「鯔背(いなせ)」 の由来
粋(いき)で男気があり、威勢が良くさっぱりしていること、その容姿や、そのような気風の若者のことを 鯔背(いなせ)というそうです。 皆さんは御存知でしたか? 私もあまり使ったことがありません。 これは江戸日本橋魚河岸の若者の間で流行した髪形に由来するのだそう。 魚のイナ(ボラ)の背中に似ていたことから「鯔背銀杏(いなせいちょう)」と呼ばれる髪型があったのだそうです。 そうしたことから、彼らに憧れてか、一目置いてのことなのか粋で勇み肌の者をいつしか「いなせ」と呼ぶようになったのだそうです。 「行かせる」とか「帰す」といった意味の「いなす(往なす)」の名詞形からきたのではないかとする説もあるそうですが、「いなす」は上方、「いなせ」が江戸言葉であることからその説は信憑性が薄いようです。 では現代の「いなせスタイル」はどんなものかと考えてみると・・・ 流行という意味では、茶髪にしたり、ボリュームを出... »
最近のコメント