Archives 6月 2014 – 2ページ目 (4ページ中) – 由来メモ

「利根川」 の由来

これほど不思議なものはない。 名前がいくつもあるのだ。 その大きさと共に名前が変わるのは、水だけにまるで出世魚。 小さなものが大きなものに合流し名前を変えそれを何度も繰り返し行き着く先は大きな海原。今日は川のお話。 荒川でも隅田川でもよかったのだが、今日は東京をはじめとした首都圏の水源であり流域面積が日本第1位を誇る利根川の由来をみてみよう。 別名は「坂東太郎(ばんどうたろう)」。これは坂東、すなわち関東で最も大きい川であることを意味する。 日本の川の長男、つまり日本の川の代表であることをさしている。 その源流はというと、群馬県利根郡みなかみ町にある三国山脈であったとは初めて知った。 ウインタースポーツでよく足を運ぶあのあたりだ。 前橋市・高崎市までは南へ流れ、伊勢崎市・本庄市付近で烏川と合流。 東に向きを変えて埼玉との県境を流れ、江戸川を分流させた後は茨城県と千葉県の境を流れる。 最後は... »

「オーケストラ」 の由来

バンドとは楽曲を演奏する集団のことで英語からきているんだけど、その英語の「band」には本来音楽の意味はまったくなく、単に人々のグループに対し広く使うのだそうだ。 しかし日本で「バンド」と言った場合は、音楽に関するグループにのみ適用されジャンルを問わないのが一般的。 訳語としては楽団(がくだん)というものがあるが、もしバンドを全て楽団にしたなら世間のバンドマンたちの数は大幅に減るのかもしれない。 更に楽団だとその幅が広がり、オーケストラ(管弦楽団)も含まれてしまう。 オーケストラとなるとイメージ的にその数は半端ない。 ただ、そのオーケストラとバンドの区別に関しては実に曖昧だそうで電子楽器(エレキギターや電子ピアノ)やドラムセットを使用しているか否かといったところ止まり。 その区別は難しいようだ。 ■「オーケストラ」の由来 オーケストラという言葉も英語からきているのだが、更にそのルーツをたど... »

「N’夙川BOYS(ンしゅくがわボーイズ)」 の由来

名前の通りの無茶苦茶ぶりを発揮するバンドを見つけた。 ■「N’夙川BOYS(ンしゅくがわボーイズ)」の由来 結成は2007年、かの岡本太郎先生が制作した芸術作「太陽の塔」の下。 冒頭から何を言ってるの?とお感じの皆様ももう少しだけお付き合いください。 バンド名の「N’」は「ン」と読む、というか読まないというか、でもこれににもちゃんと意味があって、メンバーシンノスケBOYsの祖母が夙川でやっている喫茶店の名前なのだそう。 つまりシンノスケBOYsの夙川でやっている喫茶店からN’夙川BOYS(ンしゅくがわボーイズ)というわけだ。 メンバーもそれぞれ名前もキャラも個性的。 バンド名を背負うギター・ドラムのシンノスケBOYsさん。 私服は全身ピンクといった拘りスタイル。 ギター・ボーカル・ドラムのリンダdadaさんは、なんと現役トップモデル。 同じくギター・ボーカル・ドラム... »

「BUFFALO(バッファロー)」 の由来

パソコンてのは便利だけど日々進化するから、なかなかついていけない。 自分は青春時代から触ってきたからある程度のノウハウはあるつもりだが、もう少し上の世代であったことを考えるとゾッとする。 最新だからとスマホを購入して、目を細めながらスライドさせてボタンを押し、結局のところ数か月で他の機能をすべて放棄して使い辛い電話になり下がることは間違いないだろう。 私世代でも、アプリをダウンロードして勝手に有料にされたりしたら困るから触らないとか検索やメールといった初歩機能以外は使わないのに高いノート型を購入するといった人も多いのではなかろうか。(もちろん私のこと) そもそも説明書というのが苦手。 手順に沿ってやっていても、予期しない画面などが出てこようものならそこで挫折する。 だからアクセスやパスワードなども、接続できたらもう触らない。 変更もしないし、それ以上深くは掘り下げない。 ところが、たまに訪... »

「何食わぬ顔」 の由来

嘘がつけないとは損な性格だ。 社交辞令も苦手、本音と建前の使い分けもできない。 つまりバカ正直ってやつだ。 親戚一同が集まってお金の話なんかになると、うちのは母は決まって貧乏くじを引く。 自ら進んでだ。 数百円、まぁ数千円くらいまでなら切り捨てればいいものをキレイに等分する。 自分が多く働き、身銭を切っていてもそれを計上しない。 なんて愚かなものだ、と傍から見ていたつもりだが、友達と会った時などの自分の姿を思い起こすと苦虫を潰したような顔になる。 同じことをしているじゃないか! まぁそれでも、嘘をつくくらいならつかれるほうがいい。 人を騙すくらいなら騙されたほうがいい。 そうして我が家では、血と共に代々引き継がれてゆくのだろう。 バカ正直ってやつが。 ■「何食わぬ顔」の由来 何食わぬ顔ってやつが苦手だ。 話は相手の目を見て聞く。電話は相手の表情が見えないから苦手。 誠心誠意で話をしていたな... »

