「おしめ・おむつ」 の由来

親戚に変わった人がいて、自分の子供に「布おむつ」ってのを使っていた。 使い捨てってもったいない気がするけど、そこは便のお話。 衛生面も考慮するといくら私が「もったいない」思考であったとしても完全に受け入れるのは容易ではない。 確かに、通気性がいいから肌の弱い赤ちゃんや高齢者には実際使ってみたら重宝するかもしれないけど、大便を考えると・・・ちょっと考えてします。 自分で行くことがままならないことが前提でおむつを着用するわけだから、小便だけに対応というわけにもいかないわけだし。 それに「紙おしめ」なんて聞いたことがない。 てゆーか最近「おしめ」なんて言わないか。 とゆーか「おむつ」と「おしめ」の違いって何だろう。 おむつとは、大小便の汚れを受けるために乳幼児や病人、お年寄りなどの股に当てる布や紙・・・ 一方おしめを調べてみると大小便の汚れを受けるため、股に当てる布や紙・・・。 おんなじなのか?... »

「ランチョンマット」 の由来

男社会には、男の文化には、そんなものはいらないんです。 できれば使いたくはない。できれば身近にも置きたくはない。 なのに・・・正月に買った雑貨屋さんの福袋に入ってきてしまいました。 しかも・・・四枚も。 一番いらないものだよ・・・(※個人の勝手な感想です) 「ランチョンマット」不思議な名前ですよね。 実は「ランチョマット」だと思っていました。 だって「ランチョン」だと売れない芸人みたいな変な名前に感じるし、「ン」がないほうがはっきりいって発音しやすくないですか?私だけ? 存在意味も私にはいまいち理解できません。 確かにテーブルに直接置くなら多少理解できますが、テーブルクロスがあるのにその上に置いてあることとかもないですか? 厚みがあるから端っこにスープと置くと倒しそうになるし、その上、汚すとなんとなく罪悪感も出てくる。 もっとも「ランチョンマット」なんて福袋に入ってくる程度の代物なんでしょ... »

「ギネス」 の由来

本当にすみません。私はこれがあまり好きではありません。 「ギネス・ブック」 確かに挑戦することって大切だと思いますが、それでも度を越しているものってありませんか? 今日もその類の記事をみかけました。 《AKBギネス認定!全員ソロ全90パターンCM》 アサヒ飲料の缶コーヒー「ワンダ モーニングショット」のCMの中で90人がソロで出演。 一人ひとりが自然体で日本を元気にするメッセージを伝えたもので、全90パターンが2月28日に放送されました。 ギネス記録としては、「24時間以内に、地上波放送にて放送した同一商品のテレビCM最多バージョン数」という括りだそうで、従来の60パターンを大幅に更新しました。(すでにあったのがすごいな)「ギネス・ブック」って確かに日本ではメジャーだと思いますが、世界ではどれほどの認知力なのでしょうか。 ■「ギネス」の由来 ギネスといえば、確か外国製のビールがあった気がし... »

「日野自動車といすゞ」 の由来

車を運転しながらいつも思うことがあるんです。 日野自動車ってなんでトラックだけなのだろうか? 乗用車やワンボックスなんかはなくて、トラックやバスだけ。 でもその大きさが大きさだから圧倒的な存在感があるわけです。 調べてみると日野自動車は、商用車を製造する日本の自動車メーカーで、トヨタ自動車の連結子会社であることが判明しました トヨタグループ16社のうちのひとつとのこと。 なるほど、台数が多いのも納得です。 世界のトヨタの子会社だったのです。 創業は1942年(昭和17年)で、当時は、「日野重工業」。 「日野自動車株式会社」という正式社名は1999年(平成11年)からだそうです。 会社名は、工場の所在地(日野市日野台)の地名に由来しているという、なんとも単純な理由でありました。 と、ここで終わるのもなんともしのびないので・・・ 調べているうちにもう一つ気になるものが出てきたのでご紹介します。... »

「ニンテンドーDS」 の由来

DSでメールができるって本当ですか? DSで通信対戦ができるって本当ですか? すみません。時代に乗り遅れてます。 先日床屋に行ったら子供達がDSで遊んでいまして、それを見ていたら様々な機能を使いこなす姿にすっかり感心してしまいました。 我が家にもニンテンドーDSはあるのですが、ソフトが一本しかないのもあってすっかりお蔵入り。 自分はどうもあの小さい画面が苦手で放置しておりました。 あれから時間もずいぶん経っているようで、子供達が遊んでいたのはどうやらニンテンドー3DS。 その名のとおり3D仕様のようです。 ■「ニンテンドーDS」の由来 ニンテンドーDSは2004年に任天堂より発売された携帯型ゲーム機です。 ところで、なぜDSというのだろうか?と気なりました。 任天堂といえばファミリーコンピューター、略してファミコン世代である私からすると、「DS」の意味がすごく気になるのです。 一つ考えたの... »

