「かまとと」 の由来

「何か由来知りたい言葉はない?」
最近の私の口癖かもしれません。
「じゃ~、かまとと。」
ある女性の口からでた単語です。
「いいねいいね。(といいながら)」
お腹の中では かまととって何?
早速帰って調べてみると、「かまとと」とは・・
よく知っていながら知らないふりをすること。
うぶらしく振舞う女性に対して用いる
言葉なのだそうです。
つまり「ぶりっ子」ってこと?
ぶりっ子といえば同姓に嫌がれる、男に媚を売る女性に対して用いる言葉だったはずです。
ここで大切なのは、世の男性は以外にぶりっ子が嫌いではないということ。
なぜって?愚かだから気づかないのですよ。笑

そんなところで今日は意外な展開、知らなかった言葉。
「かまとと」について。
かまととの「かま」は「蒲鉾」、ととは幼児語の「魚」からなのだそうです。
蒲鉾って何?かまほこって何?自分が情けないです。
濁音を付け加えてください。皆さんよくご存知「かまぼこ」のことですね。
蒲鉾の原料は?
そうです。魚です。
「蒲鉾はトトからできているの?」と知っているくせにわざと聞いた人がいたそうなんです。
男性か女性かは不明。「かまとと」はそこから生まれた言葉なのだそうです。
現代のように「うぶな振りした女性」に多く用いられるようになったのは、江戸末期の遊郭において、遊女がそのように振舞ったことから使われだしたようです。
もちろんそれを求めているのは男性なわけで、、「かまとと」私は由来から先にこの言葉を覚えました。
一つ誤解がないように、「蒲鉾」の読み方も、「かまとと」という言葉も私は「知らない振り」はしていません。
なんだか今日は情けない。。




著者: tossie
居住地域:北関東 年齢:70年代生まれ 趣味:釣り、散策 言葉の由来を調べています。言語学者とか研究家ではありません。 ただの一般人です。記事は仕事の合間に書いてます。 プロフィール詳細 Twitterでフォロー

一言コメントする

メールアドレスは公開されません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)