企業・団体

「エーザイ」の由来

「エーザイ」 の由来

「ヒューマン・ヘルスケア(Human・Health Care)エーザイ」 なんともわかりやすいスローガン。 すぐに医薬品メーカーだとわかります。 ■「エーザイ」の由来 チョコラBBシリーズ、サクロンを始め我々の体が弱った時に助けてくれる薬を提供してくれる会社、それがエーザイ。 会社ロゴのhhcはナイチンゲールの直筆サインから取り出したものだそうで、赤は動脈を、青は静脈を意味するそうです。 世界の医薬品メーカーの売上高における順位は現在22位、日本では4位に位置しています。 前身であった合資会社桜ヶ岡研究所が1941年に日本衛材となり会社が誕生しました。 現在のようなエーザイ株式会社となったのは1955年。 これはもちろん旧社名である日本衛材の衛材をカタカナ表記にしているとのこと。 衛材とは衛生材料の略。 医療、介護用の使い捨て用品やマスク、手袋、ガーゼ、サージカルテープなどを言います。 さ... »

「Xebio(ゼビオ)」 の由来

なぜこの店はウルトラマンの名前みたいなのかと皆さんは考えたことはないですか? 会社の運動会みたいなものがあるというので、普段はそれほどご縁のないスポーツショップに向かう。 昔から不思議だが、なぜ田舎の家電量販店とスポーツショップはライバル同士が隣接するのか。 本当に不思議。 知識がなく違いも分からない者にとってはどこに入ってよいか分からず全てを回るだけでも体力がいるし、ましてややっぱりあっちがよかったと鞍替えしたりどちらがよいのか迷ってしまい決めきれない私などにはホント苦痛なシステムだ。 ただ、今回は運が良い。 友人が勤めているからという大義名分があるから、看板を確認すると迷わず入店した。 しかし・・・広い。本当に一店舗で済んでよかったとホッとする。 ■「Xebio(ゼビオ)」の由来 その店舗とは、「ゼビオ」。 ゼビオ株式会社は、福島県郡山市に本社を持ち全国で122店舗を展開。 関東から東... »

「レノボ(Lenovo)」 の由来

家電にもとうとう日本製品をあえて選ぶ理由がなくなる時代がくるのでしょうか。 私もその気持ちが残っているつもりでしたが、見渡すとそうでもなくなっていることに気付かされます。 一番驚いたのが掃除機、あの話題の商品は海外のものです。 いち早く我が家も購入していたのですでに5年以上がたちます。 それを自分で見落としていたことに今更ながら驚かされます。 その掃除機の構造を日本の各社が真似していることもよく考えれば驚きです。 それを受け入れなければガラパゴスな日本メーカーは携帯のように遅れをとる時代が到来しているのです。 「レノボ Lenovo」が本格的に日本に参入するとの新聞記事を見かけました。 家電量販店で値段を見比べながらもなるべく日本製品を選んできた私も次の買い替えにはこの名前を「選択肢」としていれなければならないようです。 ■「レノボ(Lenovo)」の由来 レノボは中国のパソコンメーカー。... »

「ワークマン」 の由来

作業着というものをどこで買うのか知らなかった。 アルバイトでは支給されたものを買い取るといったことが多く、その他のケースではなんとなく規定にあう私服を用いてきた私。 考えてみればお金を稼ぎに行く肉体労働、汚れることが分かっているのにわざわざ高価できれいなものを着用する理由はどこにもありません。 そこで聞き込み調査。 現場の皆さんはどこで作業着を購入しているのか? もちろん一つ目はホームセンター。 長靴も作業着もヘルメットも大抵のものはそろっている。 ただ専門店ではないだけに品ぞろえには若干不満が残る。 やはり専門店なのか。 聞き込み調査をするうちに作業着にもグレードがあることを知った。 面白いデータがある。 職人も親方クラスより新人の方がいいものを着ていたりするのだ。 仕事はできなくてもオシャレ感を出したい十代二十代は作業着でも気を遣う。 まさに昔の自分を見ているようだ。 彼らは上下で50... »

「ユニマット」 の由来

前の車の薄い虹のようなロゴマーク。 どこの会社だっけ?英語で何か書いてある。 「u 」「 n」「 i」・・・ユニ・チャーム? あぁよかった一人の時で。もしそれがデート中とかだったら赤っ恥でした。 ユニ・チャームは生理用品なんかを扱う会社。 私が見かけたのはユニマットでした。 ところでどんな会社かをよくしらないのでググってみると… ■「ユニマット」の由来 株式会社ユニマットライフは、オフィスでのコーヒーサービスやカフェ・レストラン事業を行う会社。 私が見かけたのはルートサービスの車だったよう。 その業務内容は定期的にお客様に訪問し、コーヒーの販売、コーヒーサーバーのメンテナンス、その他に商品の販売、状況に応じたサーバー機種の提案など。 なるほど、有難い会社です。 そのユニマットという会社名から想像していたのは、ユニホームや玄関マットの洗濯だったのですがそちらはおそらくダスキンさんのお仕事です... »

