「伊勢丹(いせたん)」 の由来
「伊勢丹(いせたん)」 の由来についてまとめたエッセイです。由来だけ手っ取り早く知りたい人は下のほうまで飛ばして読んでね。
伊勢丹といえば!やはりあの紙袋。
そしてあの芸人さんのスーツ。
あの芸人さんとはCOWCOWの多田健二さん。
もちろん私も彼の存在を知っていましたが、COWCOWといえば相方の山田與志さんのピン芸の方が好き。
全否定?全否定!?
そうでしたそうでした、近年の*「あたりまえ体操」。
考えたのはたぶん山田さんでしょうが・・・まぁいいでしょう。
そんな多田さんを驚かせる事件が発生したのです。
なんと!あの伝統の伊勢丹の紙袋が・・・リニューアルされたのです。
こりゃ~大変だ~。
■「伊勢丹」の由来
伊勢丹は新宿に本店を持つ、流行の発信地的役割を持ったデパート。
明治19年に創業者である小菅丹治さんが「伊勢屋丹治呉服店」を開いたのが始まり。
その伊勢屋丹治を縮めて伊勢丹と呼ばれるようになったというのが伊勢丹の名前の由来。
まさか略だとは思いませんでした。
そんな伊勢丹に大きな転機です。
2011年株式会社三越との間で、存続会社が三越となる吸収合併が決まり「株式会社三越伊勢丹」となったのです。
自動的に法人としての株式会社伊勢丹は解散となりました。
そして三越伊勢丹ホールディングスは全国の伊勢丹各店で使用する紙袋のタータンチェック柄を約55年ぶりに新調することを決めお披露目セレモニーを開催しました。
会場となった伊勢丹新宿本店では、新デザインをあしらったコートやらぬいぐるみやらが登場。
(実はちょっと欲しかったりして・・・)
三越伊勢丹HDの大西洋社長は新たなデザインの採用について「現状に満足せずに新しい価値を提案していきたい」と話したのだそうです。
本当に大きな変革、挑戦といえるでしょう。
それだけの存在感を持っていたデザインです。
タータンチェック柄の母国スコットランドでも正式なタータンに登録されたとか。
是非是非一袋でいいのでゲットしたいのですが・・・何を買いましょうかね・・・
最近のコメント