「ニッカウヰスキー」の由来

Photo By Dominick

「ニッカウヰスキー」 の由来

学生の頃はお金も無いし、興味本位で色々なお酒に挑戦したものだ。
当たり前のようにビールや焼酎、たまに日本酒を楽しむありきたりの私がウイスキーなんてものに挑戦していたのだから笑える。

誰かが友人の家にあったものを拝借してきたのだが、それをみんなで度胸試しのようにストレートでゆく。
要するに…飲み方も知らなかっただけなのだが。

そんな苦い経験があったせいか、そのボトルに描かれたおじさんの顔は忘れられない。
だからそれが、ニッカウヰスキーであったことに間違いがないわけである。

「ニッカウヰスキー」の由来

ニッカの歴史は、1934年(昭和9年)北海道余市郡余市町でサントリーホールディングスやサントリー酒類の前身である寿屋でウイスキー製造に従事していた竹鶴正孝氏さんが、よりスコットランドに近い気候の北海道で、よりよいウイスキー作りをするために資本を集めて設立した「大日本果樹株式会社」から始まります。

同社の略称「日果(にっか)」の片仮名書きが現在のブランド名というわけ。

本業のウイスキーは製造開始から出荷まで数年かかるため、最初期は余市周辺の特産品であったリンゴを原料としたリンゴジュース、リンゴワイン、リンゴゼリーなどを製造・販売していたといいます。

しかし、創業者竹鶴の品質へのこだわりはリンゴジュースにも及び、高価な果汁100%ジュースしか出荷しなかったため、あまり売れなかったのだとか。

そんな失敗を経ながらも、1940年に念願のウイスキーの出荷を開始。
製品はリンゴジュースの商品名「日果」をカタカナにし、ニッカウヰスキーと名づけられたのでした。

なるほど、日果にせよリンゴにせよニッカウヰスキーの裏にはたくさんの下支えとなった果物の存在があったのですね。

最後に私も疑問に思った「ニッカウヰスキー」という表記についてですが、英語の発音により近い表記ということで「ウィスキー」ではなく「ウヰスキー」なのだとか。
英語の苦手な私にはよくわかりましぇ~ん。




著者: tossie
居住地域:北関東 年齢:70年代生まれ 趣味:釣り、散策 言葉の由来を調べています。言語学者とか研究家ではありません。 ただの一般人です。記事は仕事の合間に書いてます。 プロフィール詳細 Twitterでフォロー

一言コメントする

メールアドレスは公開されません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Related Posts

「お屠蘇(おとそ)」 の由来

「アサヒビール」 の由来

「いいちこ・吉四六(きっちょむ)」 の由来