Archives 2014 – 37ページ目 (38ページ中) – 由来メモ

「鈴木 杏樹(すずき あんじゅ)」 の由来

生理的に受け付けないってのはしかたがないことだと思います。 それが芸能人であればなおさら。 お会いすることはまずないので、我々素人ははっきりと言いたいことを言います。 私にとってのそれは、鈴木杏樹さん。 何が受け付けないかというと、たぶん自分が一番嫌いな世界に住んでいそうだからという理由だろうと思われます。 なんとなくお嬢様が世間とずれている感じが嫌いな私。 これだけとっても、俺どんだけだよといった感じ。 鈴木さんにはなんお落ち度もないことがわかる。 では本当にそうなのかを見てみよう。 ■「鈴木 杏樹(すずき あんじゅ)」の由来 鈴木 杏樹(すずき あんじゅ)さんは、女優、司会者、元歌手。 歌手?知りませんでした。 本名は山形 香公子(やまがた かくこ)。これもなんとなく意外。 お嬢っぽくはないですね。 大阪府箕面市出身。兵庫県神戸市育ち。まぁこの辺はさすがな感じ。 神戸のインターナショナ... »

「ケラケラ」 の由来

ロープジャンプっていうんだった? まぁようはなわとびです。大人数の。 飛ぶのはもちろん小学生。 興味のないあなたでも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか? その演出と意気込みが年々派手になってきて半端ない。 一つ引いてみてみると興ざめだが、たぶん最初から最後まで(熱いドラマを含めて)閲覧すればきっとその思いが伝わってくることだろう。 告知を見たのだけれど、もはやガチンコ競技の域。 縄のスピードもものすごく速いし、ふり幅も少ない。 揃わないのは小学生の身長ぐらいで(個人差、男女差があるからね) 一つのミスも許されない緊張感が走る。 今の時代、あんな風に真剣に一丸となって取り組むってことが少ない。 特に子供たちは詰め込まれた見せかけの脱ゆとりに振り回されて休みは塾とゲームが相場。 軽く見ていたロープジャンプだが、その社会的役割を多少評価する今日この頃。 ■「ケラケラ」の由来 さてそこで... »

「トヨタL&F(ロジスティクス&フォークリフト)」 の由来

トヨタのはずなのに・・・ そこには「l&f」と書かれていておなじみのショーウインドウも見当たらない。 この施設はいったいなんぞや? 物流に関する効率化やトータルコストの削減、それを実現するのがトヨタl&f 。 扱っているのはフォークリフトをはじめとする産業車両や自動倉庫などの物流システム機器。 もちろんすべてトヨタの商品。 社名「L&F」もそういった商品からきているのだそう。 ■トヨタL&Fの由来 アルファベットの「L」は、ロジスティックス(Logistics 目的を持った物流)の略 (具体的には自動倉庫や無人搬送台車、無人フォークリフト、パレタイズロボットもしくは在庫管理システムといった無人物流システム系の商品の総称) 「F」はフォークリフト(Forklift)の略。 (500㎏から43tまで荷重能力を有するエンジン式、バッテリー式のフォークリフト、また産業... »

「モットー」 の由来

それほど目立たない地味な中学校の時の友人が、卒業文集で記した言葉がポリシーだった。 自分は英語が苦手だったのでその意味が分からず、でも響きがかわいかったからなんとなく気になってその後も頭のどこかに引っかかっていた。 自分なりの翻訳で、その時の彼が表現したかったことを日本語にすれば「自分らしくありたい」ということだったんだと思う。 確かに彼はその後も地味ながらも独自路線と自分らしさを追求・探求し意外に頑固な一面を見せながら人生を満喫しているはずである。 途中までは知っているがその後は追うことをやめたので知らないし興味もない。 でもたぶん結婚はしていない。これは間違いない。 だって稲中卓球部みたいなビジュアルなのに面食いだったから。 そんな彼のことを数年ぶりにふと思い出した。 それはこの言葉の由来が気になったから。 ■「モットー」の由来 たぶん英語からきているはずなのだが、あまりにもそれっぽく... »

「バニラ・エア」 の由来

バニラエアで行くお得な春の旅! 新聞で見かけた聞き慣れない航空会社の名前に興味がわいた。 調べてみると、バニラ・エアとは航空会社のエアアジア・ジャパンが改名した後の名前らしい。 ■「バニラ・エア」の由来について 「世界中で広く名前を知られるようになり、リラックスさせる香りであるバニラのような存在になりたい」というところから決まったらしい。 もちろんバニラの匂いで誰でもリラックスできるかといえば若干疑問なのだが・・・ 個人的には好きな味、好きな匂いなのでアリとしておこうと思う。 まぁしかし、そのタイムスケジュールが少しばかり気になった。 エアアジア・ジャパン株式会社が設立されたのが2011年8月。 2012年8月に就航するも、2013年10月にはすべての便を一時運航休止とする。 そして一月後の2013年11月、商号をバニラ・エア株式会社と変更し、運航再開されたとのこと。 何があったのだろう…... »

