「利根川」 の由来
これほど不思議なものはない。 名前がいくつもあるのだ。 その大きさと共に名前が変わるのは、水だけにまるで出世魚。 小さなものが大きなものに合流し名前を変えそれを何度も繰り返し行き着く先は大きな海原。今日は川のお話。 荒川でも隅田川でもよかったのだが、今日は東京をはじめとした首都圏の水源であり流域面積が日本第1位を誇る利根川の由来をみてみよう。 別名は「坂東太郎(ばんどうたろう)」。これは坂東、すなわち関東で最も大きい川であることを意味する。 日本の川の長男、つまり日本の川の代表であることをさしている。 その源流はというと、群馬県利根郡みなかみ町にある三国山脈であったとは初めて知った。 ウインタースポーツでよく足を運ぶあのあたりだ。 前橋市・高崎市までは南へ流れ、伊勢崎市・本庄市付近で烏川と合流。 東に向きを変えて埼玉との県境を流れ、江戸川を分流させた後は茨城県と千葉県の境を流れる。 最後は... »
最近のコメント