Photo By 0928 005 | Flickr - Photo Sharing!
「かやく」 の由来
インスタントラーメンは、蓋を開け、具をのせて、お湯をかけ、○分待ったら出来上がり。
ところで、カップラーメン。その具にはやたら物騒な三文字が記載されていますよね。
それは「か・や・く」。
まさか火薬???
「かやく」 の由来
この「かやく」とは、漢字で表記すると「加薬」または「加役」となるのだそう。
加える薬、加える役、なるほど少し安心しました。
なぜこのような呼び方をするかというと、それは漢方薬からきていると言われています。
主薬の効果を増す為に加えた補助薬がそれ。
これが室町時代頃に味付け物や具のこと言うのに転用され、それがカップ麺にも用いられたのです。
さんしょう、ごま、しょうが、からし、ねぎなどを薬味と呼ぶのも同様の理由から。
カップ麺の本来の味を引き立てる効果があるので加薬というわけ。
ちなみに関東のいわゆる「五目うどん」も、関西では具の多いうどんということで「かやくうどん」と呼ぶことがあるのだそうです。
さらに五目ご飯のことを関西では「かやくご飯」とも言うらしい。
美味しくなる薬と解釈すればいいのでしょうか。
ただ私は、薬味は否定しませんがカップ麺の「かやく」には若干否定的です。
値段を考えれば当然ですが、フレッシュさが全くありません。
ただ、何ものっていないことを考えたらこれ以上にありがたいものはないので必ずのせることは間違いないでしょう。
やはりなんだかんだ言っても「か・や・く」はなくてはならないものですね。
マックイーンです - 2017年12月23日, 1:05 PM
さすがですねかやくの意味がわかってほっとしましたでも以外にも結構ふかい意味があったので驚きですありがとうございました