行為・行動

「ハットトリック」 の由来

先日、サッカー中継を見ていたときのこと、偶然ハットトリックの目撃者となりました。 ハットトリックとは何かと? ハットトリックとは、サッカーやアイスホッケーなどで使われている用語。 1試合に同じ選手が3得点することをいいます。 ちなみに6得点をダブルハットトリック、9得点をトリプルハットトリックというそうですがもちろん一点を争うサッカーではそこまでを拝むことはそうそうありません。 欧州のライブ中継だったので、英語表記が表れました。 Hat Trick 英語の苦手な私でも理解できる単語。 帽子にトリック?なんのこっちゃ。 ■「ハットトリック」の由来 由来は諸説あるようですが、最有力といわれているのは イギリス発祥のスポーツであるクリケットからきているというもの。 日本では馴染みが薄いクリケットですが、実は野球の元になったスポーツ。 投手はウィケットという柱と横木に向かってボールを当て、それに対... »

「カンニング」 の由来

私は昔から悪いことが出来ないたちでして・・・ 心にやましいことと、好きな女の子の前では顔が紅潮してしまうんです。 うそがつけない。 ところが良い嘘、例えばマジックのような行為やサプライズプレゼントといったようないわゆる「演技」というのは得意で、人の心理をつき相手を意のままに操ることもできます。 というわけで、良心というものがなかったらどれだけの詐欺師になったかと自分でも想像するだけで恐ろしくなるわけです。 ■カンニング したことないんです。もちろんできないわけですが・・・ 不正をしていい点を取った自分も許せなくなってしまうんですね。 昔から変わった子供で、悪い点を取って親に怒られるということはなかったのですが、人より劣るという事実が自分で許せない。それほどの負けず嫌い。 だからできないなりに必死に勉強していました。 ■「カンニング」の由来 そのカンニングの由来、皆さんも勘違いしていませんか... »

「カツアゲ」 の由来

同級生同士集まったときに「カツアゲ」されたことあるか?って話になった。 驚いたことにその場にいた半数以上が経験者だった。 詳しく話を聞いてみると小学校から中学校のころにされた人が多かったようで、しかも、高校の近くに住む人に断然多いという結果が表れた。 我々の通っていた学校の近くには高校もあって、どうやら校内を近道などしようものならつかまるというのが定番らしい。 つまり高校生に拉致られるわけだ。 「金もってね~か?」 「ありません。持っていません。」 「じぁ~ジャンプしてみろ。」 ジャリン ジャリン ジャリン そんな漫画みたいな体験を話してくれた友人もいた。 正直、私はカツアゲにあったことはない。(けど詐欺の経験はアル) だからみんなの話に驚くと共に、大変興味深い話に聞き耳を立てていた。 ■「カツアゲ」の由来 そんなあったことのない「カツアゲ」だからその由来なんて全く考えたこともなかった。 ... »

「オナニー」 の由来

オナニーの由来には実に悲しい物語が存在する。 「旧約聖書」の創世記の叙述より。 38章に登場するのはオナンという名の男性。(コナンじゃないです) 彼には兄がいたのだそうだ。名前はエル。(DEATH NOTEでもないよ) エルは結婚したんだけど子供を作る前に早死にしちゃったんだって。 そこで兄の代役として白羽の矢がオナンに勃ったというわけ。 オナンは兄の代わりに子孫を残すべく兄嫁であるタマルと無理やり結婚させらちゃいました。(逆縁結婚というらしい) そんなわけだからオナンは兄のために子孫を残すのを嫌がり、性交時は精液を膣の中に放出せず寸前で陰茎を抜き精液を地に漏らして避妊をしたというわけ。(でもやっぱり逝っちゃうんだね) まぁ要はオナンがおこなったのは今で言う膣外射精。 この行為が地をよごす行為だとみなされ、オナンは主の手によって殺されてしまうという悲しいのか切ないのか本望なのか・・・よく分... »

「大袈裟(おおげさ)」 の由来

実際より誇張して言うことを「おおげさ」と言います。 私の身内にもその手の人がいますが、こちらは大見得の大法螺ふきとでもいいましょうか。 更に大風呂敷で隣で聞いていると私も顔が赤らんでしまうほど。 ほんと勘弁して欲しいものです。 「おおげさ」にはそれよりもどちらかといえば、想定がいい意味で甘いといった雰囲気を感じます。 「おおげさ」の由来といわれてもなかなか想像がつきませんが、漢字になおして「大袈裟(おおげさ)」と書くとその難しそうな見覚えのある二文字から、お坊さんの着る服、袈裟のことを思い出します。 由来はやはりそこからきているようです。 ■「大袈裟(おおげさ)」の由来 大袈裟は、本来は僧侶の着る法衣の袈裟に「大」が付いた語で、「大きな袈裟」のことでありました。 大げさの語源は、「大それた」や「大胆な」といった意味を持つ「おおけなし(おほけなし)」と同源の「大気さ(おほげさ)」で、その音と... »

