状態

「辛い(からい)」 の由来

あれって不思議ですよね。 寒い冬、何を食べたいって聞かれたら温かいものとか辛いものと答えるはずです。 それなら鍋にしましょうか。ああ、チゲ鍋なんてどうでしょうか。 肉に魚介類に豆腐、そしてキムチ。 グツグツと煮込まれた上に、キムチの辛さがくわわれば食べ終わった頃には汗だくですね。 もちろん鍋なんかは冬にしか食べませんが、「辛い」とくればやはりカレー。 専門店もありますが、夏はどうしているのでしょう? ラーメン屋などにはつけ汁なんて夏メニューがありますが、とにかくカレーは冷たくては食べられない。 商売上がったり? なんて覗いてみるとあーら不思議けっこうなお客さん。 暑くて汗かきながら店に入り更に汗をかきたいのでしょうか? いやいやそこはもちろんお店側も努力していまして、キンキンに冷えた南極並みの涼しさ。 みんなが上着を一枚欲しいくらいに体が冷え切った頃熱々が届くってわけです。 でもよく考えて... »

「ややこしい」 の由来

ややこしい ほんと「ややこしい」言葉ですね。 「ややこしい」 意味・・・こみいってわずらわしい、わかりにくい。複雑でめんどうなど。 子供向けの某教育番組「にほんごであそぼ」をご存知でしょうか。 日本語の豊かな表現に親しみ、日本語感覚を身につけることをねらいとする「言語バラエティ」番組であります。 私の大好きな狂言師である野村萬斎さんが面白いフレーズを歌いながら踊ります。 「ややこしやー ややこしやー」 怖がる子供さんも多いようですが大部分の子供たちはこの聞きなれないフレーズを聞いて大喜び。 元ネタは、シェイクスピア作「まちがいの喜劇」。 この作品の狂言版として 高橋康也 作 野村萬斎 演出で「まちがいの狂言」が上演されました。 瓜二つの二組の双子の取り違えによって引き起こされる「ややこしい」騒動のお話です。 これを元ネタとしてしているそうです。 狂言に教育に興味に不思議。十二分に子供たちの... »

「お転婆(おてんば)」 の由来

おてんばとは、おしとやかさに欠けていて、男勝りに活発な女の子のこと。またそのような様。 「うちの子はお転婆で仕方がない。」 よく親御さんから聞く言葉ですね。 女の子はおしとやかでなければならないのだろうか? 活発ではいけないのだろうか? 「おてんば」は女の子にしか使わない。 確かに物静かで恥らうくらいのほうが確かにかわいくは見えるが・・ ではおしとやかってどんなものだろう?と調べてみるとこのままでは辞書に載っていない。 これは「しとやか(淑やか)」を丁寧に言うために「お」が付いているから。 「しとやか(淑やか)」で調べてみると、性質や動作がもの静かで上品であるさま。 また、つつしみ深いさまとのこととある。 私の知る限り皇室みたいなイメージですかね。 キャリアウーマンの女性が「おしとやか」になりたいとどこかで書いていましたが、それは到底無理な話。 仕事のできる女性とは活発なものだから。 つま... »

「図々しい」 の由来

知り合いのお宅に出産祝いを持って言ったときその赤ちゃんが履いていた靴下がすごく気になった。 そこには英語で「zoo zoo sea」って伸び伸びに書いてあって直訳すると「動物園 動物園 海」でなんの関係もない両者な訳で更に動物園に至っては二回も呟いている。 家に帰るまでずっと考え込んでいたんだけどどうにも英語のおまじないかなんかじゃないかって結論に至った。 もちろん気になってしかたがなかったから、うまく話を繋げて「子供の靴下って小さくてかわいいね。どこで買ったの?」って聞いたら「ああ、これはもらい物だったかな。誰からだっけ。」って 入手先まで情報を仕入れることはできなかった。 そして急いで何とかこのネット環境のある場所までこれたので、 検索キーワードを入れる「zoo zoo sea」と。 緊張が走る。 神戸三ノ宮のオカマバーZOO ZOO SEA・・・これは違うな。 エキサイトブログ zo... »

蜜月の由来

「蜜月(みつげつ)」 の由来

テレビで豊臣秀吉と千利休がでてきて二人は「蜜月」だと紹介されていた。 この蜜月ってのは前からなんとなく「すごく親しい間柄」という意味で理解していたんだけど、その読み仮名も「みつげつ」ってのもあっていまいち自分の中で消化しきれませんでした。 なんとなく言葉に出しても歯切れが悪いんですよね。 言い辛いし、どうも腑に落ちない。 調べてみたらすぐに面白い事実がみつかった。 キーワードは英語の「ハネムーン」なんだって。 なんでこの漢字が使われているかというと英語の「Honey moon」の直訳だからなのだそうです。 ハネムーンといえば、新婚旅行のことで、「新婚夫婦がとる休日」となります。 ということで、ハネムーンの由来を調べてみると、古代ゲルマン民族が結婚後30日間ハチミツで作った酒(英語meadフランス語hydrome)を飲む習慣があったことに由来するのだそう。 「moon」は空の月ではなく陰暦の... »