やしきたかじんの由来

「やしきたかじん」 の由来

毒舌家といえばこの人だろうか。 「やしきたかじん」 愛称は「じんちゃん」「たかじんさん」「たかじん」 四人兄弟の次男として生まれたたかじんさんは少年時代は野球に明け暮れる。 中学時代は新聞部、高校時代、生まれて初めて作曲し「コーヒーインタイム」が、NHKで採用される。 桃山学院大学経済学部に進学し新聞記者を目指していたがある理由から父と対立し勘当、そのまま中退にいたる。 その理由とはなんとNHK嫌い。 公共放送のやり方がどうにもお気に召さなかったらしい。 その後、龍谷大学経済学部へ入学するがやはり中退。 京都祇園のクラブでギターとピアノの弾き語りをしながら歌手を目指す。 そうなのだ、普段のしゃべる時のだみ声の地声と、歌うときの高く澄んだ甘い歌声とのギャップがあまりにも大きいため、関西以外ではたかじんさんが歌手であるという認識が薄い。 もちろん私も知らなかった。 余談だが、歌手でありながら日... »

「芝海老(シバエビ)」 の由来

ホテルやレストランでの偽装が問題になった2013年。 それらのニュースをみると、ほとほとあきれるばかり。 意図してやっていたようにしかみえないとは国民すべての声だろう。 ただそこには、だいたいそんなものじゃないという意見も含まれるわけだが。 更には、最初に偽装が発覚した人だけ貧乏くじで可哀想といった同情も聞こえてきそう。 だってその後に続けて出るは出るは偽装の山、山、やま。 ■「芝海老」の由来 偽装の発覚するものには一つの共通点がみられるのは明白。 それは、高級食材であるという点だ。 高いものだからその分経費の削減になる、そう考えると分かりやすい。 いやまて、偽装を意図してやっているというった認識はまずい。 そもそも我々はその高級食材が一体どういったものなのかを知らないことの方がおかしい。 例えば芝海老。 同じクルマエビ科のバナメイエビが「誤表示」で調理販売されていたわけだがどのくらいの人... »

「スズキ<魚>」 の由来

テレビの中でアフリカ人の漁師が声高に叫んでいた。 「スズキってなんだい? 日本では有名な名前だってことは聞いたことがあるけど何のことだい?」 彼の狙いはナイルパーチという魚。 淡水魚としては大型の部類に入る、最大で全長2 m体重200kg にもなる魚。 アフリカ熱帯域の川や湖に広く生息し、肉食性で小魚や甲殻類などを食べるらしい。 ヨーロッパと日本にその多くが輸出されるそうで、買い取り価格も高く現地の人々が狙って捕獲するのも納得がゆく。 水産資源としての価値が高いことから、もともとの分布範囲を超えてアフリカ各地に放流されたのだという。 確かに彼も一回の量で一万円に満たないほどだが稼ぎはいいと言っていた。 アフリカでいえば間違いなく高所得。 小さな型が売れないためその場で焼いて食べていたが、ナイルパーチをアフリカの人が食べることはほとんどないという。 さてそのナイルパーチだが、日本に入ると名が... »

「HIS(エイチアイエス)」 の由来

某旅行代理店が一番だと信じていたのですが現状はそうでもない様子。 いい席を優先的にまわしてくれるとか、空いてればアップグレードしてくれる、頼んでもいない無料サービスをしてくれるといった特典は最初に高いお金を払っても受けたいものです。 旅行会社次第で同じお客でも扱いが違う、そういった現実を目の当たりにしてからは私はいつもそこを使うようになっていました。 しかし時間は絶えず流れ、会社にも浮き沈み、変化というものは必ず訪れるもの。 ここ数回、特に何もサプライズ的な要素がなかったので見切りをつけることにしました。 白羽の矢が立ったのはHIS。 HISとのお付き合いの最初はもう20年ほど前。 確か家族でバリ島に行った時でした。 現地人スタッフがものすごくキャラが濃くて、その上着ていたスタッフ用のシャツが青地にHISの文字が所狭しと入った強烈なもの。 そればかりを思い出して、他の記憶といえば飛行機が遅... »

「ジグソーパズル」 の由来

暇だからといってパズルをするという人を私はにわかに信じられない。 部屋に飾るとしても、それはもとの一枚の絵であってわざわざばらす必要がどこにあろう。 とはいえパズルは専門店が存在するほど人気があるのも確かである。 しかし、その専門店でどれを買おうかと真剣に悩むような人をあまり見たことがない。 パズル好きは最初から買うものを決めて来店するのだろうか? いやそんなはずはない。 では最初から何ピースを買うか決めてくるのだろうか? いやいやそれもないはずだ。 そうか、もしかしてパズルはプレゼントやビンゴの景品として存在するのだろうか? 貰ってこれほど困るものもない。自分で選んだ柄ではないので興味がない。 なのにすぐには使えずに、飾るまでにだいぶ時間がかかる。 結婚したての男女が新婚という貴重な時間をパズルをして過ごすのか? なんだかさみしげだ。(もちろん世の中にはそれを仲良く共同作業するご夫婦はい... »

Page 37 of 38«35363738