「マルハン」 の由来

さて今日は今まで書いたことのない会社の由来についてまとめてみようと考えました。 そこでで浮かんだのが、パチンコ業界。 しかし、会社名がわからない。 そこでパチンコ、最王手で検索してみたところ出てきた「マルハン」で今日はいってみましょう。 ■「マルハン」の由来 パチンコ最王手「マルハン」の由来は、パチンコ玉、地球、また夫婦や家族の円満にかけた「丸(マル)」に会長である韓昌祐(ハン・チャンウ)さんの「韓(ハン)」をつけて「マルハン」とのこと。 と、ここで確認事項ができました。 噂は本当だったのです。 噂とは…パチンコ店の経営者には朝鮮の方がおおという話。 よく家族がパチンコは朝鮮に送金するようなものだからやめときなさいと口を酸っぱくしていっていたのを思い出します。 実際に私の親の同級生にはパチンコ店を経営している方がいるそうでお店の近くを車で通った時に、その大きさに驚いたものです。 まぁ私の人... »

「livedoor(ライブドア)」 の由来

大変困ってしまいました。 今の時代、他人とのやりとりにいちいち本メールアドレスを使用する人は少ないことでしょう。 それはもちろんサブアドレスという存在があるから。 作成にもそれほど時間がかからないことも有難い限り。 一緒に何が送られてくるかわからない繋がりにはもってこい。 失礼とは思いつつも、用心深い私などは身近な関係も最近はこちらで済ませています。 買い物するにも、登録するにも必要なアドレス。 そのデータのお引越しには細心の注意を払いたいものです。 「この度都合により本メールサービスは終了することになり・・・」 ずいぶん前から届いていたお知らせメール。 送られてきたのは私が日ごろから使用していたライブドアメールサービス。 「ライブドア」が経営破綻したのは周知の事実ですが、知名度が高いという理由で「livedoor」の名称は継続使用されているのです。 私が登録したのは破綻してから。 へそ曲... »

「株式会社キタムラ」 の由来

こんな由来メモあっていいのかという感じですが最初に断言しておきましょう。 この会社の名前は創業者である北村正喜さんの姓からきています。 時代と共に認知度をあげた株式会社キタムラ。 私も高い頻度でお世話になっております。 思い起こせば昔は手軽さといえばインスタントカメラでしたね。 ネガそのものが500円以上して、その上現像代がかかりました。 しかもそこには確か基本料みたいなものがあってたかが24とか36という枚数なのに数千円という値段。 それもあってか一枚一枚シャッターを押すのにも勇気が要りました。 時代は流れて今、我々は気軽に写真を撮れるようになりました。 撮った写真はその場で確認できるし、データとして簡単に保存、更に自宅で簡単にプリントすることができます。 ものすごい進歩ですが、おそらく平成生まれくらいの皆さんには前出の話は想像できない世界かもしれませんね。 私も写真が好きなので早速プリ... »

「トヨタL&F(ロジスティクス&フォークリフト)」 の由来

トヨタのはずなのに・・・ そこには「l&f」と書かれていておなじみのショーウインドウも見当たらない。 この施設はいったいなんぞや? 物流に関する効率化やトータルコストの削減、それを実現するのがトヨタl&f 。 扱っているのはフォークリフトをはじめとする産業車両や自動倉庫などの物流システム機器。 もちろんすべてトヨタの商品。 社名「L&F」もそういった商品からきているのだそう。 ■トヨタL&Fの由来 アルファベットの「L」は、ロジスティックス(Logistics 目的を持った物流)の略 (具体的には自動倉庫や無人搬送台車、無人フォークリフト、パレタイズロボットもしくは在庫管理システムといった無人物流システム系の商品の総称) 「F」はフォークリフト(Forklift)の略。 (500㎏から43tまで荷重能力を有するエンジン式、バッテリー式のフォークリフト、また産業... »

「バニラ・エア」 の由来

バニラエアで行くお得な春の旅! 新聞で見かけた聞き慣れない航空会社の名前に興味がわいた。 調べてみると、バニラ・エアとは航空会社のエアアジア・ジャパンが改名した後の名前らしい。 ■「バニラ・エア」の由来について 「世界中で広く名前を知られるようになり、リラックスさせる香りであるバニラのような存在になりたい」というところから決まったらしい。 もちろんバニラの匂いで誰でもリラックスできるかといえば若干疑問なのだが・・・ 個人的には好きな味、好きな匂いなのでアリとしておこうと思う。 まぁしかし、そのタイムスケジュールが少しばかり気になった。 エアアジア・ジャパン株式会社が設立されたのが2011年8月。 2012年8月に就航するも、2013年10月にはすべての便を一時運航休止とする。 そして一月後の2013年11月、商号をバニラ・エア株式会社と変更し、運航再開されたとのこと。 何があったのだろう…... »

Page 6 of 26«45678»