名前

「名字・苗字(みょうじ)」 の由来

あなたは自分の名字が好きですか? 私は無難な名字ですが、それが好きでも嫌いでもなく、どちらかといえばありきたりな鈴木とかでもよかった気がします。 でも個人の見解ですが、田中はあまり好まず、佐藤は真ん中あたり山田はやはり避けたいかなといった感じ。 これって車のナンバーにも関係する気がして、今は拘ればご当地ナンバーがとれるしお金を払えば好きな番号も選べる時代。 それでも私はきっと、分け与えられたランダムナンバーが特別嫌な数字でなければそのまま受け入れるしそんなことにわざわざお金を払う気がしません。 目立つ番号だと周りの人に覚えられてしまうのでなんとなく周りに見張られているような気がするし。 例えばこれを苗字に置き換えるなら、勅使河原や伊集院で貧乏だったら格好つかないじゃんみたいな? でもよくよく考えるとそれは全く別の話で、だって名字は選べないから。 女性が結婚するときに相手の名字をどれくらいき... »

「箱師のシゲ」 の由来

中学校の頃、友人と都内まで買い物に行くとき親に「東京は怖い人が多いから財布に気を付けて。」と何度も注意されたのを覚えている。 そしてお約束のように靴の中にお金を数千円ほど入れられたりする。 もしもの場合=財布をなくしてしまった時に、家にだけは帰ってこれるようにだ。 嘘のような本当の話。 しかもどこの家もそうだったりする。 同級生などが集まり昔話をしてみるといつもそんな話題になる。 いま考えればおかしな話なんだけど、当時はかなり本気だった。 でも実際にかつあげにあったとか、悪い人に何かされたなんて話はあまり聞いたことがない。 かえって地元の不良の方がたちが悪かったり。 でも悪い人は間違いなくいるなと思ったのは学校に通い始めて都内をよく知るようになってから。 それでも未だにスリが本当にいたなんて・・・正直驚きを隠せない。 ■「箱師のシゲ」の由来 赤羽駅から新宿駅に向かうJR埼京線の車内で女性の... »

「スズキ<魚>」 の由来

テレビの中でアフリカ人の漁師が声高に叫んでいた。 「スズキってなんだい? 日本では有名な名前だってことは聞いたことがあるけど何のことだい?」 彼の狙いはナイルパーチという魚。 淡水魚としては大型の部類に入る、最大で全長2 m体重200kg にもなる魚。 アフリカ熱帯域の川や湖に広く生息し、肉食性で小魚や甲殻類などを食べるらしい。 ヨーロッパと日本にその多くが輸出されるそうで、買い取り価格も高く現地の人々が狙って捕獲するのも納得がゆく。 水産資源としての価値が高いことから、もともとの分布範囲を超えてアフリカ各地に放流されたのだという。 確かに彼も一回の量で一万円に満たないほどだが稼ぎはいいと言っていた。 アフリカでいえば間違いなく高所得。 小さな型が売れないためその場で焼いて食べていたが、ナイルパーチをアフリカの人が食べることはほとんどないという。 さてそのナイルパーチだが、日本に入ると名が... »

「富国生命保険相互会社」 の由来

道路の脇の立て看板てのは影響力が絶大ですね。 特に国道なんかはまっすぐで運転しやすく渋滞したりと、とにかく暇だから余所見をすることも多く、普段は絶対に気にかけない会社を心に留めたりするものです。 今日は「フコク生命」という看板が気になりました。 「フコク生命」は日本国内の保険会社としては、大手とは言いがたい存在ですが堅実な経営で長い歴史を持つ会社なのだそう。 申し訳ありませんが、初めて聞いた会社名だったのでそのカタカナ「フコク」が何を意味するのかに悩みながら運転を続けました。 もちろん「フコク」で思い出すのは「富国強兵」。 でもそれって戦時中の合言葉みたいなもの。 まさか生命保険の名前なんてことは・・・ 「富国生命保険相互会社」の由来 そのまさかでありました。 富国生命保険相互会社(ふこくせいめいほけん)略称がフコク生命。 1923年(大正12年)創業といいますので100年近くの歴史ある会... »