Archives 2013年3月14日 – 由来メモ

「スパム」 の由来

「スパム」といえば? 「ホーメル食品が発売しているポークランチョンミートの缶詰だよ。」 なんて答える人はごく稀。 もちろんその答えは、皆さんもお困りの迷惑メールのことですよね。 今日はその由来が面白いから聞いてください。 ■「スパム」の由来 スパムとは、受信側の意向を一切無視して大量に一斉送信されるメールのこと。 その由来はイギリスのコント集団「モンティ・パイソン」のコントからきているのだそうです。 レストランである夫婦の客が、何を頼もうかと熟慮しています。 それを取り囲んだたくさんの人たちが、店員の口からスパムと聞こえるたびに「スパム、スパム、スパム、スパム」と連呼。 夫婦はそのような状況下で「スパム」を頼まざるおえなくなったというお話なのだそう。 その連呼されたスパム(SPAM)というのが冒頭で取り上げたアメリカのホーメル食品(Hormel Foods Corporation)が販売す... »

「公文式(くもんしき)」 の由来

私は人生でほとんど学習塾には通っていません。 あの雰囲気が苦手なんです。 初めて見学に行ったのは、高校受験を目前に控えた12月のある雪の日。 徹底的に勉強をする!と決めたものの若干の不安がありました。 そこで新聞広告で見つけた、その場所を訪れたのです。 そこは荒れはじめていた公立中学の雰囲気とは真逆で、勉強をしたいものだけが集められた特別な空間といった感じ。 席がものすごく狭くて、カリカリカリカリと鉛筆の音だけが不気味に響いていてドアが開いてもこちらを見る生徒は誰一人としていません。 覚悟はあったものの、その状況に耐えられる自信が自分にはなかったのでその場を後にしました。 ただ、その反動があったおかげで「あの雰囲気でやるくらいなら自らの力で自らを追い込む」と決めて自主学習に努め、見事進学校への切符を掴みました。 ■公文式(くもんしき) そんな学習塾の中から、今日は「公文式(くもんしき)」を... »

「コスモ石油」 の由来

キャッチコピーってすごく大切だと思います。 ことCMではそれだけで印象が決まってくることもあります。 「Heart-Full。ココロも満タンに、コスモ石油」 あの階段をしなやかに行き来するようなリズムにのってこの言葉群の私に与えたインパクトはとても大きなものでした。 これは、コピーライターの仲畑貴志さんが考案したものだそうで、大変好評だったそうで、2007年7月から2007年12月期におけるラジオCM好感度調査でコスモ石油を6か月連続で1位に導いたのだそうです。 私はガソリンはどこと決めていれませんが、そのたまたま止まったスタンドがコスモ石油だと、必ずこのフレーズが流れてきます。不思議なものですね。 ■「コスモ石油」の由来 現在の「コスモ石油」は、大協石油(だいきょうせきゆ)、丸善石油(まるぜんせきゆ)、そして旧・コスモ石油の3社が合併して1986年にできたのだそうです。 石油製品を精製・... »

「初音ミク」 の由来

久しぶりに秋葉原を訪れたら、なにやら女の子のバーチャルなキャラクターに街が占拠されていた。 年齢は16歳、身長158cm体重42kg。彼女の名は「初音ミク 」。 もちろん私も知らなかったわけではないが、なぜそんなに人気があるのかはやはり理解できない。 初音ミク(はつね ミク、HATSUNE MIKU)は、クリプトン・フューチャー・メディアから発売されている音声合成・デスクトップミュージック(DTM)ソフトウェアの製品名、およびキャラクターの名称だそう。 ヤマハが開発したボーカル音源の1つということで、こちらの商品はメロディと歌詞を入力するだけで合成音声によるボーカルパートやバックコーラスを作成することができるらしい。 確かに私も何度か歌声を聴いたことがある気がする。 その歌声にリアリティを出す為に女性のバーチャルアイドルキャラが設定されたというわけ。 キャラデザインはイラストレーターのKE... »

「ドミノ・ピザ」 の由来

温かいピザを自宅で食べたいという欲求がある。 というのは我が家が田舎にあるためで、最寄の店舗でも10キロ以上あるから配達をしてくれないのだ。 もちろん買いに行って持ち帰ればいいわけだけど、それだと冷めてしまうし、配達代も含まれた値段なわけだから何だか損した気分。 (値段引いてくれたりするんですかね?) 更にわがままを言えば、クリスマスにサンタの格好で届けて欲しい。 その夢がもし叶ったらなんて優越感に浸れるだろう! ■「ドミノ・ピザ」の由来 あの色からなんとなく感じていましたが、「ドミノ・ピザ」はアメリカ発の宅配ピザチェーン店だそう。 日本にオープンしたのは1985年からで、1号店が東京恵比寿にできました。 ドミノ・ピザは現在世界55ヶ国で8500店舗以上を展開していますが、もともとは、アメリカミシガン州にあった小さなピザショップ「ドミニックス・ピッツァ」が最初。 これを創業者であるトーマス... »

かやくの由来

「かやく」 の由来

インスタントラーメンは、蓋を開け、具をのせて、お湯をかけ、○分待ったら出来上がり。 ところで、カップラーメン。その具にはやたら物騒な三文字が記載されていますよね。 それは「か・や・く」。 まさか火薬??? 「かやく」 の由来 この「かやく」とは、漢字で表記すると「加薬」または「加役」となるのだそう。 加える薬、加える役、なるほど少し安心しました。 なぜこのような呼び方をするかというと、それは漢方薬からきていると言われています。 主薬の効果を増す為に加えた補助薬がそれ。 これが室町時代頃に味付け物や具のこと言うのに転用され、それがカップ麺にも用いられたのです。 さんしょう、ごま、しょうが、からし、ねぎなどを薬味と呼ぶのも同様の理由から。 カップ麺の本来の味を引き立てる効果があるので加薬というわけ。 ちなみに関東のいわゆる「五目うどん」も、関西では具の多いうどんということで「かやくうどん」と呼... »