文化

「パチンコ」 の由来

よく看板が壊れていて店の名前がわからなかったり、別の名前に読めたりなんてことありますよね。 でも今日あげる業種の看板は是非とも、間違っても、違うふうに読まれないように注意して欲しいものです。 特に電飾などは控えましょう。 より際立ち、且つリスクが倍増します。 二つ抜けると・・「パコ」「チコ」に「ンコ」まぁこのくらいならOK? 一つは危険・・「パチコ」「パンコ」 そして!!! 「チ○コ」 今日は「パチンコ」の由来。 ■「パチンコ」の由来 パチンコと聞けば我々は通常、玉を穴に入れる娯楽ゲームを思い出す。 しかし、業界(ヤ〇ザや不良)の皆さんにとっては意味するものが違ってくるのだそう。 それはなんと、拳銃(ピストル)を意味するのだそうだ。 拳銃には我々でも知る用語として「ハジキ」とか「チャカ」というものも存在するが実は最も古くから使われてきた呼び方がこの「パチンコ」。(現代ではほとんど使われなく... »

「ADSL(エーディーエスエル)」 の由来

何が何だかその仕組みはわからないけど、早いとか楽とか割引なんて言葉にひかれて新しいものに飛びつく。 そんなのでいいのか?なんて疑問を持ちながらも使ってみるとストレスも少なく快適でいつのまにかどのようにそのサービスが提供されているのかなんて疑問を持つことすらばからしくなったり。 そんなわけで、光回線となり快適でなんのストレスも無くなった私は今日、満を持してADSLについて調べてみる。 ■「ADSL」とは 「Asymmetric Digital Subscriber Line」その頭文字を略したのがADSL。 asymmetric digital subscriber lineとは非対称デジタル加入者線という意味で、「非対称」は下り速度と上り速度が異なることに由来するのだという。 ユーザ側から見てダウンロードに相当する電話局から利用者方向(通常下りという)の通信速度は1.5~約50Mbps、そ... »

「土用の丑の日」 の由来

別に義務でもないのに、その時期になると不思議と食べたくなって・・・ でも最近の価格の上昇を見ていると、スーパーの外国産の養殖物でも中々手が出ない。 まぁしかし、暑さ負けしないためにとか言いながらほんといい時期に設定されてますよね。 土用の丑の日 皆さんご存知のように、この日は土曜日でもなければ牛を食べる日でもありません。 だいたい7/20過ぎで、鰻を食べるのが土用の丑の日。 今更説明の必要はありませんよね。 ではなぜその日に、鰻を食べなくてはならないのか?(もちろん義務ではありません) 土用の丑の日は中国から伝えられたものなのだそうです。 五行思想で全ての物事には、木、火、土、金、水に当てはめられると考えられている事がベースとなり土曜の丑の日の土用とは、一年のうち不連続な4つの季節で、立夏、立秋、立冬、立春の直前期の約18日間を示すのだそうです。 その中でも丑の日というは、十二支の干支が丑... »

「ナウシカ」 の由来

何度見てもいいものですね。 テレビの再放送のたびに録画し、何度も何度も見てしまいます。 強くて優しく心の透き通ったその女性は誰しも夢見る理想の女性像なのかもしれません。 その憧れから、彼女と同じ名前をわが子に・・・ そう思う親御さんも多いかもしれませんが、今のところ実際にその名前の子供は見たことがありません。 それでもどこか日本人に馴染みある気がするのは不思議ですよね。 カタカナ四文字で「ナ・ウ・シ・カ」なのに。 ■「ナウシカ」の由来 世界の宮崎駿さんの出世作「風の谷のナウシカ」女性主人公ナウシカ。 腐海のほとり辺境の地にある風の谷の族長ジルの娘で、巨大風車のある居城に住む風使いの少女。 その名前については、漫画「風の谷のナウシカ」の第1巻の巻末、宮崎駿さんのあとがきにその由来が記されているそうです。 「ナウシカ」の名は、バーナード・エヴンスリン「ギリシャ神話小事典」で紹介されていた、ギリ... »

「バンダイ」 の由来

小さい頃は本気で当たると信じて様々な懸賞に応募しました。 今日取り上げるのは、玩具・ゲームメーカーのバンダイなのですが、雑誌などの企画に合わせてずいぶん応募したものです。 記憶に残っているのは新しいゲームソフトの主人公になるキャラクターの公募というもの。 幼稚ながらも必至に思考をめぐらせて自分では渾身の傑作!とも呼べるような作品を応募しました。 結果はもちろん落選。賞にもまったくかすることはありませんでしたが、こうしておじさんになった今でも心に残っているという事実が結果以上の価値だと今は思うわけです。 ■「バンダイ」の由来 バンダイは、東京都台東区に本社を置く、国内有数の大手玩具メーカー。 プラモデルや大人向けハイエンドホビーまで幅広い製品を取り扱っており、東映の特撮作品(戦隊ヒーローシリーズ、仮面ライダーシリーズ)やガンダム関連の玩具の殆どを手掛けていることでも有名。 それもあってか、「... »