「村八分(むらはちぶ)」 の由来

九州にあるに親戚の家はいつも村八分状態で暮らしている。 村八分(むらはちぶ)とは村落の中で掟や秩序を破った者に対して課される制裁行為のこと。 現在は差別用語とされているが、実在はするのである。 まぁ集団で仲間はずれにすると考えれば間違いない。共同絶交とも言うらしい。 ではなぜ親戚はそうなったかというと、間違っていることを正しいとはいえないからだ。 日本人というのは、空気を読むとか、長いものにまかれるといった言葉が存在することが証明するように人の顔色を見て自分の身体を決めるようなところがある。 それができないというわけ。 でも話をよく聞けば空気を読まなくていいし、無理にあわせることもしなくていいから案外楽だよ。 とは従兄弟の話。 大火事とか起きてみんなが間違った方向に逃げてもこの家族だけは助かったりするのかななんて遊びにいくとたまに思う。 ■「村八分(むらはちぶ)」って 八分というくらいだか... »

「目安」 の由来

目安とは、おおよその基準や見当。目印、目当て、目標などのこと。 目安は、形容詞「めやすし」の語幹が名詞になった語なのだそうです。 「めやすし」は「目(め)」と「安し(やすし)」で構成されていて見ていて安心していられるという意味。 平安時代には「見苦しくない」「見やすい」の意味で用いられたと言います。 それが鎌倉時代になると、そろばんの位どりの印や秤の目盛りといった、見てすぐわかるものを目安と呼ぶようになり、目当てや基準といった意味でも用いられるようになります。 現代の「目安」の用法に近づいたわけですね。 更に更に室町時代になると読みやすく箇条書きした文書や訴状のことも言うようになり、そこから訴状一般を指すようになったと言います。 さてそこで気になるのは・・・目安といえば!徳川吉宗の目安箱。 目安箱(めやすばこ)とは庶民の進言の投書を集めるために設置した箱、またその制度そのものの事。 政治や... »

ゴリ押しの由来

「ごり押し」 の由来

「ゴリ押し」の「ゴリ」の由来って何? いつも使っていながらふと疑問に思い、それはもちろん「ゴリ」がカタカナなんだからゴリラに決まってるだろと勝手に思い込んでいたのですが、調べてみるとそれは大きな大きな誤り。 ごり押しは二つの説があるようです。(ここからは平仮名表記) 一つ目はなんと、「ごり」とは川魚だという説、というか事実。 魚のごり(鮴)を捕らえる方法を「ごり押し」というのだそうです。 ごりは、渓流に住んでいますが鮎や岩魚のように音や動きに敏感な魚ではないのだとか。 だからその漁の仕方も変わっていて、川底にむしろを敷きそこへごりを追い詰めてむしろごと持ち上げると・・・ このようにかなり強引豪快なのだそう。 よくみれば魚へんに休む、その漢字からしてものんびりやさんのようですね。 もう一つは距離感のお話。「ごり」とは五里のことで距離にして五里くらいを一押しするからという説。 これを真似たのが... »

「くだらない」 の由来

「くだらない」という言葉は朝鮮半島の歴史上の国「百済」からきている。 「それが(百済)がない」ことからつまらないものであるという意味になった。 そんな差別的なことは言ってはいけません。これは全くの誤り。 「くだらない」の「くだる」は、川を下る、腸を下る(下痢)といった使い方から想像できる通り一本筋が通ることを表しているのです。 つまり「くだらない」は一本筋が通らない、理屈にあわないことを表すのが始まりと考えられるわけ。 なるほど!これは一本取られた気分です。 さてすっきりしたところで今日の「くだらない」、実は私の口癖だったことが判明しました。 自分の口癖って普通他人に指摘されないと気づかないものですが、私には前から自覚があります。 口に出さずにこの言葉を心の中で連呼していることが多いのです。 くだらない、くだらない、くだらない、くだらない、くだらない、くだらない 一日に何回連呼していること... »

「だらしない」 の由来

私は「だらしない」のがあまり好きではありません。 でも自分はなるべくルーズに生きたいと考えています。 実はシャツを入れるのが苦手です。 TシャツはもちろんYシャツでも出したくなってしまいます。 靴は自分のサイズでなくても安かったり気に入ったものに他のサイズが無ければ大きくてもお構いなし。 ズボンも痩せているのにルーズなものが穿きやすいから好きで、よく周りから場に合わないチョイスをして怒られます。 服装だけが「だらしない」=ルーズではなく性格もルーズかもしれません。 いや神経質か・・・きっと細かいところとどうでもいいところの差が激しいのでしょう。 先日公園でおばぁちゃんに叱られている小学生を見かけました。 シャツがズボンにインしていなかったのです。 子供は早く遊びたくて前のめりでもがいていましたが、無理やり捕まえてイン! ところがインしたのはTシャツだけで肌着は丸見え。中途半端インしてしまっ... »

Page 5 of 11«34567»