「CO-OP(コープ)」 の由来

CO-OP 生活協同組合(の店)。

皆さんは食品をどこで買い求めますか?
一昔前までは、インターネットもなかったので当たり前のように八百屋やスーパー、田舎であれば産直店を利用するのが定番でした。
私の実家は、兼業農家で農薬などの知識も豊富だったので安心・安全な食品を求めてCO-OP生活協同組合を利用していました。
決まった曜日になると当たり前のようにトラックがやってきて、発泡スチロールを数個置いていきます。
個人宅配では配達料が取られますが、ご近所数軒での共同購入という形をとることでそれをクリアして、またそれを楽しむかのようにそれぞれの注文品を分けてはお茶を飲み雑談を楽しむという、欧米でのアフタヌーンティーのようなことをしていました。
もちろん会員の中にはその井戸端会議が目的の人も数人いて、この井戸端会議って言葉の由来を調べてみたら「近所の女たちが水くみや洗濯などをしながら、人のうわさや世間話をすることをからかっていった語である」なんてものが出てきたから、この生協井戸端会議ってのも昔から女性達のおしゃべりのきっかけは変わらないんですね。
でも六人ほどいたその会も、子供の成長やそれぞれの家庭環境の変化で色んな理由を付けては辞めてゆき、今では「本当に食品を考えている」三軒が続けているらしい。
うちの母情報。

たまに荷降ろししているお兄ちゃんに会うと、「今週はウナギいいっすよ。」っ思いっきり高額な商品を経済の分からない馬鹿息子にセールスするのは、純粋に商品紹介してくれているのか、営業成績を上げたいだけなのか理解に苦しむ。
確かに鰻はなかなか美味しかったけどね。

CO-OP 生活協同組合の歴史とか

コープは、1844年イギリスのロッチデールという町で始まったのだそうです。
日本ではまだチャンバラをしていた頃からとは驚きですね。
「混ぜもののない」「量目にごまかしのない」商品を手に入れるために、28人の織物工が苦しい暮らしの中から、一年をかけて一人1ポンドを積み立ててロッチデール公正開拓者組合をつくり小さな店舗を建てました。
その小さな輪は世界中に広がり、今では7億6千万人の人々が協同組合に参加し、世界最大の非政府組織(NGO)となっています。

コープとは英語の協同組合「co-operative union」の略なのだそうです。
coopで調べると、名詞では鶏小屋とか狭苦しいところ
動詞だと・・をおりに入れるとか閉じ込めるといった意味。
cooperativeだと協力的なとか、組合のといった意味なので納得ですね。
農業協同組合や漁業協同組合などさまざまな協同組合がありますが、消費者の協同組合を生活協同組合(生協)と呼び、「コープ」とも呼ばれています。
つまり消費者のための協同組合ってことですよね?
確かに我が家でも「出資金」ってやつを出していました。
月数百円でもいつの間にか数万円ほどになっていてよくそのお金で外食や旅行に出かけました。
元は自分のお金なのに増えもしないのになんだか得した気分なのが不思議。
消費者のためにというのは「声がかたちに」というものにも表れていて商品をつかっているから生まれてくる「くらしの知恵」、「もっとこうなったらいいな」を形にしましたといった商品をよりよい形にするアイディアの採用にも活きています。
「一人ひとりの消費者がくらしのさまざまな願いを協同し、たすけあいながら実現してゆく消費者の組織、それがコープ。」なのだそうです。

ただ、今回の放射能問題で揺れているようです。
「被災地を応援しよう」とか「風評被害をぶっとばせ」といったキャッチフレーズは生協には当てはまらないはずなのです。
それは「消費者側」の販売店だから。
今までのお取引が・・とか、政府の基準は満たしているので・・
そんな言い訳は通用しないんです。
それは「消費者側」の販売店だから。
出資金を出している以上主導権は消費者にあるんです。
生協だって小売だからしかたないじゃんなんて私は思っていたのですが、由来を調べたおかげで今は断言できます。
「国の基準みたしているんだから計らなくてもいいんじゃない。」
「同じ野菜なんだから風評被害の出ている産地の野菜に代替でもいいんじゃない。」
それはない。根本理念に反しています。
先日ちらっと生協が放射能測定器を一台数百万円で数台購入って記事を見かけました。
それも組合員の出資金の元手で購入していることになります。つまり当然てことです。
意味をはき違えて株式会社になってはいけないんです。
それが「CO-OP 生活協同組合」なのです。




著者: tossie
居住地域:北関東 年齢:70年代生まれ 趣味:釣り、散策 言葉の由来を調べています。言語学者とか研究家ではありません。 ただの一般人です。記事は仕事の合間に書いてます。 プロフィール詳細 Twitterでフォロー

一言コメントする

メールアドレスは公開されません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)