スポーツ

「アルペン」 の由来

あなたはスキーとスノーボードのどちらを好みますか? と聞いてみるが、どちらかに優越をつけるつもりはさらさらない。 それはいわゆる、晴れが好きか雨が好きかとか、車が好きかバイクが好きかといった趣味趣向の違いから発生するものであり、「それでいんじゃない」といった程度の問題であるから。 ただ、その競技スタイルや服装を見ると好みの違いが生き方の違いにも見えなくもない。 スノーボードというと、やはりルーズとかいわゆる流行りものとか若者向けといったイメージでスキーはといえば、古臭いとか無難とか年配向きとか・・・まぁ優越をつけないといった以上どちらにも辛口に書いてみる。 その競技スタイルも独特で、どちらかといえば前者がトリック中心であるのに対して後者はタイムトライアル形式が多い気がする。 どちらかといえば私はスノーボード派であるが、スキーにも敬意を表している。 それは一つ恐ろしすぎる競技があるからだ。 ... »

「ポールポジション」 の由来

スポーツ競技には様々なスタイルがあります。 理不尽に思えても、それがルールである以上はそこに異議の申し立てはできません。 今まさにテレビでは冬季オリンピックをやっていますが、それを大いに感じます。 一番はスピードスケートという競技。 前に立たれてしまったらよほどのことがない限り追い抜くことは不可能ではないでしょうか。 しかも決着はコンマ何秒以下の世界で、まさにそれは髪の毛とか乳首とか人より多くでっぱりがあったほうが有利といった領域。 勝ち負けはわかりますが、それほどの差が一体ナニになるのか・・・ そんなことを言ったら元も子もありませんが、もう少しなんとかならないものなのでしょうか。 だからタイムを競うのと順番を競う競技にわかれているのでしょうけど・・・ そんな中で私が今日取り上げるのはF1。 特に興味があるとか思い入れがあるとかそういったことはないのですが同様の他競技と見比べたら公平性があ... »

「イナズマイレブン」 の由来

我が家では金曜の夜はトランプをやるという伝統というか風習というか、習わしというほどでもない決まりがあります。 なんていうか、たかがトランプ、されどトランプ、勝つとお菓子や飲み物がもらえるといったおまけ程度しか景品はないのに、異様な盛り上がりを見せます。 時には誰かが連れてきた客人が混ざり、ある時には不謹慎にも親せき一同の集まる法事で・・・どう説明したらいいもか、これをやらないと一週間が終わらないといった感じ。 トランプ自体にも年季が入っているわけで、今のものは何代目なのか・・・ 長い歴史の中で白熱する勝負の世界を渡り歩き、いくつものドラマを生むジョーカーは一目でそれと分かるほどの貫禄がついてしまうのでその都度交換されてきました。 今の時代、驚くのがトランプももはや100円ショップの世界。 現在使っているものは旅先に持っていくのを忘れて温泉地の近くで買った子供用の絵の入ったイナズマイレブンの... »

「ハットトリック」 の由来

先日、サッカー中継を見ていたときのこと、偶然ハットトリックの目撃者となりました。 ハットトリックとは何かと? ハットトリックとは、サッカーやアイスホッケーなどで使われている用語。 1試合に同じ選手が3得点することをいいます。 ちなみに6得点をダブルハットトリック、9得点をトリプルハットトリックというそうですがもちろん一点を争うサッカーではそこまでを拝むことはそうそうありません。 欧州のライブ中継だったので、英語表記が表れました。 Hat Trick 英語の苦手な私でも理解できる単語。 帽子にトリック?なんのこっちゃ。 ■「ハットトリック」の由来 由来は諸説あるようですが、最有力といわれているのは イギリス発祥のスポーツであるクリケットからきているというもの。 日本では馴染みが薄いクリケットですが、実は野球の元になったスポーツ。 投手はウィケットという柱と横木に向かってボールを当て、それに対... »

「スカッシュ」 の由来

レスリングがオリンピック競技として残るかが正念場を迎えている。 他の競技に比べて地味な印象のあるこの競技がメジャーでいられる要因としてオリンピックの果たす役割は非常に大きく見えるのでこれは大きな問題であると私は考える。 確かに足の短い日本人の得意とする競技なのでメダルも期待できるし残って欲しいという気持ちも多いかと思うがそれだけでなく、よく見ていると非常に楽しめる競技なので私の個人的な心情もそちらよりである。 オリンピック協会でも協議を重ね、最終候補にまでは残ったようだ。 一にレスリング、二に野球・ソフトボール、三に・・・スカッシュ? ここまで残った三競技の決め方にも若干モノイイをつけたいところなのだが、話が長くなりそうなので、突っ込みどころを一つに絞る。 スカッシュ~~~~!? ■「スカッシュ」の由来とか もちろん田舎者の私でもスカッシュは知っている。(近くにやる場所はないけどね) でも... »

