歌手・バンド

「安全地帯」 の由来

子供心に疑問を感じたバンド名がありました。 それは「安全地帯」。 子供の小さな脳を振り絞って、雑巾絞りをして考えてみました。 安全地帯ってなんだろう。 きっと何かに守られている場所のはずです。 もちろん結論は出ません。 姉の影響で見始めた音楽番組で見る彼らには「安全」の欠片すら感じません。 そんなことに真剣に悩むのは今考えればおかしな話ですよね。 今の玉置さんの言動からしたら、悩むなんて全くおかしな話だぜベイビーって感じです。 ■「安全地帯」の由来 北海道旭川市で生まれ育った玉置浩二さんは、中学2年の時のクラスに転入してきた武沢豊さんのギターテクニックに驚きバンドに誘いました。 そこに武沢の兄である武沢俊也を加えた3人でバンド「インベーダー」が結成されます。 当初はフォークグループとして活動していましたが、どんどんロック方向へと転向していきました。 それに伴ってバンド名も変更することになり... »

「mihimaru GT(ミヒマルジーティー)」 の由来

mihimaru GT(ミヒマルジーティー)は、ヒップホップとJ-POPを組み合わせた音楽ユニット。 自ら掲げる音楽のジャンルは 「Hip-Pop」で略称は「みひまる」「みひま」「みひじー」。 メンバーはメインボーカルで作詞も担当するhiroko(ヒロコ、阿久津 博子)さんとMCに作詞、作曲、編曲を担当するmiyake(ミヤケ、三宅 光幸 みやけ みつゆき)さんの二人。 その特徴的な名前の由来はユニット名の由来は、二人の名前miyakeの「mi」とhirokoの「hi」から「mihi」、船に付けられる~丸から「maru」、それに自動車のカテゴリの一つであるイタリア語のグランツーリスモ(Gran Turismo)の略「GT」の4つの言葉を組み合わせてできているのだそうです。 正式表記は「mihimaru GT」で”ru”と”GT”の間にスペース... »

「クロスジン(Cross Gene)」 の由来

いろんな意味で話題騒然!!ムーブメント間違いなしの「クロスジン(Cross Gene)」がデビュー。 なんでそんなに話題沸騰かって・・・そりゃ日中韓3カ国からなるアジアユニットグループってききゃ~なんとなく、色んな意味で、当然??話題沸騰でしょ。 ■「クロスジン(Cross Gene)」の由来 クロスジンは、アミューズ、アミューズ・コリア所属のアイドルユニット。 メンバーは、韓国のSHIN(シン・ウォンホ) 、日本のタクヤ(Takuya 寺田拓哉)中国のキャスパー 、韓国のヨンソク(キム・ヨンソク) 、韓国のサンミン(キム・サンミン)中国のジェイジー(J・G) からなる6人組アイドルグループ。 なぜ日本人が一人なの?といった疑問はさておいて、そのグループ名クロスジンについては、各国の優れた”遺伝子(GENE)の結合(CROSS)”という意味があるそうででございます。 クロスジンは、その存在... »

「TEMPURA KIDZ(テンプラキッズ)」 の由来

皆さん、「TEMPURA KIDZ」(テンプラ キッズ)ってご存知ですか? 奇抜なダンスに派手なメイクと衣装。 どうやらダンスパフォーマンス系キッズアイドルユニットという括りらしい。 その名前の由来は、世界へ羽ばたけるようにという願いからきたそうです。 代表的な日本食である「テンプラ」のように世界でもその存在感を見せたいということなのでしょう。 デカイ! 裏話ですが、ほかに候補として富士山やらなんやら日本の代表的なものがいくつあがっていたとか。 テレビで語っているのをウル覚えでそのまま書いているので申し訳ありません。 その世界に羽ばたく為の名前も、国内で言えばなにやらインパクトのある気がしませんか? ありそうでなかった「TEMPURA KIDZ」 ついつい「TEMPURA KIDZ」いかがっすか~ とか路上で叫んでみたくありません? 名前もさることながら、私の興味を一番引いたのはその衣装で... »

「スキマスイッチ」 の由来

サントラってのが好きなんです。 サウンドトラックってやつですね。 劇中挿入歌って訳でいいのでしょうか。 特に気になるのは映画のサントラ。 映画のイメージもそれで決まってくる気がするし、スタジオジブリや「世界のたけし」映画の久石譲さんのように無くてはならない存在にまでなっている音楽も少なくありません。 種類は少し違うのですが、ケーブルテレビでサッカー中継を見ていたときにゴールシーンの特集で使われている曲がありました。 なんとも心地がよく、的を得ていてサッカーにピッタリ。しかも書き下ろしというではありませんか。 私はそこから、それまでそれほど聞いたことの無かった「スキマスイッチ」に興味を持ちました。 ■スキマスイッチの由来 スキマスイッチは、大橋卓弥さんと常田真太郎さんによる音楽ユニット。 大橋さんはビートルズと德永英明さん、それとMr.Children、常田さんは槇原敬之さんと小林武史さん、... »

