Archives 2013年6月26日 – 由来メモ

「くだらない」 の由来

「くだらない」という言葉は朝鮮半島の歴史上の国「百済」からきている。 「それが(百済)がない」ことからつまらないものであるという意味になった。 そんな差別的なことは言ってはいけません。これは全くの誤り。 「くだらない」の「くだる」は、川を下る、腸を下る(下痢)といった使い方から想像できる通り一本筋が通ることを表しているのです。 つまり「くだらない」は一本筋が通らない、理屈にあわないことを表すのが始まりと考えられるわけ。 なるほど!これは一本取られた気分です。 さてすっきりしたところで今日の「くだらない」、実は私の口癖だったことが判明しました。 自分の口癖って普通他人に指摘されないと気づかないものですが、私には前から自覚があります。 口に出さずにこの言葉を心の中で連呼していることが多いのです。 くだらない、くだらない、くだらない、くだらない、くだらない、くだらない 一日に何回連呼していること... »

「だらしない」 の由来

私は「だらしない」のがあまり好きではありません。 でも自分はなるべくルーズに生きたいと考えています。 実はシャツを入れるのが苦手です。 TシャツはもちろんYシャツでも出したくなってしまいます。 靴は自分のサイズでなくても安かったり気に入ったものに他のサイズが無ければ大きくてもお構いなし。 ズボンも痩せているのにルーズなものが穿きやすいから好きで、よく周りから場に合わないチョイスをして怒られます。 服装だけが「だらしない」=ルーズではなく性格もルーズかもしれません。 いや神経質か・・・きっと細かいところとどうでもいいところの差が激しいのでしょう。 先日公園でおばぁちゃんに叱られている小学生を見かけました。 シャツがズボンにインしていなかったのです。 子供は早く遊びたくて前のめりでもがいていましたが、無理やり捕まえてイン! ところがインしたのはTシャツだけで肌着は丸見え。中途半端インしてしまっ... »