の遠吠え。 そりゃあ無いよりはあったほうがいいのがお金。 長者と呼ばれたくないのか?と聞かれたらそりゃ呼ばれ... »

「無礼講」の由来

「無礼講」 の由来

「今日は無礼講だ。ゆっくりやっていってくれ。」 夏祭りが終わると、さっきまで偉そうにしていたおじさんが声を張り上げた。 担いだことのない神輿のおかげで肩が痛い。 首に巻いていたタオルを濡らして患部に当てたがそれほど効き目がない。 真っ赤に腫れ上がってしまった。 夜10時を廻っている。 早く帰りたいが新参者が「お先に」をすると後が怖そうだ。 知らないおじさんがお酒を注ぎに来る。 断るのも面倒だからと注がれるままに日本酒を放り込む。 コップで五杯ほどいった辺りから記憶が遠のく。 次の記憶は翌朝の布団の中。 頭がガンガンしてどうやって帰ってきたかも覚えていない。 やってしまった!家族に聞くと、近所のおじさん数人が寝てしまった私を担いできてくれたらしい。 ほとんどが初対面。 次に会ったらどんな顔をしてあえばいいのだろう… でも無礼講っていってたし…意味が違うって? 「無礼講」の由来 日本の祭りでは... »

「ポンコツ」の由来

「ポンコツ」 の由来

車という物にあまり興味が無い私のスタイルは「走ればいい」 気になるのは燃費くらいで、色も地味であれば何でもいいし、メーカーにも拘らない。 いや、逆に言えば拘り過ぎたらキリが無いのかもしれない。 極論で言えば誰も乗っていない車がいい。 だからといって、その分野に明るい訳でもなければ、情報を持つ訳でもない。 先日、SNSで友人の友人が中古車を出していた。 どうやら地方の古物商のようで……一目惚れしてしまった。 早速、ネットで相場を調べてみる。 むむむ………100~200万円とある。 しかもどれも走行距離が書いていない。 メーターがないとか? レプリカも出ているらしいが、私の目ではその違いはわからない。 冷静になって考えてみると、その値段は当然で…… だって同じ車はそうそう見ないし、なんといってもポルシェって書いてあるから… 街中を乗り回したらどれほど気持ちがいいことだろう。 でもリッター何キロ... »

Page 1 of 26123»