「レノボ(Lenovo)」 の由来

家電にもとうとう日本製品をあえて選ぶ理由がなくなる時代がくるのでしょうか。
私もその気持ちが残っているつもりでしたが、見渡すとそうでもなくなっていることに気付かされます。

一番驚いたのが掃除機、あの話題の商品は海外のものです。
いち早く我が家も購入していたのですでに5年以上がたちます。
それを自分で見落としていたことに今更ながら驚かされます。

その掃除機の構造を日本の各社が真似していることもよく考えれば驚きです。
それを受け入れなければガラパゴスな日本メーカーは携帯のように遅れをとる時代が到来しているのです。

「レノボ Lenovo」が本格的に日本に参入するとの新聞記事を見かけました。
家電量販店で値段を見比べながらもなるべく日本製品を選んできた私も次の買い替えにはこの名前を「選択肢」としていれなければならないようです。

■「レノボ(Lenovo)」の由来

レノボは中国のパソコンメーカー。
2004年にIBM社のPC部門を買収し、同社のThinkpadシリーズなどのPCを製造、販売しています。

「聯想集団」と書き、本国ではスマートフォンメーカーとしても認知されているそうです。
ブランド名の「レノボ Lenovo」については、聯想集団が長らく使ってきたブランド「Legend」とラテン語で「新しい」を意味する「nova」を掛け合わせた造語なのだそう。
この組み合わせは英語の苦手な私にも理解しやすい組み合わせですね。

そこには中国らしい事情があったようです。それは商標の問題。
長らく「Legend」を用いていたそうですが国外事業の強化に伴い、この単純明快な単語では商標紛争が生じるおそれがあることに気付いたわけです。

そこでラテン語を用いた造語「Lenovo」ができたというわけ。

日本参入については、調べてみるとどうやら布石があるようです。
2011年レノボが51%、NECが49%を出資する合弁会社「Lenovo NEC Holding B.V.」を発足。
さて対等に見えるこの経営統合。
実は統合から5年後にレノボ側が合弁会社の全株式取得権を日本電気の同意があれば行使できるのだとか。
どちらが有利か・・・明白ですね。

さてさてまだまだ苦難が続きそうな日本のメーカー陣。
その奮起に日本人は期待しています・・・と書いて差しさわりないですか?
皆さんもご意見をどうぞ。




著者: tossie
居住地域:北関東 年齢:70年代生まれ 趣味:釣り、散策 言葉の由来を調べています。言語学者とか研究家ではありません。 ただの一般人です。記事は仕事の合間に書いてます。 プロフィール詳細 Twitterでフォロー

一言コメントする

メールアドレスは公開されません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Related Posts

「ミノルタ」の由来

「ミノルタ」 の由来

アフラックの由来

「アフラック(アメリカンファミリー生命保険会社)」 の由来

白洋舍の由来

「白洋舍(はくようしゃ)」 の由来

ナムコの由来

「NAMCO(ナムコ)」 の由来