「ごり押し」 の由来
「ゴリ押し」の「ゴリ」の由来って何? いつも使っていながらふと疑問に思い、それはもちろん「ゴリ」がカタカナなんだからゴリラに決まってるだろと勝手に思い込んでいたのですが、調べてみるとそれは大きな大きな誤り。 ごり押しは二つの説があるようです。(ここからは平仮名表記) 一つ目はなんと、「ごり」とは川魚だという説、というか事実。 魚のごり(鮴)を捕らえる方法を「ごり押し」というのだそうです。 ごりは、渓流に住んでいますが鮎や岩魚のように音や動きに敏感な魚ではないのだとか。 だからその漁の仕方も変わっていて、川底にむしろを敷きそこへごりを追い詰めてむしろごと持ち上げると・・・ このようにかなり強引豪快なのだそう。 よくみれば魚へんに休む、その漢字からしてものんびりやさんのようですね。 もう一つは距離感のお話。「ごり」とは五里のことで距離にして五里くらいを一押しするからという説。 これを真似たのが... »
最近のコメント