「帳尻を合わせる」 の由来

収入と支出とが合うようにすること、 最終的につじつまが合うようにすること、これを帳尻を合わせると言います。 私は勝負事でも相手のことを考えてしまうことがあります。 圧倒的に優位であることが分かっていても、最悪のケースを考えて二度ほどダメ押しをしておくのですが、そこまで行って絶対に負けないというところにくるとわざと相手に点を入れさせたり、残り時間も考えて負けない程度に追いつかせたり。 綿密な計画のもとにそのようにとりはかります。 でもそれってよくいえば相手に敬意を払っているわけですが、深く自らの心の中を探ったなら手抜きに他なりません。 自分では帳尻を合わせて演じているつもりですが、逆の立場だったならこれほど不快なこともないかもしれません。 ■「帳尻を合わせる」の由来 帳尻を合わせるとは、その漢字を見てもわかるように帳簿の尻(最後の部分)を合わせることからその由来がきています。 帳簿の最後、つ... »

「UKASUKA-G(ウカスカジー)」 の由来

思想や趣味をダイレクトに反映させた活動ができるアーティストというのはそうはいない。 その理由は、それほどの余裕があるということはそれなりのビッグネームでなくてはならないし(注目を浴びるくらいの名前) それ以上にそれほど売れているアーティストはその名声を手放したくないから行動を慎むため、社会的な議論を沸き起こすような主張をしないものだから。 だけどアートというのは、何らかの主張から生まれるものでありそれを忘れてしまったのなら、それは空箱でしかないのでは、と私は思う。 それができる一人が、皆さんご存知ミスチルの桜井さんだろう。 地球環境を考える坂本龍一さんとの活動は、その連なる名前からも皆さんも知るところではないだろうか。 そしてそれに関連してまた一つ新しいユニットが生まれたという。 ■「UKASUKA-G(ウカスカジー)」の由来 そう今年はワールドカップイヤー。 Mr.Childrenのボー... »

「#井桁(いげた)」 の由来

最近は簡単なことでは驚かなくなったつもりだが、これには正直驚かされた。 あれって実はそうじゃなかったんだって。 最近はチケット取りなんてそんなにしなくなった。 その理由はあの事件に他ならない。 人気公演なのに運よく数分で電話がかかり、必要事項を丁寧に、綿密に確認しながら 音声ガイダンスに従ってボタンをプッシュ。 あと一息。暗証ボタンの確認ガイダンスが流れ最後に♯ボタンを押す。 すると・・・ もう一度最初からやり直し・・・・おいおい。 頼むよ。ダフ屋だと定価の倍以上するプレミア価格。そりゃないよ。 その日からもう電話を信じることをやめたのだった。 それからというもの、♯シャープボタンという存在に嫌悪を感じる。 一体このボタンて何なの? このマーク、ほとんどの人がシャープと認識しているはず。 それはもちろん音楽の楽譜で使われるシャープからきているのに間違いない。 でもでも実はシャープではないの... »

「近畿日本ツーリスト」 の由来

最近なんだかよく目にする、クラブツーリズムという文字とあの独特の人形が躍るようなロゴマーク。 どうやらその手法は、従来の店舗営業型の旅行業とは一線を画すらしい。 新聞広告や会員情報誌で旅行商品を提供して電話やインターネットで申し込みを受け付ける、いわゆるダイレクトマーケティングと呼ばれるものだ。 そのターゲットも明確で、主に中高年向けの国内外ツアー。 そういったやり方なので人件費が大きく削減でき、旅の質の向上が図れる、そう考えてよいのだろうか。 会員情報誌「旅の友」を発刊し、旅行者を募るそうだがその配布を行う「エコースタッフ」と呼ばれる独自の配達員も実はクラブツーリズムの会員。 顧客が情報誌を周辺の顧客に配るというユニークなシステム。会員は一万人に迫る勢いだとか。 まとめると、旅行だけに留まらない会員組織化を進めているのが他社との違いであり大きな特徴。 ここには狙いがあるようで、組織化され... »

「ポンパレ」 の由来

インターネットによって我々の生活は大きく変わった。 スピード感が出た。情報が増えた。交流が活発化した。 そして新しい会社がぞくぞくと立ち上がる。 もちろんそれはネットに限らず、新しいビジネスチャンスが生まれればそこに群がる蟻のように・・・は例えが悪いが、ゴールドラッシュのように・・・は例えが古いか、次々と新し会社が生まれそして言葉が生まれてくる。 ただ、私のようにオジンになるとアイドルの顔が皆同じに見えるように一つ一つ消化するのが難しくなる。 ■「ポンパレ」の由来 ひょんなことからよくわからないメールマガジンに登録してしまった。 最近は登録だけで「○○○円進呈」なんて小銭稼ぎ好きの私のためにあるような営業が増えている。 自分で登録したのかさえわからなくなってしまっているのだから困ったものだ。 最近一番多い(というか気になって開いてしまう)のが、「ポンパレ」。 リクルートの割引チケット購入サ... »

Page 2 of 41234