Archives 2014年6月26日 – 由来メモ

「でんぱ組.inc(でんぱぐみインク)」 の由来

特に理由はない。 たまたま目にした雑誌の表紙を彼女たちが飾っていた。 また見たことのないグループだよとちょっとため息交じりにページを開く。 しかし統一性のないメンバーだな・・・ そうか、AKBなんかを見慣れているせいでそんなことを思うんだなと思いなおす。 というのはメンバーに金髪が1人、茶髪が1人混じっていたから。 他の四人は黒髪で皆似たり寄ったり。 AKBは清純派を演出するために黒髪なのかと思っていたが、それだけの理由だけではないのかもしれない。 いざ、それぞれのメンバーの写真を眺めれば、まぁまぁ粒ぞろい。かな。 でも一番目を引いたのはその名前。 「でんぱ組.inc」 その場では読み方がわからなかった。 ■「でんぱ組.inc(でんぱぐみインク)」の由来 でんぱぐみインクと読むのだそうだ。どうやらこちらもアキバがらみ。 秋葉原のライブ&バー「秋葉原ディアステージ」をホームグラウン... »

「バーバー(barber)」 の由来

床屋または理容師のことを「バーバー(barber)」と呼ぶ。 これはもちろん英語からきているわけだが、その英語の由来が実に興味深い。 barberの語源はラテン語のbarba(ひげ)からなのだそう。 これが1300年ごろに「理髪師」という意味の英単語になったのだという。 ではなぜあごひげからきたかというと、理容師がもともと髪の毛を切らずに beards(顎髭)だけを切ったというわけではなく、「毛」なら何でも切ったり刈ったりしていたという理由から。 その「毛」の中には、当然、beard あごひげが含まれていたというわけ。 更に理容師は歯も抜いていた!というのは冗談ではなく「barber」という言葉には、「理髪師」と同時に「理髪外科医(理髪師のほか外科医・歯科医を兼ねた)」という意味もあるというのだ。それを意味するものが日本にも未だに存在している。 それは店頭に置いてある赤・白・青の看板柱。 ... »

「スリーエフ」 の由来

住む場所変われば馴染みも変わる。 特にそれが生活に直結するスーパーやコンビニで顕著に表れる。 現在郊外に住む私は、基本的に車での移動が多いので店を選んで買い物するが電車での移動が主流の人々にとっては、荷物の重量と大きさを考慮するとなるべく最寄り駅の近くにその重きをおくことになるのは必然となる。 最終的移動手段である自転車や歩行といった荷物の運搬にとってデメリットを抱える事情を考えると更に、自宅からの距離からはじき出されることが多いのではなかろうか。 私も一人暮らしをしていた時にはカゴのない自転車で、いかに二リットルの水を持ち帰るかということには頭を捻った。 貧乏学生なので距離もそうだが値段も大事。 同じ店を何往復もしたりした。 基本的には小さな八百屋の延長のようなスーパーを利用していたが惣菜に飽きるとデパートへ向かう。 こちらは品ぞろえはいいがお値段は張る。 また、場所が線路を超えた向こう... »