Archives 3月 2012 – 2ページ目 (2ページ中) – 由来メモ

「ギネス」 の由来

本当にすみません。私はこれがあまり好きではありません。 「ギネス・ブック」 確かに挑戦することって大切だと思いますが、それでも度を越しているものってありませんか? 今日もその類の記事をみかけました。 《AKBギネス認定!全員ソロ全90パターンCM》 アサヒ飲料の缶コーヒー「ワンダ モーニングショット」のCMの中で90人がソロで出演。 一人ひとりが自然体で日本を元気にするメッセージを伝えたもので、全90パターンが2月28日に放送されました。 ギネス記録としては、「24時間以内に、地上波放送にて放送した同一商品のテレビCM最多バージョン数」という括りだそうで、従来の60パターンを大幅に更新しました。(すでにあったのがすごいな)「ギネス・ブック」って確かに日本ではメジャーだと思いますが、世界ではどれほどの認知力なのでしょうか。 ■「ギネス」の由来 ギネスといえば、確か外国製のビールがあった気がし... »

「リバプール」 の由来

皆さんは行ってみたい国はありますか? 私は迷わずイギリスと答えることでしょう。 もちろん大好きなサッカー観戦がしたいというのが一番の理由ですが、それ以外にもパンクファッションやビートルズなど、私を形成してきた文化のすべての発祥の地がイギリスだからであります。 ロンドンには数日行ったことがありますが、半日観光にタワーブリッジ、大英博物館といった定番にサッカー観戦を二回入れたくらいで日程を消化してしまいました。 それでも初のイギリス観光には大満足でしたが。観光といえば大都市が中心となってしまうのは当然ですが、次回は是非、郊外にいってみたいものです。 特に興味があるのは、やはりリバプールであります。 ビートルズ生誕の地であり、工業都市としても有名で、サッカークラブも二つあります。 話を聞く限り、港町で大きな川があるとか。 キーワードは「マージーサイド」。 マージーサイドは英国のイングランド北西部... »

「帝王切開(ていおうせっかい)」 の由来

耳で聞いた聞き慣れない言葉の意味を勝手に誤解したこと皆さんはありませんか? 先日、友人が那須の「ひでんかこうぼう」へ行くという話をしていました。 私は、那須という場所もあって、「妃殿下工房」という漢字を頭の中であててしまったので、きっと妃殿下のご趣味や研究成果などを展示してある博物館のような場所なのかと想像してしまいました。 話をよく聞くと全くの勘違いで、漢字は「非電化工房」と書き発展途上国などで活躍していた発明家が、電気を使わない生活例えば冷蔵庫や、エアコンのいらない家などを紹介・販売している施設なのだそうでとんだ笑い話となりました。 同様に昔から気になっていたのは「ていおうせっかい」。 こちらはお腹を切って胎児を取り出す手術法ということは皆さんも(経験のないかたでも)ご存知のことでしょう。 どんな漢字かご存知ですか? 「帝王切開」と書くんですよね。これは想像どうりでありながら腑に落ちな... »

「閏年(うるうどし)」 の由来

2012年の今年は、うるう年です。 もちろんこれを「今」呼んでいる皆さんには関係ありませんが。 四年に一度です。 二月が29日になります。 一年は366日となります。 まぁ当たり前のことです。笑 そして悲劇が訪れます。 誕生日が四年に一度しかこない子供達が生まれるのです。 最近は、事前に日にちを決まることのできる帝王切開などもあるので、回避される方もいるのではないでしようか。 身内に28日生まれの人がいます。 もちろんその年にうるう年がなければ、全く当たり前の誕生日なのにこの日に生まれた人は、なんとなく「よかったね~」と言われてしまいます。 よく考えてみれば、うるう年でない28日生まれの人よりも、うるう年の3/1生まれの方が危なかったりすることを今更ながら考えたりして。 今日、更にもうひとり身近に28日生まれがいたことを発見したのですが、年齢が37だったので、それほど危なくなかったことを確... »

「TBS」 の由来

書いていそうでまったく手付かずだったシリーズ! 今日はテレビ局。 一つずつ検証してみた。 テレビ東京、テレビ朝日、フジテレビ、日本テレビ、NHK。(関東よりですみません) それぞれその由来は特に調べなくても想像がつきますが、唯一「TBS」だけ見当もつかなかったので、調べてみました。 ■「TBS」の由来 TBSの会社名は株式会社東京放送ホールディングスと言い、「Tokyo Broadcasting System Holdings, Inc.」と書きます。 その頭文字をとってT・B・Sと略称するのが一般的だそう。 「T」は東京の「T」でしたか。 意外ですね。 東京に日の丸に富士山、当たり前と言えば当たり前ですが、どの放送局も名前こそ違え、そのルーツは似ているようですね。 更に頭文字をとっていますが、そこは日本放送協会(Nippon Hoso Kyoukai)の頭文字でできているNHKに似ている... »

「脱原発依存」 の由来

理解できない言葉をテレビで連呼しています。 「脱原発依存」だそうです。 「脱」「原発」「依存」それぞれを分解して解説しますと、「原発」はもちろん、原子力発電のことですね。 「脱」については、もちろん皆さんもご存知のように外側を覆っているものを取り去ること。 ある枠や組織から抜ける、抜け出す、はずれること。 ある物から要素の一部を抜き取ること。取れて無くなること。 俗っぽさから抜け出ている。 あっさりとしてこだわりがないこととあります。 もちろん今回の場合で適切な解釈は、「ある枠や組織から抜ける」であります。 次に「依存」。 こちらがまた、聞いていてイライラする一つが「いそん」なのか「いぞん」なのかということ。 結果はどちらでもいいとのことですが、メディアでは統一がはかられていないようなのでなんともその度ごとに気になってしかたがありません。 「依存」は「依属(いぞく)」と同義語だそうで、他の... »

Page 2 of 212