文化

「TBS」 の由来

書いていそうでまったく手付かずだったシリーズ! 今日はテレビ局。 一つずつ検証してみた。 テレビ東京、テレビ朝日、フジテレビ、日本テレビ、NHK。(関東よりですみません) それぞれその由来は特に調べなくても想像がつきますが、唯一「TBS」だけ見当もつかなかったので、調べてみました。 ■「TBS」の由来 TBSの会社名は株式会社東京放送ホールディングスと言い、「Tokyo Broadcasting System Holdings, Inc.」と書きます。 その頭文字をとってT・B・Sと略称するのが一般的だそう。 「T」は東京の「T」でしたか。 意外ですね。 東京に日の丸に富士山、当たり前と言えば当たり前ですが、どの放送局も名前こそ違え、そのルーツは似ているようですね。 更に頭文字をとっていますが、そこは日本放送協会(Nippon Hoso Kyoukai)の頭文字でできているNHKに似ている... »

「mixi」 の由来

ソーシャルネットワークサービス(SNS)。 日本人にもすでに生活の一部として定着したようですね。 ソーシャルネットワーク サービスとは、社会的ネットワークをインターネット上で構築するサービスの事でります。 私は比較的早い段階で加入しました。 もちろん周りにパソコンの得意な人間関係があったからでしょう。 最初に加入したのが「mixi」でした。 小学校の同級生から招待状が届き、訳も分からぬまま登録。 自己主張の具合と個人情報の漏洩が気になりながらもPCを開くと毎日覗くという生活をしていたのがもう5年以上前。 あの頃はその発想がとても新鮮で重宝しておりました。 コミュニティやら足跡やら日記やらコメントの返信。 現在のようなブログの書き込みノウハウもここで培われたものでした。 バーチャルな繋がりと認識して、途中からアーケードゲームの交流の場としてだけ利用していましたが、先日とあるスポーツコミュニテ... »

「ニンテンドーDS」 の由来

DSでメールができるって本当ですか? DSで通信対戦ができるって本当ですか? すみません。時代に乗り遅れてます。 先日床屋に行ったら子供達がDSで遊んでいまして、それを見ていたら様々な機能を使いこなす姿にすっかり感心してしまいました。 我が家にもニンテンドーDSはあるのですが、ソフトが一本しかないのもあってすっかりお蔵入り。 自分はどうもあの小さい画面が苦手で放置しておりました。 あれから時間もずいぶん経っているようで、子供達が遊んでいたのはどうやらニンテンドー3DS。 その名のとおり3D仕様のようです。 ■「ニンテンドーDS」の由来 ニンテンドーDSは2004年に任天堂より発売された携帯型ゲーム機です。 ところで、なぜDSというのだろうか?と気なりました。 任天堂といえばファミリーコンピューター、略してファミコン世代である私からすると、「DS」の意味がすごく気になるのです。 一つ考えたの... »

「預言者」 の由来

地震が多発しています。 富士山も噴火の可能性がでてきました。 しかし、いつ、どこで、どのくらいの規模で、それは誰にも分かりません。 東日本大震災では何日か前に茨城県で鯨がうち上げられたといいます。 これが予兆なのか?必ずしもそうとは言い切れないようです。 最近も東京で、はたまた世界のいくつかの場所でうち上げられていますがそれほど大きな地震は起きてはいないのですから。 そうなると様々な場所で「予言者」が現れます。 その多くは絶えず様々な予言をしておいて、事後報告の「ほ~ら起きただろ」だったりしますが。 「よげん」なんて誰でも出来るんですね。ぶっちゃけ。 私でもできるんです。 な~んてお調子にのっていたら、宗教関係の番組でイスラム教の特集をみたときに大変な間違いに気付いたのです。 「預言者」と「予言者」は違うのだそうです。 皆さんはご存知でしたか? 「旧約聖書」では「預言者」が重要な存在として... »

「コダック(Kodak)」 の由来

コダック 朝一番から大きなニュースが飛び込んできた。 写真好きの私には若干ショックでもあった。 「米コダック、破産法の適用を申請 事業は継続 」 一つ目の驚きはアメリカの会社だったこと。 てっきり日本かとおもっていた。 それだけ身近だったし、コダックがなんとなく日本語のもじりのように考えていたからかもしれない。 いわれて見れば・・・あの写真現像の際の袋の色彩感覚は日本ではないし、コダックという会社名はドナルドダックに似ている気もしてくる・・・ いや問題は深刻なので茶化している場合ではない。 ■コダックとは… コダック(Kodak 、NYSE:EK)は、米国に本拠を置く世界最大の写真用品(写真フィルム、印画紙、処理剤)メーカーなのだそう。 世界で初めてロールフィルムおよびカラーフィルムを発売したメーカーとして広く知られています。 また、これはあまり知られていない(私も知らなかった)のだけれど... »

