「ナメクジ」 の由来

どんなくじ?ナメクジ
何を食べる?ただただ舐める
なんだか駄洒落やら、妄想やら色々生まれそうな名前。
イメージ通りのかなりのグッドネーミング。
今日は「ナメクジ」について調べてみます。

ナメクジとは・・
腹足綱有肺類ナメクジ科の軟体動物に分類されるそうです。
この「腹足綱有肺類」って言葉、気になりますね。腹足綱(ふくそくこう)と有肺類にその意味で分けられるようです。
有肺類とは、えらがない代わりに外套腔内に血管が集まっていて、空気中の酸素を取りこむ肺の役割を果たすという種のことだそうです。
ちなみに雌雄同体。
腹足綱はというと、軟体動物が多く属するもので、巻貝を持つものが多く分類されるそうです。
さて話をナメクジに戻すと、虫ではなく、陸生巻貝に分類され、殻は退化してしまい見られないそうです。

語源 由来
「ナメ」については「滑らか」に移動することからという説が有力なそうですが、「舐める」ように這うことからではないかとい説もあるそうです。
どちらもそんなに変わらない気がしますが。
「クジ」については、植物の上を動いた後がえぐられているように見えることから、「あける」「えぐる」という意味の「くじる」であるとする説があるそうですが、定かではないようです。
しかし「くじる」なんて聞いたことないですよね。
漢字では「抉る」と書きます。
意味は
1.穴に棒などを押し込んでかき回す。
2.えぐって中の物を取りだす。
3.穴をうがつ。
だそうです。この場合2番のえぐるの意味でしょうか。
また「うがつ」も意味不明ですね。知らない言葉あるものですね。
ちなみに足をくじくは、挫くとかきます。また別の言葉。
別名として「ナメクジラ」「マメクジリ」「マメクジラ」「ナメラクジ」「ナメクジリ」などがあるそうです。
なんだか「生麦生米生卵」の早口言葉のようです。
マメの木がすきなのでしょうか?
生物の語源てそんなもの?
古くは「カタツムリ」も「ナメクジ」と呼ばれていたそうです。
そこで今呼ばれるところのナメクジさんは「ハダカナメクジ」と呼ばれていたそうな。
「カタツムリ」ができてよかったですね。




著者: tossie
居住地域:北関東 年齢:70年代生まれ 趣味:釣り、散策 言葉の由来を調べています。言語学者とか研究家ではありません。 ただの一般人です。記事は仕事の合間に書いてます。 プロフィール詳細 Twitterでフォロー

4コメント

  1. 富山県民 - 2014年6月2日, 7:26 PM Reply

    くじるって富山弁でひっかくという意味があります
    だから私にはなめくじの由来 とてもしっくり来ましたよ!

  2. 東京都民 - 2017年9月9日, 7:47 PM Reply

    「うがつ」も「くじる」も(日常的ではないにせよ)小説等にも出てくる一般的な言葉だと思いますが。

  3. 愛知県民 - 2018年5月20日, 9:24 PM Reply

    かなり面白い書き方だったので、わかりやすくて面白かったと思います

  4. 九州男 - 2018年11月6日, 5:29 PM Reply

    九州では、汚い話ですが、鼻をほじることを、鼻をくじるって今でも言いますね。

一言コメントする

メールアドレスは公開されません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)