家庭

「こたつ(炬燵)」 の由来

今日は季節はずれ?な「コタツ」について。我が家では今の時期もリビングには健在しております。というのも最近は家具調なんて便利物も現れ、もはや通年の定番家具ともいえるのではないでしょうか。 こたつを取り上げるのに際して絶対書きたかった話があります。一世を風靡したフジテレビドラマ「のだめカンタービレ」その最初の11話のうちの一話に「こたつ」についての回があるのです。これでは、だめだだめだと自問自答しながらも「こたつ」の温もりに中毒症状を起こす出演者たち。マンションからコタツごと「のだめたち」を放り出す千秋先輩。しかし最後には自らが侵され・・・・そんな日本人なら、特に正月休みによくありがちな光景がおもしろおかしく描かれております。まだご覧になったことの無い方は必見です。 さて話を戻しまして「こたつ」の語源・由来。書きながらの想像としては「コが立つ」この字型の箱が立つで「こたつ」もしくは関連言から「... »

「おちょこ」

最近の若い者は酒の付き合いができない。そんな先輩サラリーマンの声をよく聞きます。若い者は空気を読まない。いえいえ、職場以外でまで読んでいられますかと。これは若者の意見。 気の合う仲間となら話は別。店に入るなりみんながみんな「ビール」と叫んでいます。ビールが落ち着くと次は焼酎。不思議なもので皆この飲みかたしますよね。私の周りだけでしょうか? 会社の上司と共に忘れ去られた日本酒。そして今日のスポットは「おちょこ」完全に忘れ去られる前に調べておきましょう。漢字では御猪口、猪の口と書きます。ついているかついていないか分からないほど小さなものってこと?(私の憶測) ぐい呑みとお猪口の違い一つ確認しておかなければなりません。日本酒を飲む場合に使う器がもう一つありますよね。ぐい呑みです。違いは?お猪口(おちょこ)は、飲み口が広く底がすぼんだ形をしたぐいのみよりは、ちょっと小ぶりなものおこと。ぐい呑み(ぐ... »

「玄関」 の由来

玄関毎日必ず通る場所。「玄関」漢字を見る限り、江戸時代など境に存在した「関所」を私は想像します。じゃあ「玄」は?黒い色、天、老荘思想の根本概念、奥深くて微妙なこと、陰暦の九月、遊里での医者のことなど。どれも当てはまりません。単純な言葉の合わせではないようです。その語源を調べてみましょう。 語源 由来玄関とは、建物の主要な出入り口のこと。もとは中国の「老子」のなかの「玄の又玄なる衆の妙なる門」からの言葉で、日本へは鎌倉時代に禅宗でもちいられたそうです。「玄」は奥が深い悟りの境地の意味。「関」は入り口のこと。これを二つ合わせて「玄妙な道に入る関門」。奥深い仏の道への入り口を意味するようです。なんだかたかが玄関がものすごく奥深く感じてしまったのは私だけでしょうか?はじめはやはり寺の門などのことのみ差していたようで、住居の入り口にまで用いるようになったのは、江戸時代からのようです。やはりそこには徳... »

「風呂」 の由来

前回好評(勝手にそう考えている)だった、「蛇口」。今日はさらにその水に関連して「風呂」について書いてみたいと思います。 そもそもお風呂に入る習慣がある国なんてどのくらいあるのでしょうか?海外旅行なんてそれほど行きませんが、日本ほど恵まれた国もないと思わせるほど世界のお風呂は貧相な気がします。それでもそのサービスは我々日本人が満足できるだけのものを「わざわざ」用意していただけたのでしょうから感謝しなければなりません。果たして、、日本人がよく風呂に入るのは他国より清潔を保ちたい気持ちが強いからだけなのでしょうか?例えばお隣の韓国。知り合いがうちにやってきたときに「お風呂が沸いたから先にどうぞ。」と促したら彼は風呂に入らなければならないほど自分が汚れているのかと不快感を示しました。(後で誤解を解きました)アフリカの場合を考えてみましょう。あの猛獣蠢く埃っぽい環境の中に置かれたら我々は一日でも風呂... »

「蛇口」 の由来

我々の生活に欠かせないものってなんでしょうか?車?家?食べ物?生きていくのに一番大切なものは何ですか?それは水ではないでしょうか。無人島に一人取り残された時に人間が始めにとる行動は、おそらく水の蒸留でしょう。海にはたくさんの海水がありますが、あのショッパイ水ではいくら飲んでも喉が渇きます。水の確保には二つの手段しかありません。雨水をダイレクトに集めるか、高いところから低いところに落ちる水を途中でカットして引き込むか。しかしこれらの事実を我々は忘れがちです。なぜって蛇口をひねれば簡単に水はでてくるからです。もっと水に感謝したほうが・・そんなところで今日はこの「蛇口をひねる」にスポットを当ててみましょう。 この言葉に私は二つの疑問が浮かびました。「蛇口」と聞いて思い浮かべるのは、蛇のようにニョロッとして口を思わせる部分から水が出るから。これは正しいのか?もう一つは「蛇口をひねる」ではなく「蛇口... »

Page 2 of 212