「HOYA」 の由来
「HOYA」 の由来についてまとめたエッセイです。由来だけ手っ取り早く知りたい人は下のほうまで飛ばして読んでね。
知らなかった。
かわいい子がこっちを見ている。
でも・・・あれれ、しかめっ面でメンチを切る。(ガンとばしてる)
せっかくかわいい顔しているのに・・・もう一度笑って・・・
あ!終わっちゃった。こんなに興味をひかれるCMは久しぶり。
その着眼点が素晴らしい。目だけに?
コンタクトレンズ、アイシティのCMの一コマ。
女の子が相手を見つめるのだが、ぼやけて見えない。
必死に見ようとするためどんどん目を細め・・・厳つい顔に。
しまった!コンタクトしてくるんだった!というCM。
知らなかった。をもう一つ。
コンタクトなんて買わないから、アイシティという名前を・・・知らなかった。
■「HOYA」の由来
アイシティはメガネレンズメーカーとして知られるHOYA株式会社のコンタクトレンズのブランド名。
HOYAでは他に、マスクブランクス・半導体製造用フォトマスクといった半導体部門、HDDプラッタなどのディスク部門、内視鏡などのメディカル部門、光学レンズなどの光学部門、情報システム・ASP・カスタマーソリューションなどのサービス部門、といったようにたくさんの事業部門を持つらしい。
眼鏡部門は国内ではトップクラスであるが、海外のシェアはそう高くはない。
世界で勝負できるのは、HDD用のガラス基板事業。
こちらはなんと世界シェア70%を超えているという。
でも書きながらもどんなものを作っているかは想像もつかない。
この貝殻のような会社名は実は地名から。
発祥の地である東京都保谷市(ほうやし、現在の西東京市)に由来するという。
ちなみに現在はその場所に会社はなく、新宿区中落合に移転しているのだそう。
さてもう一つの知らなかった広瀬アリスさん。
静岡県出身でフォスタープラス所属、妹もモデルなのだとか。
妹同様、ミスセブンティーンに選ばれ、セブンティーンモデルになったことで人生が一変。
仮面ライダーなど戦隊ものにも出演していたらしい。
完全にノーマークでした。
今度はその笑顔をたっぷりどこかで見てみたい。
最近のコメント