「スパム」 の由来

「スパム」といえば?
「ホーメル食品が発売しているポークランチョンミートの缶詰だよ。」
なんて答える人はごく稀。
もちろんその答えは、皆さんもお困りの迷惑メールのことですよね。
今日はその由来が面白いから聞いてください。

■「スパム」の由来

スパムとは、受信側の意向を一切無視して大量に一斉送信されるメールのこと。
その由来はイギリスのコント集団「モンティ・パイソン」のコントからきているのだそうです。

レストランである夫婦の客が、何を頼もうかと熟慮しています。
それを取り囲んだたくさんの人たちが、店員の口からスパムと聞こえるたびに「スパム、スパム、スパム、スパム」と連呼。
夫婦はそのような状況下で「スパム」を頼まざるおえなくなったというお話なのだそう。
その連呼されたスパム(SPAM)というのが冒頭で取り上げたアメリカのホーメル食品(Hormel Foods Corporation)が販売する、ソーセージの材料を型に詰めたランチョンミートと呼ばれる缶詰の名称。
1937年に誕生してから欧米では一般的な食品として普及していると言います。
最近では日本でも回転寿司などで、このスパムののったお寿司を見かけるので皆さんも見ればその形状を思い出すかもしれません。

このスパム(SPAM)という商品名についてですが、当初は、Hormel *Spiced Ham*(スパイスド・ハム)だったといいます。
その名称がインパクトに欠けるということで、公募から「SPAM」の名前が付きました。
「公募」とのことですが、最初の二文字Spと最後の二文字amをくっつけたように見えるのですが・・・

これについて、ホーメルフーズ社は自社のウェブサイトにおいて「SPAMはspiced hamの略ではなく、SPAMの意味はあくまでSPAMである」と断言しているそうです。

そんな「SPAM」が思わぬ形で世界をまたにかけてしまいましたね。
これが広告だったらしたたかですが、もちろん偶然の産物でしょう。
有難いようで、そうは思えない本当のお話でした。


ホーメル スパム レギュラーN 340g


スパムメール大賞 (文春文庫)





著者: tossie
居住地域:北関東 年齢:70年代生まれ 趣味:釣り、散策 言葉の由来を調べています。言語学者とか研究家ではありません。 ただの一般人です。記事は仕事の合間に書いてます。 プロフィール詳細 Twitterでフォロー

一言コメントする

メールアドレスは公開されません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)