「渋谷」 の由来
全国的に有名なこの場所。「渋谷」 スクランブル交差点に、109、ハチ公。 近くにいると当たり前なこういった景色の数々も、地方から訪れたものにとっては立派な観光名所です。 私も以前この場所に勤めていたことがあり、数ヶ月ほどは通えることの優越感に浸ったものです。 ところでこの地名の由来はあるのでしょうか。 お隣の代官山は本当に山になっており、その地形からなら谷でありことは納得できます。 それは「宮益坂」「道玄坂」の存在が教えてくれるからです。 では「渋」は? 水が渋いとか? 憶測はこのあたりにして調べてみましょう。 渋谷の由来については定説がないそうです。 そのなかで有力なものをいくつか書いてみると、 1 昔この場所が入江であったころ、「塩谷の里」と呼ばれていたそうです。 その「塩谷」が「渋谷」に変わったとする説。 2 この地を流れる川の水が、鉄分を多く含む為、赤錆色の「シブ色」だったそうです... »
最近のコメント