「DeNA(ディー・エヌ・エー)」 の由来

未だにしっくりきません。 横浜DeNAベイスターズ プロ野球は小さい頃から親に付き合わされてみてきましたが、まさかチーム名が変わるなんて夢にも思っていませんでした。 近鉄バファローズに南海ホークスが永遠だと思っていたのです。 大人になった今なら鼻で笑ってしまうようなお話ですね。 スポンサーが変わればチーム名も変わる。 ユニフォームも売れるように毎年微妙に変えてくるし、今では球場名ですらお金さえあれば手にすることが出来るのです。 お金さえあればは少し言いすぎですかね。 必ずしも会社の名前を売りたいがために野球球団を買収するといったオーナーばかりではないことはお断りしておきます。 もちろん福岡ソフトバンクホークスや楽天ゴールデンイーグルスがよくて横浜DeNAベイスターズはダメなんてことは全くありませんし、私も否定する気はありません。 ただ・・・しっくりこないだけです。 でもよく考えてみると、横... »

「ボウリング」 の由来

「ボーリング」じゃないんだ・・・ 中学校の一年の時に部活の仲間でクリスマスパーティってのをやろうってことになった。 何を着ていこうとか、どこでやろうとか皆がソワソワしていたんだけどその意味が自分にはあまり理解できなかった。 ケーキを食べたりプレゼントを交換したり、なんとなく楽しかったという記憶が頭にはあるのだけれどその後に待っていたイベントのことを考えればどれもたいしたインパクトは残っていない。 主催したお金持ちの息子の家の近くには、なんと二軒のボウリング場があったのだ。 今思えば田舎にしては画期的なつくりで、すべてオートな上に球のスピードなどが表示される。 当時としては最先端のボウリング場だった。 運動部である我々はそれにすっかりはまってしまい、ピンを倒すより最速を出すことに夢中。 何かに託けてはそこに通ったものだった。 当時の私にとってはそれはかなり刺激的な遊びだった。 ■「ボウリング... »

「アシックス」 の由来

中学校の頃、陸上部に在籍させられました。 「させられた」には訳がありまして、それは本当の所属先が別にあったからです。 足の速さというのはやはり遺伝が大きいと感じます。 我が家はスポーツ一家で、運動神経が鈍い人は一人もいません。 運動会で目立つ同じ苗字はすべて親戚で占めているといった具合で走る前から勝利を約束されたかのような血筋でありました。 私も例外でなく、チビでも短距離走では他の生徒を圧倒しマラソンではいつも学年ベストスリー。 持ち前の負けず嫌いも災いして目立つ存在でした。 それが思わぬ貧乏くじを引いたのです。 中学に入ると陸上の大会があるのです。 ところが、陸上部の人数が少ないことから、他の部から強制的に借り出されるのです。 一年の時にはそんなものかと応じていましたが、駅伝にまで借り出された二年になると考えも態度も変わってきます。 どうにか免れないものか・・・所属の部活動に励むとコーチ... »

「名古屋グランパス」 の由来

Jリーグのチーム名ってのは、その都市にちなんだ由来がある。 そのことは昔から知っていた。 それを一つ一つやっていくのもどうかと思ったのですが、思い出と思い入れのあるいくつかのチームを紹介していきたいと思います。 それで今日は「名古屋グランパス」。 確か昔は、「名古屋グランパスエイト」だった気がしたのですが、2008年から「名古屋グランパス」に変更されたとのことです。 ホームタウンはもちろん愛知県の名古屋市。 「GRAMPUS」とは、名古屋のシンボルであるしゃちほこからきているのだそう。 てっきりあのマークはイルカかと思っていましたが、言われて納得。 削除された「エイト EIGHT」については、名古屋市の市章が「八」であるとのことで、末広がりの意味をもたせるためも含まれているのだそう。 (メインスポンサーである「トヨタ」の画数が8であることからきたとも) ただの「8」ではありませんでした。 ... »

「パラリンピック」 の由来

どのオリンピックからだろう? ロサンゼルス?ソウル?バンクーバー?シドニー?アテネ?北京? 思い起こしてみると、私の短い人生でもずいぶんたくさんの感動のドラマを見届けてきたんだなと改めて痛感する。 一番の思い出はソウルのベンジョンソンとカールルイスかな。 もちろんロンドンの100メートルの主役はジャマイカのボイルで、私があげた二人の戦いは、タイムこそコンマ何秒かだろうけど、今、ボイルと並んで走ったらメートルくらいの差があるのかもしれない。 当時の最高、人類史上最高も100メートルというほんの僅かな差で決着する競技でもわずか20年ほどでもこれだけ記録が縮まるのだから、 人間は進化できるのだと改めて感心させられる。 と、感傷に浸っている場合ではない。冒頭の「どのオリンピックからだろう?」は今話したオリンピックのことではなく、「パラリンピック」のことである。 一番熱狂してオリンピックを見ていたと... »

Page 2 of 41234