「Skype(スカイプ)」 の由来

流行に弱い私ですが、その存在は以前から知っていました。 というのも妹が私のPCで勝手に利用していたからです。 自室でなにやら話し声がしていておかしいと思ったら・・・おいおい外国人と話をしているよ! 留学先で知り合ったとはいえ異性じゃないか!つーか通話いくらかかんだよ。 俺に請求きたら洒落にならないんだけど・・・大丈夫大丈夫って笑顔で答える妹・・・ 彼女が使っていたのはコミュニケーションツールSkype。 ■Skypeの由来 Skype(スカイプ)は、マイクロソフト社が提供するP2P技術を利用したインターネット電話サービスのこと。 つまりインターネット経由で通話ができるのがSkypeで、なんとSkype同士なら無料で会話できるのだとか。 もちろん今なら無料通話メールアプリ LINE(ライン)の存在があるので驚く方も少ないでしょう。 skypeはニコラス・センストロムさんとヤヌス・フリスさんと... »

「SDカード」 の由来

規格ってものが本当に必要なのか? という考えは消費者なら必ず一度や二度は持ったことがあるはずです。 古くはビデオのVHS対ベータの問題、最近ではDVDにおけるブルーレイとHDVDでしたっけ? そして今日取り上げるのはメモリーカード。 最近は完全に主流はSDカードになってきてますよね。(個人的な感想だったらすみません) 他にもメモリースティックとかありますが・・・私は最近はSDばかりなので今日はそちらでごめんなさい。 ■「SDカード」の由来 SDカードは、1999年に現パナソニックである松下電器産業、サンディスクそして東芝による共同開発規格として発表されました。 正確には「SDカード」ではなく「SDメモリーカード」と言うのだそうです。 「SD」については「Secure Digital」の略とされることがありますが、実際はなんの略でもないのだそうです。 実はその裏には深い理由が隠されていたので... »

「Gunosy(グノシー)」 の由来

勢いを増す「グノシー」 一時は炎上も 聞いた事のない言葉には敏感に反応する私。 上記はとあるサイトのニュース項目見出しの一つ。 グノシーって何?柔術? それはグレーシーか。 SNSはミクシーだし・・・ 炎上するってことはやはりPC関係だよなぁ。 早速調べてみると、「Gunosy(グノシー)」と書くことがわかりました。 「Gunosy(グノシー)」とはTwitter、Facebook、はてなブックマークと連携させ、ユーザーの求める情報を配信するキュレーションサービスだそう。 TwitterだとツイートやRTにお気に入り、Facebookはもちろん「いいね!」、はてなブックマークの情報などからユーザー必要としているサイトやブログ記事の情報が1日1回メール配信されるそうです。 へぁ~全く知りませんでした。 そんな「Gunosy(グノシー)」が炎上、つまり問題視されているというのが上記のお話。 理... »

「ジャレコ」 の由来

あ~懐かしい。どこかで聞いたことあるよなぁ。 でもどんな会社だっけ。確か・・・そうそう!ゲームだ。 なんだっけなぁ~あの面白かったゲームのタイトルは・・・あ~思い出せない思い出せない。 久しぶりに聞いた会社の名前がとても懐かしくて、記憶を掘り起こした。 ただ、その久しぶりに聞いたきっかけがあまりいいニュースではないのでなんだか複雑な気分。 ジャレコって・・・ ゲーム会社ジャレコの代表取締役社長加藤貴康氏の公式ブログが消滅していることが判明した。 さらに驚くべきことになんとジャレコの代表電話番号も、問い合わせ番号もどこに電話をしても不通状態。 「現在使われておりません」というアナウンスが流れ、ジャレコに電話をすることができない状態らしい。 それほど話題になるのには理由があった。 加藤社長はゲーム業界の風雲児といわれ、豪快な発言や行動でインターネット上で話題になった人らしい。 テレビにも出演す... »

「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」 の由来

こんな時代が本当に来るんだと最初は驚いた。 毎日お店に通い、発売を待ちこがれていた憧れのブランド服が自宅にいながら購入できる。 夢のようなシステムである。 商品の人気や着こなし方も教えてくれるし、検索すれば今まさに自分が探しているものがリストアップされ色も形も妥協せずに買い物が出来る。セールはもちろんのこと古着も拡充された。 もうだめだ。 買い物なんてここだけで十分すぎるかもしれない。 今日はアパレルのオンラインショッピングサイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」について。 「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」の由来 ZOZOTOWN(ゾゾタウン)を運営するのは株式会社スタートトゥデイ。 1995年代表の前澤友作さんがバンド活動のかたわらで輸入レコードやCDのカタログ販売をしていたことから会社の歴史は始まる。 2000年にはインターネット通販に切り替えアパレルのオンラインショッピングサイト「... »

Page 5 of 13«34567»