状態

「つんつるてん」 の由来

私は小さい頃、お気に入りの色、デザインの洋服しか着ませんでした。 自分で選びもしないで親任せのくせに、気に入らないと着ない。 まったく困った子供でしたね。 親から言われたことがあります。 「お前の好きな色の組み合わせは精神に障害のある子供と一緒。」 全くひどいことをいいますが、半分は当たっていたかもしれません。 わかっているなら俺好みの服を買って来いよ。 口には出せませんが心の中では呟いてました。 センスの無い親ではありましたが、極たまにピンポイントの服を買ってきたので、それを破れるまで、サイズアウトするまで着続けていた記憶があります。 逆に一度しか着ない服も多かった・・・ ちょうど小学校六年生ほどになると「ちょっと悪そうな服」が気になってきます。 自分の場合は黒の学生服のようなパンツで、体の小さかった私にとってはなかなか見ることのない大人っぽい要素を持った一枚があったので重宝しました。 ... »

「はにかむ」 の由来

恥ずかしがる姿って魅力的です。 私が男性であるから特にそのように思うのかもしれません。 モジモジしながら渡すに渡せないバレンタインチョコ。 聞かれた質問に対して小さな声で頬を赤らめて・・・なんて姿はたまりません。 もっとも、最近の女性といえば男勝りの方が多いように見受けられるのでそういった数少ない女性が逆に光を放って見えるのかもしれませんね。 世間では晩婚化が言われています。 一生を独身で過ごす男性も少なくはありません。 40過ぎても未婚の方何人かに話を聞いてみたところ、一方的な理想だけの話ですが、どうやらヤマトナデシコとか、お淑やかとか、三歩後を歩くような、昔ながら?の女性像を思い描いている方が多いことに気付きました。 もう時間がないというのに、それは無理じゃないかなと心の中で思いつつも女性が「強い男性」を求めるのと同じように、どちらも無いものねだりではありますが男性は「お淑やかな女性」... »

「SOS(エスオーエス) 」 の由来

万一自分がピンチの時、例えば山で遭難したとしましょう。 ヘリコプター等で見つけてもらうためにあなたはどうしますか? おそらく広場に出ることでしょう。 そして地面に棒やら石やらといったもので「SOS」と書くわけですが、特に「S」とか、難しくはないですか。 もちろん日本語で「助けて!」と書くよりも英語で「ヘルプ、ミ~」と書くよりかは簡単ですが、曲線とは意外に難しいものです。 「SOS」って何なのでしょうね。 ■「SOS」の由来 由来はどこから来ているのかを調べてみると、それはモールス信号の「S、O、S」からだと言います。 Sのモールス符号は・・・、Oは---とのことなので、「 ・・・ --- ・・・ 」となり、非常時にも打ちやすく、他の通信と間違われないものということで決められたのだそうです。 SOSを最初に打ったのは、皆さん御存知の豪華客船タイタニック号といわれています。 これはちょっと驚き... »

「ぐでんぐでん」 の由来

春ってなんて素晴らしいのでしょう! 冬の寒さから開放され、街を行く人々の服装もピンクやエメラルドグリーンといった鮮やかな色に変わり、心も体も開放感に満ちております。 四月になると新生活への初々しさ漂う新入生、新社会人が町に溢れそんな新しき仲間を迎えいれるためにお花見やコンパといった飲む機会が自然と増えてきます。 私も大学入学したときが最盛期でありました。 上級生に誘われて週末ごとに飲みに連れて行かれ、目の前で急性アルコール中毒で運ばれるといった光景も目にしました。 もちろん私は二十歳になってから飲酒を覚えたわけですが、飲んで吐くというものがいかに見苦しく、気持ちが悪いかといったこともそういった限界を知る飲み会で勉強させていただきました。 先日久々にそういった同年代の会合に誘われたのですが、一次会を終えると二次会へ、更にその席で四次会まであると聞かされたときにはさすがに驚きをかくせませんでし... »

「お茶目」 の由来

私はいい年して実は、こう呼ばれたいのかもしれません。 「お茶目なおじさん」 イタズラをするのが大好きだし、子どもと一緒に同次元でふざけたり、人を笑わせることも大好きです。 ただ人にはそれぞれのキャラクターというものがあります。 いくらがんばってみたところでお茶目なんて言われた事ありません。 もちろん目も茶色くありません。純粋な日本人なので。 冗談はさておき、なぜ「お茶目」の漢字なのでしょうかね。 外国人が陽気だから? 確かに子供用のプールに大人がダイブしてみたり、お風呂くらいの容器に体を埋めて坂を転げ落ちたり、「おバカ」な番組は多いようですが・・ あれ結構好き。 ■「おちゃめ」の由来 「お茶目」の由来は漢字も絡めて諸説があるようです。 一つ目は、「茶」は「おどけること。いいかげんなことをいうこと。」を意味する茶であり、「め」は「めかす」などの略、(「やつめ」などの接尾語「め」という説もあり... »