「タカラトミー」 の由来

私の時代からすると考えられない社名なんです。 トミーといえば!なんといってもミニカー。 細部にまでこだわっていて芸が細かい。 数十年前のものでも塗装こそさすがに剥げていますが、それ以外の状態はグッドコンディションなのが驚きです。 また今販売されているものもおそらく箱が当時のまま(な気がする)。 それが今の年になってもおじさんの心をくすぐります。 それと若干マニアックになりますが、私はなんといってもゾイド。 これはプラモデルのように恐竜型のロボットを組み立てるのですが、クリップのようなもので留めるため動くことが出来るんです。電池式で。 しかもサイズも大きくて組み立てが簡単なので私のように不器用な子供でもOK。 ずいぶんお年玉を投入したものです。 そのほかにも・・プラレール、黒ひげ危機一発(なつかし~)、そしてポケットモンスターなどのキャラクター商品があります。 一方、タカラといえばリカちゃん... »

「ギプス」 の由来

野球よりもサッカーの好きな私はよく海外サッカーを見ます。 イギリスのプレミアリーグを観戦するのですが、このリーグは世界最高峰で各国の代表クラスがしのぎを削ります。 アフリカから南米、アジアに至るまで肌の色も言語も違う選手達。 文化の違いをテレビを通して感じるわけですが、特に面白いのは名前。 例えばブラジルのカカ選手。 以前はイタリアでプレーしていたのですが、そのイタリアではカカは「糞(うんち)」を意味します。 最近気になるのはマンチェスターユナイテッドのギグス選手。 30代後半ながらいまだ現役で、以前は同僚だったべッカム選手と人気を二分していました。 そんな彼の名前は、「ギッグス」とも読めるようですがこれがどうも日本人である私には発音しにくい。 これも文化の違いなのでしょうか。 更にややこしいことに、ライバルチームには「ギプス」という選手がいます。 これがまたいいづらい。 あの骨折したとき... »

「龍角散(りゅうかくさん)」 の由来

「あれは臭くて無理。」 よく私の周りで聞く言葉です。 「いや、本当に効くんだって。」 それでもやはり「臭い」から無理という人も多いことでしょう。 今日は「龍角散」について。 龍角散といえばのど飴ですよね。 「ゴホン!といえば龍角散」このCMをご存知の方はおそらく昭和より以前の生まれの高齢のみなさんでしょう。 というのも龍角散は、人気演芸番組「笑点」(日本テレビ系列)のスポンサーを長くつとめ(1966年5月15日~1980年代)知名度を上げたからであります。 この番組のスポンサーをつとめたというのは非常に興味深いですね。 やはりニーズを考えればのど飴の主な客はおじいいちゃんおばぁちゃん。 そんな事実を知らされると若くしてヘビーユーザーの私は先が思いやられます。 ■龍角散(りゅうかくさん)について 龍角散はもちろんのど飴に代表されるのど薬の名前でありますが、それだけでなく東京都千代田区にある製... »

「じゃらん」 の由来

今の時代、皆さんはどのように旅を段取りますか? このようなブログを読んでいる皆さんなら、もちろんインターネットでしょう。 一昔前なら本屋さんへ行って行き先の情報を仕入れ、それを基に観光ルートや宿を決めていたものですが、時代は変わったものですね。 私も当時はそのようにして決めておりましたがそれらの情報をあまり信じておりませんでした。 製作者にはスポンサーが付くのは当然のことで、旅行会社なら提携する宿や、行楽地を良く書くものだと決め付けて考えていたからです。 というのも私の予約した宿がたった一回外れただけなのですが。 それは有名観光地〇〇のペンション〇〇〇〇という宿でした。 匿名ですが未だにはっきりと覚えております 笑 牛肉食べ放題!と書いてあったのですが一度肉を出したら店員さんはこちらの声の届かない場所まで引っ込んでしまい、いくら呼んでも出てきません。 奥まで呼びにいくと露骨に迷惑そうな顔を... »

「メス」 の由来

TVドラマで手術シーンを見ていると本当にこんな感じなの?と疑問に思う人多いはず。 私もその一人。 緊急手術だからといっても、医者が駆け込んですぐには息が切れてて手が震えて手術できないだろうとか、ロックやパンクなど場に合わない音楽をかけたり、(これは本当にあるらしいですね)人数が足りてないのに手術を始めてしまったり。 現実にあったら怖い話ばかりなんだけど、 すべてに共通していることもある。 着替えて消毒してマスクして、手を胸の前で上向けながら「メス」 単純に言いやすいし認知度も高いからついついその辺に子供などを見つけて寝転んでふざけていると、捕まえて手術(ごっこ)をしてしまう。 ところでこのメスは医学用語(専門用語)なのだろうか? 確かに「カッター」じゃ格好付かないけど・・・・ ■メスとは メスとは、外科手術や解剖に用いられる極めて鋭利な刃物のこと。 刃は手をわずかに触れただけでも皮膚が切れ... »

Page 14 of 17«1213141516»