「ヤンマー」 の由来

驚いた。
まだやってたんだ・・・

「ヤン坊マー坊天気予報」(ヤンぼうマーぼうてんきよほう)

民放テレビ局で主に夕方のローカル時間帯に放送されているそうだが、ここ最近みていない気がする。
テレビって生活習慣も関係するから人によっては絶対に見ない時間てのが存在するはずできっと私が見ない時間にこっそりとやっているのだろう。
いやいやこっそりなはずはない。

1959年の気象記念日にあたる6月1日からスタートして2009年には放送開始50周年を迎えた。
つまり半世紀放送されてきたことになる。これは堂々たる記録と言ってもいいのではないだろうか。
ギネスとかならないのかな?

「ヤン坊マー坊天気予報」は今更な気もするが・・・その名の通り、農機具などでお馴染みヤンマーの提供によって放送されてきた。
もちろん農家の人々が一番気になる明日の天気を伝えることで会社の名前を広めるのが第一だろうけど「天気予報番組を通じて、日本全国の方々のお役に立ちたい」という会社の想いも同時に届けるために放送を続けてきたのだそうだ。

■「ヤンマー」の由来

ヤンマー株式会社(通称YANMAR(ヤンマー))は大阪府大阪市北区に本社があり発動機や農機具、その他小型船舶などを製造販売する会社。
1912年「山岡発動機工作所」として創業を開始し、1921年に商標「ヤンマー」が誕生しました。
名前の由来は、トンボの大将であるオニヤンマからとられたのだそう。
もともとは豊作の象徴であるトンボにするはずだったが、すでに静岡県の醤油メーカーに商標がとられていたためオニヤンマになったらしい。
(ちなみに創業者の姓に発音が似ていたことも決め手の一つだったとのこと ※創業者 山岡孫吉さん)
確かにヤンマーと聞いてもオニヤンマくらいしか想像できませんでしたが、まさかそれがホントだとは少し驚きですね。

*ぼくの名前はヤン坊 ぼくの名前はマー坊 2人合わせて ヤンマーだ **君と僕とでヤンマーだ *
**
*農家の機械はみなヤンマー 漁船のエンジンみなヤンマー **ディーゼル発電 ディーゼルポンプ 建設工事もみなヤンマー
*
*小さなものから 大きなものまで 動かす力だヤンマーディーゼル*

これ実はフルバージョン。
そんなのあるの私は知りませんでした。

私が覚えていたのは一行目から三行目に飛ぶ短縮バージョン。
それでも数十年もまともにみていないのに、小学校の校歌よりも、高校でバンド活動していたときのオリジナル曲よりも九九の七の段よりもはっきりと歌詞を覚えているのだから大したものですね。
ヤンマーはこれからも続けるべきです
もとい続けてくださいお願いします。


ヤン坊マー坊 オフィシャル・ブック(DVD付)


加茂周の眼 指導者にとっての決断力 第1巻 選手を構成する要素 [DVD]




著者: tossie
居住地域:北関東 年齢:70年代生まれ 趣味:釣り、散策 言葉の由来を調べています。言語学者とか研究家ではありません。 ただの一般人です。記事は仕事の合間に書いてます。 プロフィール詳細 Twitterでフォロー

一言コメントする

メールアドレスは公開されません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)