「体育座り」 の由来
今日はいつもと若干趣向が違う運びであることを最初に断っておこう。
しいてあげるならタイトルは「座り方あれこれ」であろうか。
きっかけは体育座り(たいいくすわり、たいいくずわり)からだった。
皆さんご存知のようにこの座り方は両膝を抱えてお尻を落とす座り方。
&の形に似ているよねといわれると、なるほどと手を打ってしまった。
その歴史について正確な記録は無いそうだがも、児童やもしくは生徒にの中には長く起立させたままでは貧血を起こす者もいる。
そこで集会の時間などで長時間起立を維持できない者を座らせた。
この腰を下ろさせ、座らせた姿勢が体育座りの始まりと考えられている。
それがそのまま集団行動を行う際にとる坐法の一つとして定着し、「体育」の名を冠して呼ばれるようになったというわけ。
私もそのように記憶していたのだが、地方によっては様々な呼び名があるらしい。
「三角すわり」これは関西地方に多いようだ。確かに膝が△だから間違いない。
さらに同様にその形から「お山座り」と呼ぶ地域もあるのだとか。
もっと個性的なものには「おにぎりすわり」がある。
これはもちろん
最近のコメント