Archives 2011年3月22日 – 由来メモ

「オルゴール」

音楽が奏でられると、疲れているとき気が病んでいる時、気分転換したいとき、何かに没頭したいとき心を落ち着かせ、優しい気持ちを生み出してくれたりします。 もちろん自分でピアノが弾ければ、もちろん自分でバイオリンが奏でられれば、それはそれはより心地よいことでしょう。 なんだか西田敏行さんの歌みたいですが・・笑 私も考えることばかりしていて、反復練習とか無心なんて領域には程遠いので、音楽はもちろん苦手分野であります。 それでも唯一「奏でている気になれる」ものがあります。 それは「オルゴール」です。 誰が考えたのか、ゼンマイ等のノー電力で「ただ廻すだけで」好きなリズムがいつでも聴けるのです。 なんて素晴らしいしくみなのでしょう! ~博物館なんて、だいたい素通りする私でもここだけは逃せません。 見つけるたびによっては、一つ二つ購入してしまいます。 今日はそんな「オルゴール」について調べてみましょう。 ... »

「カゴメ」 の由来

皆さんも一度は聞いたことがあることでしょう。 「かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀と滑った 後ろの正面だあれ? 」 子供の遊びの一つで、鬼役の子供は目を隠して中央に座ります。 その周りを他の子が輪になって歌を歌いながら回り、歌が終わった時に鬼は自分の真後ろ(つまり後ろの正面)に誰がいるのかを当てるといった簡単なゲームです。 しかし、意味があるのかないのか不思議な歌詞。 かごめは籠目、すなわち竹で編まれた籠の編み目、籠の中の鳥何時になったら出会うの? 夜明けとも言える晩であり、午前4時前後の時間帯 (ずいぶん早いというか遅いというか微妙な時間) 鶴と亀が滑ったであり、縁起の良い象徴の2つが滑るということ。 つまり吉兆(もしくは凶兆)を表しています。 そして最後、真後ろにいるのは誰? 解明するほどより不思議。この歌は奥が深いようで色々な説があるそうです。 元々児童... »

「包丁」 の由来

「パオ」の中国語表記。 物を包むために使うもの。 小麦粉の皮に餡を包み、蒸し上げることで作られる中華料理。 麻雀用語で責任払い。 モンゴル高原などで見られる移動式住居。 これらはすべて「包」という漢字の意味するところです。 「安定する」という意味。 十干の4番目。 中国語の化合物命名法では、ブタン、ブチル基など、炭素を4つ含む化合物や官能基に付けられる。 丁字路と書くと「ていじろ」と読む。 これらはすべて「丁」という漢字の意味するところです。 どちらも漢字である以上「中国」というキーワード以外には特に共通項も今日のリサーチワードとの繋がりも見当たりません。 今日はこの二つの文字を合わせた「包丁」について調べてみます。 包丁の由来 包丁は漢字なのでやはり、中国からだそうです。 もとは、「庖丁」と書き、同音の漢字「包丁」に書き換えられたそうです。 包丁の由来の説は大きく分けて二つ。 「庖」の文... »

「マンション」 の由来

「おれマンションに引っ越してさ~」 おいおいいいとこ住んでるなぁ~って。 実際に訪れてみればいやいやこれは・・ 名前こそヒルズなんて書いてあるけど、どうみても・・アパート。 でもそんなこと口にはだせないし・・ そもそも二つの境はどの辺にあるのでしょうか。 階数?エレベータの有無?それとも見ため? そうそう。 私は昔微妙な建物に住んでいました。 学生時代姉と二人暮らし。 比較的豪華な建物で場所も都内よりの神奈川。 家賃も十万を超えていました。 「この物件は新婚さんが多いですね。」 そんな不動産屋の紹介で契約したのは五階建ての四階2LDK。 四階なんだけど、階段しかなくて毎日の往復はなかなか大変なものでした。 聞いてみたら確か、五階建てまではエレベーター付けなくてもいいとか。 という事実から、やはり調べてみないと分からないという事実に行き着くわけで。。 でもこれって皆さんも曖昧にしていませんか... »

「無料(ただ)」 の由来

この言葉大好きです。 ケチで無駄が嫌いな私にとっては「無料(ただ)」というお得情報はもはや生活の一部であります。 でも、「ただより高いものはない」とはよくできたフレーズで、なぜ無料なのかを分析してみると、その奥にはたくさんの思惑が隠れていたりするわけです。 例えば駅の近くに車を止める。 最寄の500円にはじまり、遠くなればなるほど料金は下がり、最後に無料の場所を見つけます。 車で数分の距離、しかし歩いてみれば思いのほか遠い。。 駅に着くと息切れしてなんなら汗をかく始末。 ちょいとコンビニに寄って飲み物なんかを買うと、電車に乗り遅れたことに気づき新聞やらお菓子やら・・ 最寄の500円を思い出し、ため息をついてみたりする。 例えばスーパーの試食。 ただとはいってもさすがに人目も気になる。 ある程度混雑していていい感じの雰囲気に飛び込み一口。 なかなかいけるなぁ~と後ろ髪引かれながら梯子。 いく... »