「兎に角(とにかく)」 の由来

誰しも口癖ってありますよね。 自分ではそれほど気付かないし、気にならないのですが、話している相手からすると、実はものすごく気になっています。 自分の口癖は何だろう? 考えてみても何も浮かばなかったのですが、一つ思い当たることがありました。 「あれ」です。 私は記憶力がなく、おまけに面倒くさがりなので考えたり、説明したりが面倒だと適当に「あれ」と言ってしまうんです。 そのことに気付いたのはそれほど面識のない友人の友人と食事したときのこと。 異性だったので若干気になっていたのもあり、表情をよく観察していると一定の言葉で口元が緩むのです。 それが「あれ」ってわけ。 おそらく、これは推測ですが、友人と私のことで、そんな会話を交わしていたのでしょう。 「あいつ口癖あるんだよね。よく聞いててごらん。一分に3回は言うから。」 みたいな会話を・・・(憶測) さてそれに気付いてしまったらさぁ大変。 それが気... »

「やくざ」 の由来

「ジャパニーズマフィア」 やばい人たちの集団。高倉健さん。北野たけし監督作品。 今日は、「やくざ」さんについてのお話。 やくざの定義については、組織を形成し暴力を背景に職業的に犯罪活動に従事して、収入を得ている人たちのことだそうです。 警察などからは暴力団とも呼ばれていますね。 ただ、多くのやくざの皆さんは「暴力団員」という呼ばれ方を嫌っているそうで、自らは「極道」、「侠客」と名乗ることが多いそうです。 ちなみに極道は本来仏教用語で仏法の道を極めた者という意味であり皆さんからすれば人とは違った道を極めているといった意味で用いているのかもしれません。 侠客(きょうかく)については、強きを挫き、弱きを助ける事を旨とした「任侠を建前とした渡世人」の総称であります。 こちらはどちらかといえば、自らの存在を正当化する場合に用いた自称であり皆さんにも罪悪感というものが存在している表れかもしれませんね。... »

「世知辛い」 の由来

「今の世の中は世知辛い」よく聞く言葉ですが、「世知辛い」をなんとなくの理解で流してしまっていたので、本当に世間は世知辛いのかを簡単に検証してみましょう。 世知辛いの意味を調べてみると、世渡りが難しい、暮らしにくい、金銭に細かくて抜け目ない。 せこい、けち、世智辛い、計算ずくで、心にゆとりがない。 打算的でせこせこしているといったところがその意味として見つかった。 まぁとにかくいいことなし。ゼロですね。 今の日本、本当に世渡りは難しいのだろうか? 例えばあなたはいくらあれば生活できますか?と聞かれたのならそれぞれの常識の違い程度に幅はあるものの、発展途上国の年収に比べたら数十倍、数百倍の数字が出てくるのは確かなのである。 もちろん物価の違いはあるのだけれども。 金銭に細かくて抜け目ない、せこい、けち、計算ずくで、心にゆとりがないといった項目にしてもすべてが金銭がらみであると理解でき、つまり「... »

「ブス」 の由来

昔はよく使っていたのに最近なんだか聞かない言葉シリーズ! そんなコーナーはなかったのですが、新しいものについてゆけずに古いものを見直すしかない私のささやかな抵抗なのかもしれません。 そして今日は「ブス」について。 ブスとは、顔の醜い人のこと。 主に女性に対して使われると、まったくデリカシーのない言葉の説明がありました。 刀を持つフリをして走りより、お腹付近にそれをさし、周りに聞こえるはっきりした掛け声を一つ「ブス」。 なんてことを私はしていたのでしょうか。 もちろん悪びれることはなく、ほんのダジャレのノリなのですが、小学校低学年の器量のあまりよくないとされるクラスメートの女の子は顔を押さえて泣きじゃくるのでした。 たった二文字でもその破壊力は凄まじく、それはこの例えのように切れる刃物のようでありながら濁音で鈍い音を立てるのでした。 カブトムシのメスをご存知でしょうか? あの人気のないことと... »

「ツンデレ」 の由来

自分は時代に取り残されてしまったのだろうか。 そんな風に時々思うことがある。 時代は絶えず動いていく。自分もそれに着いて行く。 いや、以前は置いていかれないように着いて行ってたが正しいかもしれない。 流行り歌がいつしか気にならなくなってくるのだ。 もちろん歌に関してはカラオケなどへ足を向けないことも関係しているだろう。 しかし、それだけではなくていつしか何事でも時代を追わなくなってゆく。 いや追えなくなっているのだろうか。着いていけないだけかもしれない。 きっと誰もがそうで、それが歳をとったということなのかもしれない。 テレビのアイドルなどは移り変わりが速すぎてついていけない。 名前をやっと覚えたと思ったら、相手がテレビから消えてゆく。 いつしか特に気になる子以外は名前などチェックしなくなってくる。 なんだか綾小路きみまろの漫談みたいになってきたかも・・ それでもたまにはお気に入りが出来た... »

Page 8 of 10«678910»