「つんつるてん」 の由来

私は小さい頃、お気に入りの色、デザインの洋服しか着ませんでした。
自分で選びもしないで親任せのくせに、気に入らないと着ない。
まったく困った子供でしたね。
親から言われたことがあります。

「お前の好きな色の組み合わせは精神に障害のある子供と一緒。」

全くひどいことをいいますが、半分は当たっていたかもしれません。
わかっているなら俺好みの服を買って来いよ。
口には出せませんが心の中では呟いてました。
センスの無い親ではありましたが、極たまにピンポイントの服を買ってきたので、それを破れるまで、サイズアウトするまで着続けていた記憶があります。
逆に一度しか着ない服も多かった・・・

ちょうど小学校六年生ほどになると「ちょっと悪そうな服」が気になってきます。
自分の場合は黒の学生服のようなパンツで、体の小さかった私にとってはなかなか見ることのない大人っぽい要素を持った一枚があったので重宝しました。
愛用して数年履き続けていた記憶があります。余所行きを脱落しても自宅で愛用。
そんなある日、近所で火事がありました。
どうやら近所の友達の家との話。
着の身着のままで飛び出します。幸いそれほどの被害もなく一段落。
ほっとしたのもつかの間、自分の姿を改めて見直すと、そのパンツを穿いていたのですがその時には第二次成長期を過ぎていたため、明らかに短く膝下10センチほどの丈。
見慣れていたはずの親が近所の人の視線を気にしてか、

「なにそのつんんつるてん。捨てちゃいなさい。」と一言。
その言葉は「精神に障害のある子供」発言よりちょっとだけ多めに私の心を傷つけた。

■「つんつるてん」って知ってる?

つんつるてんとは身長に対して短い丈の衣服や、そういった短い衣服を着ているさまをからかったり、自嘲する時の言葉である。
ちなみに、関西地方では「ちんちくりん」、東海地方は「ちょんちょこりん」とも言うらしい。
皆さんはどっち?どれでしたか?
補足すると、坊主頭のことや一文無しをさしても「つんつるてん」ということもありますが、これらはつんつるてんの語感からくるイメージで後付けされたものと考えられています。

辞書で調べてみると、

1、衣服の丈が短くて、手足や膝が現れていること。また、そのさま。
2、頭が完全にはげていること。また、そのさま。

やはり二つの意味が出てきました。

■「つんつるてん」の由来

由来は、丈が短いズボン(袴)は正しい寸法よりも上にあがることから、寸法が天に釣りあがる=寸釣天(すん・つる・てん)」からではないかとの説が最有力。
なんだかうまく出来ているような、うますぎるような・・・
当て字のようなこじつけのような気もしますが・・・
「つんつるてん」は「すん・つる・てん」からだそうです。
髪の寸が足らなくて、つるつるで、お天道様が近い。(いやお天道様と呼ばれるでもいい)
もしそんな解釈をしたら、二つの意味が逆転するかもしれません。
そうなると、言葉としてはしっくりくるかもしれませんが、由来メモの意味が失われてしまうので、やっぱり「すん・つる・てん」の方が話題性があるのでそのままにしとくことにしましょうね。


つんつるてん (THE VERY BEST OF Tatsuhiko Yamagami)


日本人の知らない日本語





著者: tossie
居住地域:北関東 年齢:70年代生まれ 趣味:釣り、散策 言葉の由来を調べています。言語学者とか研究家ではありません。 ただの一般人です。記事は仕事の合間に書いてます。 プロフィール詳細 Twitterでフォロー

一言コメントする

メールアドレスは公開されません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)