Archives 4月 2011 – 由来メモ

「帰国子女」 の由来

誰でも一度は疑問に思ったことありませんか? 男でも女でも・・「帰国子女」 外国から来たってだけでなんだかそわそわしてしまうのは日本が島国だからでしょう。 でもそれ以上に大概の帰国子女は親の仕事の関係で日本と外国を行き来するわけで、それだけでも成績は優秀であるというイメージは付いてまわり、尚且つ日本人の苦手な英語が普通に喋れるわけであります。 それに付けてさらに付けると内気な日本人に対して見た目はあまり変わらなかったりするのに生まれ育った環境がそうさせるのでしょう、フレンドリーで明るく、社交的だったりする。 もうこれだけ書いたら高校くらいで日本に戻っても就職の口はいくらでもある気がしてしまう。 もちろんハーフなんてケースもざらで、目鼻立ちがハッキリしててカワイイ子も多い(思い込みもある)からモテモテで・・ でも一つだけマイナス要因があるのだ!! それが男子だとなんだかガックリきません? 笑 ... »

「YAHOO!(ヤフー) 」 の由来

この会社の若い人の間での認知度は絶大ではないでしょうか 私もヘビーユーザーの一人です。 今日は「YAHOO! ヤフー」について。 ヤフーは日本最大級のポータルサイトで、検索、オークション、ニュース、メール、コミュニティ、ショッピング、など80以上のサービスを展開しています。 皆さんご存知か、この会社はアメリカのものであり本国では”Y!”と略して表示されるそうです。 この略は全く知りませんでした。 私はメール、ニュースはもちろんその日本での代名詞ともいえるオークションの愛好家で、その年数はすでに十年以上。 大変お世話になっております。 欲しいものがあるときに皆さんはどうしますか? 私はとりあえずオークションで検索してみます。 それが古いもの、販売停止になってしまったもの、個数限定なものであったのならなおのこと困難が目の前に立ちふさがったならぜひ一度こちらを覗いてみてく... »

「苦肉の策」 の由来

本当の意味も知らずに知ったかぶりをして恥をかいたこと・・ 皆さんはありませんか? 私はこと言葉には比較的万全を喫するようにしています。 が、今日の言葉を調べてみたらそれですら驕りであったのではないかと若干落ち込んでしまいました。 「苦肉の策」もちろん御馴染みのこの言葉。 私の解釈では、「どうにもならない状況下での最後の手段」でありました。 調べてみると確かに、苦し紛れに考えだした手段とありますが、他にも「自分の身を苦しめてまでも敵を欺くはかりごとや、苦し紛れに考え出したやむをえない手段」といった解釈が書かれているものもありました。 追い詰められて、やも得ない場合の最後の手段といったニュアンスと、追い詰められて、自分が傷つき相手も欺くといった解釈では私は大きく違うと感じます。 ただ漢字を見てみると「苦しい肉」と書かれているわけで、 そういった意味ではやはり私の勉強不足なのか・・ そこで由来に... »

「ハンサム」 の由来

時代の流れと共に流行にのれずに忘れ去られる言葉、自然と使われなくなる言葉、他のものにとって変えられる言葉、世の中にはそんな言葉が多数存在します。 今日はそんな一つ「ハンサム」について。 この言葉を代替するなら、美男子とかイケメンとか外国ならナイスガイ?兎にも角にも「かっこいい男性、顔立ちのよい男子」という事実をどれだけスマートに表現するかということなのでしょう。 その言葉自体が「かっこよさ」を表現できるだけのビジュアル系でなければならないのかもしれません。 「ハンサム」についてはやや時代遅れの感がいがめません。 日本人て人種は、とりあえず英語にしてみるって風潮があります。 その方がスマートで歯切れもよく非日常感が生まれるからなのでしょうか。 ところがこの言葉はとても不思議で、「ハンサム」では英語の匂いがしません。むしろ日本語コラボのようであり例えば「半分寒い」といった本来とは真逆の解釈で髪... »

「セシウム」 の由来

いや~そんな物質知りませんよ。 いや一度聞いたことがある気もします。 そうそう!ウルトラマンがビィィ~ってやるあれでしょ。 (それはスペシウム光線・・・冗談は置いといて・・) ある日を境にいきなり押しかけてなんなんですか?? 連日新聞その他各種のメディアを騒がせて、最初は「この物質は重いから遠くには飛ばない」とか言っていたのに数週間後には普通に数百キロ先で観測されてますが・・ 誰のおっしゃるお話を信じればよろしいのでしょうか? だってあれなんでしょ。体内に入るとやばいんでしょ。 半減するのに30年て・・おいおい。 摂取しても半年したら体外に出ますって??信じていいの? まぁ誰でも、口には顔には出さないけど不安ですよね。 そんな皆さん(本当は自分のため)のために今日は調べてみましょう。 「セシウム セシウム セシウム セシウム」 あんまり言葉には出したくないので連発した後は言葉を濁してお伝え... »

