Archives 2012年11月22日 – 由来メモ

「ミニストップ」 の由来

皆さんはどんな基準で立ち寄るコンビニを選びますか? 私は飽きっぽいので〇〇といえば・・・といった、その時の自分の中での流行で選んでいる気がします。 甘いものの好きな私、一時はスイーツといえば・・・で某チェーン店を選び今日取り上げるミニストップについては、ソフトクリームといえば・・・で一時かなりの頻度で通いました。 ミニストップの特徴は、やはりその場で調理してくれること。 もちろんソフトクリームは調理の必要はないわけですが、他にも中華まんやお店でドリップしたコーヒーなど(実は今調べた)ちょっと拘る、コンビニに寛ぎを求める私のようなタイプの人間に向いたシステムといえるかもしれません。 こういった店内でファーストフードの加工販売を行い、更に店舗内にその飲食のためのイートインコーナー(飲食コーナー)が設けられているシステムをミニストップ本部では、「コンボストア」と呼んでいるそうです。 もちろん学生... »

「くノ一(くのいち)」 の由来

ちょっと読みづらいですが、今日のお題は「くのいち」 くノ一(くのいち)とは、一般に女性の忍者のこと。 小説や漫画などで多く用いられる言葉です。 彼女らの任務は男の忍者とは違い、情報集が主である。 家の下女や女中としてスパイのように送り込まれ・・・ 働きながら普段見聞きする情報を収集し、仲間に報告することが任務。 こうみると「家政婦は見た」も服装は違えどくノ一なきがしてきた・・・ 実は行きつけの店にくノ一がいる。 いや辞めてしまったので今はいないから、いたが正しい。 割烹料理屋の店員の服装は着物を崩した作務衣のようなもの。 女将クラスは着物なんだけど、バイトは動きやすさを重視したのだろう。 彼女はポニーテールでもみ上げのところから数本長い髪を垂らしている。 細面で切れ長の目、華奢でかわいいこだったのですが、なんとなく雰囲気がくノ一だったので我々は彼女をそう呼んでいた。 確か頭には鉢巻のような... »

「カンチョー」 の由来

「千年殺しぃ~」 電車の中で小学生が盛り上がっている声が聞こえてきた。 お互いにいわゆる「カンチョー」をし合ってふざけているわけなのだがその聞きなれない言葉が私の興味を引いて仕方がない。 確かに的を得ている言葉な気はするが、一体彼らはどこでそのネタを仕入れたのかがすごく気になる。 うちにかえって調べてみると、それはなんと昭和40年代後半の週刊少年ジャンプ。 とりいかずよしさんの「トイレット博士」という作品に登場するメタクソ団が使う必殺技の名前だといいます。 えらいもの引っ張り出してきたなと感心していると、どうやらアニメ「ナルト」で出てきたことで彼らに浸透していったようである。 それ以来私もカンチョーするときは「千年殺しぃ~」と叫ぶようにしているが今のところ、いとこの子供に一回かましたっきりである。 ■「カンチョー」の由来 カンチョーとは、子供が行う悪戯の一つ。 両手の人差し指を伸ばした状態... »