「注文相撲」の由来

「注文相撲(ちゅうもんずもう)」 の由来

昨日の相撲でのお話。 やらせ問題もあって……いや私は元からそれほど興味はないか。 それほど興味も無い相撲ですが、今日のネットでのニュース記事が気になった。 大関把瑠都が唯一の全勝を守っていた。 外国人力士のせいもあって館内はブーイングの嵐。 そして、この日の対戦相手は同じ大関の人気者”稀勢の里”。 横綱白鵬の出番の前だが、間違いなくこの日の一番の注目の取り組みだ。 時間いっぱい。 館内は全ての目が二人に注がれていたことだろう。 そんな緊張感はコンマ何秒かでため息へと変わった。 立ち合い一瞬のはたき込みで把瑠都が勝利したのだ。 場内は珍しく「帰れ!」コールの連呼。(ちょっと生で見たかった) 過去のデータもそれに拍車をかけたのだろう。 対稀勢の里、過去17勝3敗で現在6連勝中。 取り組みの後、把瑠都は「体が勝手に反応した。見に来たファンの皆さんに申し訳ない」と謝罪したそうだ。 ”注文相撲” 新... »

「ゲイ」 の由来

海外のカフェ兼お土産屋さんでのお話。 買い物していたら気になるアクセサリーがあって、それをなんとなく手にとって見ていたらものすごいゴッツイ男の人が出てきて三つ買ったら一つサービスするよみたいな英語で挑発してきた。 最初から買うつもりだったんだけどこの店員がなんとなく鬱陶しくて一度店を出た。 「また考えてからくるよ。」 旅行日程の最終日にその店に再び立ち寄ったら今度はモヒカンの男性に代わっていたんだけどなんとなくナヨナヨしていた。 同じものを見ていたら近寄ってきて前回のゴツマッチョと全く間逆の接客であれはどうかなこれはどう?こっちもかわいいみたいなノリで楽しく買い物ができた。 でもなんとなく気になったのがどうにも彼は内股を崩さなかったこと。 店のディスプレイを指差して「あれ 私が飾ったのよ。」って感じの英語がとんできたんだけど〔話せないからたぶん〕 その時も相変わらずモジモジしてて内股で、声... »

「リブセンス」 の由来

「リブセンス」って知ってますか? 皆さんにはまだなじみもなく、知らない人も多いことでしょう。 でも恥じることはありません。 だって私も今朝知ったのですから。(笑) 「リブセンス(Livesense)」は会社の名前です。 社名の由来は、二つの単語Live+senseで「生きる意味」という言葉からです。 「生きる意味」=「幸せになること」であるという考えかたからきています。 経営理念も「幸せから生まれる幸せ」とし、サービスをご利用下さるお客様と共に、提供するリブセンス自身も幸せになることを目指しているそうです。 この経営理念に「文化となるWebサービスを、つくる」というスローガンと、それらにの実現方法を「Your Best Products」として、会社の基本方針の三本柱となっているようです。 お気づきのようにリブセンスは、インターネット関連の会社で、求人・不動産・中古車の3領域において5つの... »

「スタジオジブリ (GHIBLI)」 の由来

すばらしい作品を日本国中に、いや世界に届けてくれます。 ものすごく愛嬌のある可愛らしいキャラクターや「トトロ」「オウム」「ポニョ」「ジジ」 正義感と凛とした姿の際立つ登場人物「ナウシカ」「パズー」「メイ」「千」 そして終わった後に何かを考えさせるストーリー。 「もののけ姫」「平成たぬき合戦ぽんぽこ」「おもいでぽろぽろ」 自分は完全におたくか・・・いやそんなことはありません。 ただのエンターテインメントではないのですから。 完全に社会派。 今日はスタジオジブリについて。 ジブリといえば宮崎駿さんなわけですが、その宮崎さん先日も面白いことをやっていました。 それは・・・「一人デモ」 6月11日、「NO!原発」というプラカードを下げデモを行う宮崎さん。 参加総数4人と犬1匹。 「目撃者がわずか6人という情けなさ」だったらしい。 もちろんその模様は雑誌の取材に関連したものであったので、参加者数人、... »

「ヨーダ(Yoda)in スターウォーズ」 の由来

「ヨーダ(Yoda)in スターウォーズ」 の由来

大好きな映画があります。 それは「スターウォーズ」です。 ジャジャじゃ~ン♪のあのお決まりの音楽がかかると身震いがします。 またこの世界に飛び込める!と。 最初の出会いは小学校のとき。当時はまだビデオテープで苦労しました。 三週連続三部作がテレビで放送されたので、毎週観ては録画を消し観ては録画を繰りを繰り返し最後の回となるジェダイの復讐は保存版としたのでした。 その頃からでしょうか、一時は映画監督になることを夢見ていたのです。 今は何やってるんだろ。。 有名大学に行かないと映画監督にはなれないと勝手に思い込み挫折したのでした。 時は流れて社会人となり、新作が放映されるというではありませんか。 しかも驚いたことに私が観た作品は全体の4番目から6番めの作品で新作はその前の話だというのです。 それに伴い旧作もリニューアルされると聞き、久しぶりにその世界に浸かったものです。 都内にいたこともあり、... »

Page 9 of 13«7891011»