「茶番劇(ちゃばんげき)」 の由来

昔はそんなこと思わなかったんだけど・・ ずいぶんたくさん見たせいなのか・・ 最近はドラマが面白くない。 刑事ものに先生ものといった定番も「型破り」といった共通項で括られてどこか新鮮味がない。 学生ものなどもスリリングの限界が見え出している。 中にはキャスティング(人気俳優・女優とか)からシナリオを起こしているのではないかと連想させるほど完成度の低いものもみられる。 不況だからとか、制作費がないからとかそんな次元の問題ではないレベルの低いものも多々みられる。 より最悪なケースは人気があっても演技力がないという事例であるかもしれない。 これは観ているほうが苦しくなり、恥ずかしくなり私は心の中でこう呟く。 茶番だろ・・ 「茶番劇」 お茶の間のレベルが低ければこれでも十分なのかもしれない。 安易に想像するならピッタリの番組がある。 志村けんさんと優香さんの「バカ殿」だ。 「エロ」「甘え」「だだっこ... »

「贅沢(ぜいたく)」 の由来

今日は「贅沢」について。 私の贅沢はというと・・ お風呂を満タンにしてお湯が溢れるのを見届ける。 コンビニで腹持ちなど考えずに食べたいデザートを好きなだけ買う。 ティッシュペーパーを一度の鼻かみで捨てる。 冬にアイスを食べる。 ワックス洗車を手洗いで頼む。 思いつくのはこんなところでしょうか。 なんせサービス券やポイントカードがあると少しでも得しようとまんまと小売店の戦略にのせられて足を運んでしまう男。 なんなら販売店がそのサービスを完全に把握していないと腹をたてて怒り出す。 そんなせこい私のささやかな贅沢。 こうしてみるとちっちゃいちっちゃい。 皆さんの贅沢は? もちろんそれぞれの生活レベルやエンゲル係数などによって違ってきて当然です。 贅沢とは・・必要以上に金や物を使うこと。 分に過ぎたおごり。 必要な限度を超えていることだそうです。 ここで必要について考えてみると、そのまんま、「必ず... »

「福島県」 の由来

今世界が注目している「県」があります。 ほんの数日で、ある国のマイナー県が世界トップクラスに躍り出ました。 しかし、名前が知れ渡る経緯は必ずしもいいものばかりとは限りません。 どちらかといえばいい方の意味での広まり方は「だんだん」であり、逆に悪い方の広がり方は「急激」であるのが世の常のようです。 残念ながら今回は後者であります。 今日は「フクシマ 福島県」について。 最近までの売り文句、キャッチフレーズは「うつくしま、ふくしま」だったはず。 しかし現在は「近づけない、ふくしま。」 ところでなぜ、本土にありながら、島なのでしょうか。 しかも今回の事故も想像できないような縁起物の「福」がのっかっているのです。 批判的なこと、マイナスイメージを書いてしまったらご勘弁ください。 でもこれだけは知っておいてください。 フクシマは私の祖父の眠る場所。 私はお墓参りを兼ねて福島に立ち寄り、いつも「ゆべし... »

「ブルドックソース」

変わるもの変わらないもの世の中にはたくさんの商品があふれていますが、その動向、移り変わりは早いものですよね。 もちろん求められるのは人気商品であること。 唯一無二の存在になることで、それが延命の絶対条件となります。 それはもちろん品質に始まり、そのビジュアルもそう、そしてもう一つ。 ロゴマークなんてものも結構気になりませんか? そこにコマーシャルやらキャッチフレーズなんてものがうまくマッチすると、本来上位にランクされるべき上記の品質うんぬんを凌駕してしまったりなんてことがまれに起こりうるのです。 今日はそんな一例。 「ブルドッグソース」について。 私が今も愛用する商品の中でも、群を抜いて記憶に古い商品がこれであります。 物心ついたころからこれ。 顔も味もしょうゆよりソースの私にとっては必需品でありました。 あの微妙な表情のブルドッグ。よくよく考えてみたらソースと犬?? 何の関係があるのだろ... »

「ゴルフ」 の由来

自分もいい年になってきたな。 最近はそう感じずにはいられません。 子供のころは野球サッカーに始まり、バレーにバスケット。 それが当たり前の生活を送ってきましたが、頭に生える芝生(髪の毛)が少なくなってくると、もちろん走ったり飛んだり跳ねたりが億劫となり、徐々にこのスポーツのお声がかかり始めるのです。 今日は「ゴルフ」について。 もちろん最近は若い世代でも(一攫千金を夢見て?)人気アスリートの登場などから(石川 遼くんや 宮里 藍さんなど)人気スポーツとなっております。 ウェアなども色やデザインが様々で、若者の中にはストリート(私服)着用している上級者もみられるようです。 ところでゴルフってそんなに古いスポーツなの?? 私の小さい頃っていうかバブルの頃ってそこいらじゅうにゴルフ場が乱立し始めて環境破壊なんて叫ばれていたから、きっと日本ではまだ半世紀程度ではないかと推測。 本国は・・・たしかイ... »

Page 1 of 212