杜撰(ずさん)の由来

「政府のずさんな対応が・・・」 まぁ・・いい加減だったんでしょうね。 でも一国の政府ですよ。 いくらなんでも新聞も書きすぎではないでしょうかね。 消えた年金に、曖昧な原発対応、決められない政治、身を切れない消費税対応・・・ んん・・やっぱりずさんなのだろうか・・・ そんな話はさておき、「ずさん」てどんな漢字書くのだろうってふと思い、調べてみたらなんと「杜撰」と書くのだそうです。 ちょっとまってくださいよ、全く読めませんよ。 ってことで、「ずさん」の漢字に対する疑問を、このまま「ずさん」に終わらせたくないので詳しく調べてみました。 その意味は、 一、物事がいいかげんで、誤りが多いこと。物事の仕方がぞんざいで、手落ちが多いこと。また、そのようなさま。 (例)「ずさんな管理」「ずさんな計画」 これはもちろん私たちが普段から利用している使用方法ですね。 しかしもう一つ重要な意味があったのです。 二... »

「ピンキリ」 の由来

何か買い物をするときに、困ることってありませんか? それは同じような商品がいくつもあるからです。 素材や会社、重さや品質、製造場所などによってその値段が変わってきます。 もちろん、的確に必要なレベルがはかれたなら迷うことなく選べることでしょう。 必要経費に上限があったなら自ずと買うものは決まってくるのでしょう。 でも、もし何の制約も、考えも無かったなら迷うことありませんか? そんな時には私も、日本人らしく「真ん中」を選んでしまいます。 「中庸(ちゅうよう)」ってやつなんですかね。 そんな大衆心理を利用するために「ピンとキリ」はあるのかもしれませんね。 さて今日はこの「ピンキリ」。 なんでこんな名前なのでしょう。 そんな疑問を持った方々はネットにもいらっしゃったのですが、その名前の由来の想定が面白かったのでいくつか紹介してみましょう。 「穴をあけたいとき、ピンのサイズからキリの大きさまである... »

「ゾンビ」 の由来

昔、キョンシーってのがいましたよね。 腕を前に伸ばし、足首のみを利用して跳ねるように移動。 あの不自然な動きは死体であるため身体が硬く、ほとんどの関節が曲がらないためなのだそうです。 ついでに腕を前に伸ばすのはバランスをとるためとか。 おでこにはお札がはられています。 書かれて文字は主に「勅命陏身保命」 「神に等しい天子様の命令により、死んだ後も従い生きているようになれ」といった意味のようです。 まぁ暴走しないためのおまじないみたいな感じですかね。 中国の死体妖怪の一種で硬直した死体であるのに、長い年月を経ても腐乱することもなく、動き回るもののことをいうそうです。 広東語でキョンシー、北京語音でジャンシー。 日本語の音読みで「きょうし」とまあ、そのまま日本に伝わったようです。 その姿が時代にリンクし、空前のブームが起きました。 今考えてみれば可笑しなもので、それはいわゆるフランケンシュタイ... »

「寂しい・淋しい(さびしい)」 の由来

「寂しい・淋しい(さびしい)」 の由来

学生時代って考えたことそれほどなかったのですが、社会人になって、人に会う機会が少なくなると無性に「さびしい」という感情が芽生えてくるものです。 それでも一時的に実家に帰ったり、おぼんや正月と言った場合だと挨拶回り、同窓会といったオプションがあり「さびしい」を忘れてしまうものです。 前なら鬱陶しいと思えたことが、忙しいに鎌かけて自分にとって大切なことであったと再認識するのは自分が歳をとったせいなのかもしれません。 先はまだまだ長いとはいえ最近は一人暮らしのご老人の気持ちなども考えられるようになりました。 阪神大震災から17年を経過した神戸でも社会問題となっているそうで、震災時の助け合いが薄れ、最近は被災者の孤独死が増えていると聞きます。 非常に悲しいことですね。 社会との繋がりというものが活力となり、命を支えているというのは人間誰しも忘れたくないものです。 ごくたまにそのような一人暮らしのご... »

「いかつい」 の由来

時代の言葉ってあると思うんですよね。 自分が若かったせいなのか・・ いやそんなことは無いはずです。 「いかつい」なんて昔は言わなかったはずです。 調べてみると、その意味は《ごつごつして、やわらかみがない》なのだそう。 そうか、自分の勘違いもあるのだなと思い直して(決して顔のことだけではない) 「いかつい」でネット検索してみたら、髪型・車・服・名前etc・・・そして顔と様々ないかつい物が出てきたんです。。 いかつい髪型で検索してみたら・・坊主かスキンそしてヤンキー。 いかつい車で検索してみたら・・アメ車とか改造VIPとか他には見かけないような形の車が。 いかつい服で検索してみると・・髑髏とかシルバーリングとかタトゥ、鼻ピアスが。 ついでにいかつい名前を検索してみたら・・鬼とか剛とかつまりはドラえもんのジャイアンみたいな名前が。 すべてがゴツゴツって訳でもない気がするのですが・・・ 特にスキン... »

Page 6 of 10«45678»