「エレファントカシマシ」 の由来

あのキャラクターはどのように扱えばいいのでしょう。 落ち着かないちょっと暑苦しいよくしゃべるよく動く。 正直私は苦手なタイプかもしれません。 それはロックバンド、エレファントカシマシのボーカル(THE ELEPHANT KASHIMASHI、ELEPHANT KASHIMASHI)宮本浩次(みやもと ひろじ)さんのこと。 エレファントカシマシは1981年に中学のクラスメートで結成されました。 当時はディープ・パープル、レインボー、RCサクセションのコピーを演奏していたとのこと。 デビュー前に行われたイベントでは、観客が拍手をしたり声援を送ったりすると・・・ 宮本さんは「うるせぇ!」などと観客に毒づく場面もありました。 イベントで共演したHOUND DOGからTシャツにサインを求められた時などはロゴマークを塗りつぶした上、「バカ」とサインし更にライターで火をつけて投げ返したなんてこともありま... »

「FUNKY MONKEY BABYS(ファンキーモンキーベイビーズ)」 の由来

驚きのニュースが飛び込んできました。 3人組ヒップホップユニット「FUNKY MONKEY BABYS(ファンキーモンキーベイビーズ)」が2013年開催されるツアーをもって解散することを発表されたのです。 それだけならまだしも、解散の理由がすごいのです。 なんとメンバーの一人DJケミカルさんが家業の寺住職を継ぐためだというのです。 公式サイトより 「ファンの皆さまには、さびしい思いをさせてしまいますが、解散しても、3人の皆さまに対する感謝の気持ちと、志は変わりません。これからの残りの時間、悔いの残らぬよう精一杯頑張らせていただきます。皆さま、宜しくお願い申し上げます。ツアーでは最高の笑顔でお会いしましょう!」 ■FUNKY MONKEY BABYS の由来 ファンキーモンキーベイビーズ、略してファンモンは(3つの単語の頭文字から「FMB」と呼ばれることも)2人のボーカルと1人のDJからなる... »

「サカナクション」 の由来

まだまだ知らない名前のバンドはあるものだ。 見たことも聞いたこともない。そんな音楽に出会った。 偶然飲み屋で再会した友人とバンドの話で盛り上がった。 私は音楽は好きなだけで、ジャンルとか音に拘るとかそんなことはなくてただただノリのいい曲が好きなだけなんだけど、友人は「狂と叫」が付くほどの音楽好きで、毎年富士ロックフェスに通うほど。 だから合うたびに今の動向を探るのである。 流行に遅れたくないなんてことはないのだが、新しいものが少しは気になる。 というか、いつも同じものを聴いているとさすがに飽きてくるというのもある。 最近聴いているものを説明すると、友人はすかさず「それならサカナクションがいいよ。」って答えをくれた。 こんど見繕ってくれるって言うんだけど、待ちきれなかったし そこは今の時代だから、うちに帰ってすぐにユーチューブで検索した。 サカナクション/僕と花 自分みたいな知識のない音楽に... »

「住所不定無職 (アーティスト)」 の由来

住所不定無職(じゅうしょふていむしょく)は、日本のロックバンドのことある。 ギターとかやってるユリナと、ギターとかやってるヨーコ、それにギターとかやってるザ・ゾンビーズ子からなる3ピースのロックバンド。 んん・・・なんていい加減な紹介でしょうね。 でもどこにもそう書いてありますから・・ 2007年に結成後、都内のライブハウスを中心に活動。 2010年3月に1stアルバム「ベイビー!キミのビートルズはボク!!!」を発表。 オリジナリティあふれる歌詞に、さまざまなサウンドを独自の解釈で混ぜ合わせた独自のスタイルでロックファンの支持を集めています。 2011年1月26日には、フルヴォリューム・シングル「JAKAJAAAAAN!!!!! 」 同11月16日には「トーキョー・ポップンポール・スタンダードNo.1フロム・トーキョー!!!」をリリース。 このバンド名は、おそらく出会いがそのまま絡んでいる... »

「THE ALFEE(アルフィー)」 の由来

テレビに「THE ALFEE」が出ていました。 アルフィーとカタカナで書いてあるとお馴染みな感じと、バラエティなイメージを持ってしまうのは私だけでしようか? 悪い意味じゃなくて、それだけ親しみやすいキャラクターなんでしょう。 三人が三人とも愛想がよくて憎めない。まぁ憎む必要は全くありませんが。笑 「THE ALFEE 」と書いてあると当たり前なことですが、あぁミュージシャンなんだなと再確認させられます。 そんな皆さんの功績をやっていて、その特徴の一つが大規模な施設のこけら落とし公演が多いとのこと。 東京ドーム(1988)、パシフィコ横浜国立大ホール(1994)、東京国際フォーラム(1997)などなど・・・ へぁ~で済まなかったのはそれがアルフィーだったから。 実は私この一つ、東京ドームの会場にいました。 まだ幼少で、もちろんライブも初体験。というかその場所に居合わせたのは大の野球ファンであ... »

Page 4 of 7«23456»